ヴォクシー煌2とZSの違いとは?【外装の5つの違いを画像で比較】

ヴォクシー煌2(きらめき2)は、フロントグリルやドアハンドルにメッキが使用され、高級感のあるデザインに…。ベースとなっているZSグレードとは全く雰囲気の異なるデザインに仕上がっていました。
先日ディーラーさんに確認したところ、ベースとなっているZSグレードより特別仕様車”煌2(きらめき2)”の2016年モデルの方が圧倒的に人気が高いようですが、それも納得の出来栄えになっていました。
そんな80系ヴォクシー煌2(きらめき2)とベースとなっているZSグレードの外装・エクステリアの5つの違い・変更点を実際のクルマの画像を交えて紹介したいと思います。
2018/1/4
ヴォクシー煌2とZSの違い1:フロントグリル
80系ヴォクシー煌2(きらめき2)とZSグレードの一番の大きな違いと言えば、何といってもフロントグリルのデザイン。
この特別仕様車”煌2(きらめき2)の2016年モデルのフロントグリルは、このようなデザインになっています。
一方、こちらはベースとなっているZSグレードのフロントグリル。
ここで注目なのは、ヘッドライトを貫いている帯状のフロントグリルモールのデザイン。
べースとなっているZSグレードのフロントグリルモールはボディと同色になっているのに対し、80系ヴォクシー煌2(きらめき2)は高輝度シルバーを採用。
このフロントグリルモールのカラーが異なるため、見た目の印象が全く異なりますよね。
実際にこの2台のモデルを見比べてみると、高級感のあるフロントマスクになっているヴォクシーの特別仕様車”煌2(きらめき2)”の方が車格が1ランクも2ランクも上のように感じました。
フロントグリル内のデザインも変更
また、ヴォクシーの特別仕様車”煌2(きらめき2)”は、フロントグリルモールの下に2本のバー(横棒)が採用されていますが、このカラーも変更点の一つ。
こちらは80系の特別仕様車”煌2(きらめき2)”のフロントグリルバー。
そして、こちらはベースになっているZSグレードのフロントグリルバー。
80系ヴォクシー煌2(きらめき2)のフロントグリルバーはZSグレードと異なり、メッキ&ブラックメタリック塗装をしたデザインを採用。
実際に見てみると、キラリと繊細に輝くフロントグリルバーがとってもオシャレ。フロントグリルモールやフロントバンパーのメッキ部分との相性もバッチリでより高級感のあるデザインになっているように感じました。
大きめのフロントグリルモールと比較すると、見た目のインパクトは負けますが、このキラリと輝く細いフロントグリルバーも注目ポイントの一つだと思いますよ。