日本・海外のテントメーカー・ブランド一覧!キャンパーに大人気な定番&おすすめテントも紹介
![ogawa(オガワ) アウトドア キャンプ テント ティエラ ラルゴ [5人用] 2760](https://dg24ae6szr1rz.cloudfront.net/photo/2654a79b1c5c5211e28fe2b83740b339.jpg/w1100/tr/file)
※この記事には広告が含まれる場合があります
今回は、キャンパーに大人気のテントメーカーを、日本と海外に分けて紹介します。また、各テントメーカー・ブランドの定番のテントや人気アイテムもピックアップしていますので、ぜひ参考にしてみてください。
おすすめテントメーカーをご紹介!
テントがあれば雨風をしのぐことができ、屋外でも快適に過ごせます。しかしながら、テントと一口に言ってもたくさんの種類があり、購入する時はなかなか甲乙つけづらいものです。
今回は車に積み込みやすく、使い勝手の良いテントを作っているおすすめのテントメーカーを紹介していきます。
プロがおすすめするテントメーカー5選
国内メーカー
1: テントファクトリー(株式会社アウトサム)
海外メーカー
2: POLeR(ポーラー)
3: HILLEBERG (ヒルバーグ)
4: HELSPORT(ヘルスポート)
5: VAUDE(ファウデ)
1: 【国内メーカー】テントファクトリー(株式会社アウトサム)
商社を介さない独自の生産体制を構築しており、工場と直接やり取りしながら製品をつくるため、お客様の声や要望をダイレクトに反映できるのが一番の強み。
また、オンライン主体の販売形態をとっており、かかる販促費を最小限におさえ、リーズナブルな価格設定を実現しているのも消費者にはありがたい!
テントファクトリー(Tent Factory)
TENT FACTORY フォーシーズントンネル 2ルームテント L【限定カラー】
TENT FACTORY フォーシーズントンネル 2ルームテント L【限定カラー】
29,500円〜(税込)
独自の生産体制により品質とコストを追求するブランド
トンネル式のスクリーンハウスの中にインナーテントを吊り下げた「4シーズン トンネルテント」は、リビングと寝室が一体化し中が広々!タープを張らなくても快適に過ごせます。
テント以外にも、ウッドラインシリーズやキャリーワゴンなど、高機能アウトドアグッズが目白押しなので、気になる方は要チェック!
- ブランド
- テントファクトリー(Tent Factory)
- モデル番号
- TF-4STU2-NL
- 重量
- 15.5kg (付属品含む)
- サイズ
- 560×255×190(h) cm
- インナーテントサイズ
- 240x210x180 cm
- 付属品
- 専用キャリーバッグ, スチールアップライトポール×2
2: 【海外メーカー】POLeR(ポーラー)
テント以外にも、着用したまま歩ける寝袋や、アウトドア・普段使い両方いけちゃうバッグパックといった、遊び心いっぱいの商品が盛りだくさん。
インスタのアカウントで最新の情報がアップデートされているので、気になる方は要チェックです
POLER(ポーラー)
POLeR 2 MAN TENT
POLeR 2 MAN TENT
13,134円〜(税込)
初心者に嬉しいお手軽設計と気分を上げるハイデザイン
POLeRのテントは、持ち運びやすく超軽量、しかも簡単に組み立てられるのが特徴です。ポールを伸ばしてインナーのメッシュテントをかけ、その上からカバーテントを被せるだけでOK!初心者ソロキャンパーでも安心してお使いいただけます。
ロープやペグにもロゴがプリントされており、デザインへのこだわりも細部まで抜かりない!
