【積載性を徹底チェック】ハイラックスの積載性・実用性はどうか?

トヨタ ハイラックス

※この記事には広告が含まれます

ハイラックス、ピックアップトラックというだけで、ワイルドなイメージですね。 しかもイメージだけでなく、ラダーフレームを使用した、本格的なトラックですから、イメージだけでなく、実際もワイルドな車です。

2017/10/3
Chapter
新型ハイラックスの積載性を実写画像で確認
新型ハイラックスの積載性は十分?

新型ハイラックスの積載性を実写画像で確認

通常の車はモノコックボディといい、簡単にいうと、車のボディ自体にサスペンションなどが装着され、ボディ全体で力を受け止める感じです。 しかし、ハイラックスのようなラダーフレームは、サスペンションなどが、ラダーフレームに直接装着され、上屋といわれる車のボディには負荷がかからないようになっています。

こちらの方がより頑丈にかつ、サスペンションへの高負荷の入力にも耐えうる強固なつくりになっています。 トラックなどが、このラダーフレーム式を採用しています。その代わりといってはなんですが、高負荷に耐えられるよう、足回りも強固なつくりになっており、乗り心地などは、決して乗用車のようにはなりません。

しかし、試乗した感じでは、太い感じの突き上げはあるものの、耐えられないほどではなく、揺れに関しては、ラダーフレーム式で、上屋が別になっているにも関わらず、不快になるような揺れは感じることはありませんでした。 ただし、普通の乗用車やSUVと比べると、突き上げはかなり大きな方だと思います。 この辺はやはりトラックの乗り心地に近いというか、そのものな感じがしますね。

新型ハイラックスの積載性は十分?

日本に導入されるハイラックスはダブルキャブのみです。 ピックアップトラックには、基本的にシングルキャブと、ダブルキャブの2種類があります。シングルキャブとか、シングルキャビンの略で、運転席と助手席、それ以外は荷台といったものです。 ダブルキャブは、ダブルキャビンの略で、運転席助手席以外に、後部座席が用意されるというものです。

シングルキャブと、ダブルキャブは、荷物を載せることが多いか、また、人を乗せたいけど荷物も載せたいといった用途で使い分けされます。 他に日本で販売されているピックアップトラックはどうなのか、についてですが、あいにく今現在、ハイラックス以外のピックアップトラックは日本で正規販売されておりません。 一時期三菱からトライトンというピックアップが販売されていましたが、こちらもダブルキャブでした。 日本では、やはり人も乗れて、荷物もそこそこ積めるダブルキャブが人気なのかもしれないですね。

さて、ハイラックスの積載量ですが、最大積載量は500キロとなっております。 荷台高や、最大床面長、開口幅も気になりますね。荷台高は480mmで、高さ480mmまでの物なら、上にはみ出さずに積むことが出来ます。 最大床面長は1565mm、小柄な女性ならぎりぎり横になれる長さでしょうか。 開口幅は1380mmで、タイヤハウスの張り出しがある場所の幅は、1105mmとなります。 なお、テールゲートの高さは845mmあり、テールゲートを開いた状態では、200kgまでの耐荷重があります。

ハイラックスの積載性ですが、やはり荷台がむき出しになっていることを考えると、濡れても支障のない荷物や、アウトドアグッズなどを運ぶにはうってつけの車だと思います。 荷台とキャビンが分離されているため、何を積んでも車内が汚れることもないですし、汚れても洗い流すのは簡単です。

4WDというキャラクターからも、許される範囲内あれば、どこでも入っていけますので、 ぎりぎりまで車で進んでいき、その先でアウトドア遊びなども想像すると楽しくなりますね。

日本で受入られるかどうかについては、一番の問題は、ボディサイズだと思います。 昔のピックアップトラックは、4ナンバーが多かったですが、ハイラックスはワールドワイドな車なので、1ナンバーサイズです。 5.3メーターの全長からくる駐車場の問題や、普通車より高い設定の高速料金。そこさえクリアでき、納得できれば、これほど楽しいアウトドアグッズはないのではと思います。

アウトドアで遊んでいるから、ハイラックスを買う、いや、ハイラックスを買ってから、アウトドア遊びを始める、どちらでもいいと思います。 それくらい、わくわくしそうな車ですね。
【お得情報あり】CarMe & CARPRIMEのLINEに登録する

商品詳細