- ブランド
- POLER(ポーラー)
- モデル番号
- 211EQU5201
- 重量
- 3.5 kg
- サイズ
- 152 x 216 x 101 cm
- 最大収容人数
- 2人
- 付属品
- ペグ×12, ガイロープ×6
3: 【海外メーカー】HILLEBERG (ヒルバーグ)
今でも世界中のアウトドア愛好家達に愛される理由は、何と言ってもテントづくりへの徹底したこだわり。
「信頼性」「適応性」「使いやすさ」「耐久性」「快適さ」「軽さ」の6つをテントづくりの重要な特質とし、テントの種類によって耐久性に重きを置いたり、軽さを重視したりと、特徴付けて分類しています。
ヒルバーグ(HILLEBERG)
ヒルバーグ HILLEBERG Saitaris サイタリス 4人用テント サンド レッド グリーン ベージュ 緑 茶色 赤 テント フットプリント グランドシート アウトドア キャンプ用品 バーベキュー 並行輸入品 (レッド)
ヒルバーグ HILLEBERG Saitaris サイタリス 4人用テント サンド レッド グリーン ベージュ 緑 茶色 赤 テント フットプリント グランドシート アウトドア キャンプ用品 バーベキュー 並行輸入品 (レッド)
248,800円〜(税込)
至高のテントを提供し、世界で愛され続ける老舗メーカー
軽けりゃいいってものじゃない、常に最高のパフォーマンスを発揮するテントを、どんなシーンにおいても提供したい…という熱意は、テントの品質にしっかりと反映されています。
4人用テント「サイタリス」は、HILLEBERGのテント分類の中でも最高レベルの品質!驚異的な耐久性とゆったりとした室内の広さが特徴で、たとえ外が暴風雨でも、テント内で快適なアウトドアを楽しめます。
- メーカー
- ヒルバーグ(HILLEBERG)
- ブランド
- ヒルバーグ(HILLEBERG)
- モデル名
- HB-Saitaris
- 商品モデル番号
- HB-Saitaris
4: 【海外メーカー】HELSPORT(ヘルスポート)
俗に言う”トンネルテント”を世界で初めて開発・製造したメーカーとしても知られています。
長年テントと向き合ってきたからこその高品質への徹底ぶり。テントだけでなく、寝袋やバックパックなど、アウトドア品にこだわりたい方は一見の価値ありです。
Helsport
【正規品】ヘルスポート バランゲルキャンプ アウターテント + ポール Helsport Varanger Camp Outertent + Pole [ 8-10人用 ]
【正規品】ヘルスポート バランゲルキャンプ アウターテント + ポール Helsport Varanger Camp Outertent + Pole [ 8-10人用 ]
158,000円〜(税込)
本気のキャンパーが心酔する最高水準を味わう
数あるHELSPORTのテント製品の中でも、10人もの大人数でも収容可能な「VARANGER CAMP(バランゲルキャンプ)」は、アウトドア通をうならせる最高品質テントのひとつ。
難燃性のテント素材を使用し、屋内でのストーブやガスの使用が可能に。冬場の極寒地でもあったか快適に過ごせます。優れた耐水圧でどんな雨風も強力にガード!
他にも、屋内に新鮮な空気を送り込む通気口の設計や、雨が直接テントに入らない入口のつくりなど、快適に過ごすための工夫が至る所に施されています。
- メーカー
- 株式会社アブレイズ
- ブランド
- Helsport
- 梱包サイズ
- cm; 3.8 kg
- 商品の重量
- 3.8 kg
5: 【海外メーカー】VAUDE(ファウデ)
創設者をはじめ経験豊かな多くの登山家が集い、豊富なデータと確かな技術力によるものづくりを推進。高機能なラインナップは多くの登山家を虜にしています。また、環境に配慮した開発を重要視しているのも特徴。
限りある地球資源を大切にし、環境保全に力を注ぎ、持続可能な世界の実現に向け取り組むメーカーでもあります。登山家ならではの、山への愛を感じる企業姿勢ですね。
VAUDE(ファウデ)
ファウデ(VAUDE) インベニオ UL 2P 12005 4000 グリーン
ファウデ(VAUDE) インベニオ UL 2P 12005 4000 グリーン
31,200円〜(税込)
高機能なものづくりを実現するドイツ発祥のアウトドアメーカー
VAUDEの「インベニオUL」は、春・夏・秋の3シーズン使用を推奨しているマウンテンテント。
強固なポールとシートにより、軽量素材ながら強風でも安定感のある設計を実現しています。ドーム型で中が広々、ゆったりとくつろげるのがまた嬉しい!
- メーカー
- ファウデ(VAUDE)
- ブランド
- VAUDE(ファウデ)
- モデル名
- 12005
- 梱包サイズ
- cm; 2.7 kg
- 商品モデル番号
- 120054000
- 商品の重量
- 2.7 kg
CarMe編集部がおすすめするテントメーカー16選
国内メーカーと海外メーカーに分けて、キャンプにおすすめのテントメーカー16社と、各メーカーのおすすめテントについて紹介します!テントを購入する際の参考にしてみてください。
編集部おすすめ国内テントメーカー10選
1: LOGOS(ロゴス)
2: snow peak(スノーピーク)
3: mont-bell(モンベル)
4: ogawa(オガワ)
5: DOD(ディーオーディー)
6: CAPTAIN STAG(キャプテンスタッグ)
7: UNIFLAME(ユニフレーム)
8: BUNDOK(バンドック)
9: Bears Rock(ベアーズロック)
10: 山善
1: LOGOS(ロゴス)
「海辺5メートルから標高800メートルまで」というコンセプトのもとでものづくりを続け、バラエティ豊かな商品を販売しています。
ロゴス(LOGOS)
プレミアム 3ルームドゥーブル
プレミアム 3ルームドゥーブル
154,000円〜(税込)
シンプル構造でありながら雨や風にすこぶる強いファミリーテント
ファミリーや友達大勢でキャンプに出かけた際にも、十分な居住性を誇るテントです。カーサイドテントとして、車に併設することも可能な仕様となっています。
キャンプやバーベキューをファミリーで楽しめる製品を発信するアウトドアブランドとして定評のあるメーカーです。
- メーカー
- ロゴス(LOGOS)
- 商品モデル番号
- 71805536
- 収容可能人数
- -
- 組立サイズ
- (約)幅360×奥行683/600×高さ210cm
- 収納サイズ
- (約)幅75×奥行47×高さ47cm
- インナーサイズ
- (約)幅335×奥行210×高さ175cm
- 総重量
- 27.2 kg
- 耐水圧
- 3000〜10000mm
- 材質
- アルミ, スチール等
2: snow peak(スノーピーク)
「人生に、野遊びを。」のスローガンのもと、ライフバリューを向上させる存在をめざす、衣食住働遊の様々な分野で注目される企業です。
スノーピーク(snow peak)
エントリーパックTT 4人用
エントリーパックTT 4人用
29,700円〜(税込)
タープとテントが合体したエントリーパック
スノーピークの中でも初心者向けとして人気の高い、タープとテントが複合したエントリーパックです。誰でも立てやすいフレーム構造を採用しており、快適に過ごせる空間を手軽に作り出すことができます。
サイトの区画に収まるコンパクトな設営を可能としながらも、家族4人がゆったり過ごせる広さを持ち合わせています。
また、シェルターとしても使用できるので、夏の日差しが強い時期のキャンプにもぴったりなテントです。
- ブランド
- スノーピーク(snow peak)
- モデル名
- SET-250RH
- 収納サイズ
- テント:66×25×25(h) cm, タープ:80×17×19(h) cm
- 室内高
- 150 cm
- 重量
- テント:7.9 kg, タープ:7.9 kg
- 最大収容人数
- 4名
3: mont-bell(モンベル)
モンベル(mont-bell)
モンベル(mont-bell) テント クロノスドーム1型 [1~2人用] ゴールデンオレンジ 1122490-GDOG
モンベル(mont-bell) テント クロノスドーム1型 [1~2人用] ゴールデンオレンジ 1122490-GDOG
26,800円〜(税込)
mont-bell(モンベル)は、大阪に本社を構える総合アウトドアメーカーです。
1975年、創業者が山仲間とともに立ち上げたアウトドアブランドです。長年、創業者自ら山を登り築き上げた経験に基づいて開発されています。冬の北海道のような厳しい環境の中でも温かさを保つことができると、登山家の中でも愛用されているブランドです。
登山での使用も想定されているため、軽量で多少の風が吹いても問題ないよう設計されています。荷物スペースの少ないハッチバックや軽自動車にも問題なく積み込めるでしょう。
- メーカー
- モンベル(mont-bell)
- モデル名
- 1122490-GDOG
- 素材(キャノピー)
- 68デニールポリエステルタフタ(通気撥水加工, 難燃加工)
- 素材(フロア)
- 70デニールナイロンタフタ(耐水圧2000mmウレタンコーティング, 難燃加工)
- 素材(フライシート)
- 75デニールポリエステルタフタ(耐水圧1500mmウレタンコーティング)
- サイズ
- 長さ220×幅100×高さ105cm
- 収納サイズ
- 本体:16×16×33cm, ポールバッグサイズ:約6×6×43cm
- 重量
- 本体重量:約1.95kg(ペグ張綱スタッフバッグ込重量約2.19kg)
4: ogawa(オガワ)
ogawa(オガワ)
ogawa(オガワ) テント ロッジドーム ティエラ ラルゴ [5人用] 2760
ogawa(オガワ) テント ロッジドーム ティエラ ラルゴ [5人用] 2760
155,200円〜(税込)
ogawa(オガワ)は、1914年創業の100年の歴史ある老舗テントメーカーです。
昔ながらのワンポールテントやロッジのほか、カーサイドタープなど豊富な種類があります。丁寧な裁縫や作りこみが、確かな品質と信頼をもたらしています。 ogawaの高品質なテントは最高のキャンプを演出してくれるでしょう。
- メーカー
- ogawa(オガワ)
- モデル名
- 2760
- 素材
- フライ/ポリエステル210d(耐水圧1800mm), インナーテント/TC
- 素材
- グランドシート/PVC(耐水圧10000mm以上), ポール/アルミ径16mm, アルミ径14.5mm
- サイズ
- 620×310×高さ210cm
- 収納サイズ
- 80×45×40cm
- 重量(付属品除く)
- 22.0kg
- カラー
- サンドベージュ×ダークブラウン
- 付属品
- 張り綱, セルフスタンディングテープ, アイアンハンマー, スチールピン, 収納袋, ライナーシート, 張り出しポール(170cm)×2
5: DOD(ディーオーディー)
DOD(ディーオーディー)
DOD(ディーオーディー) ザ・テントL 初心者向け 前室付きドームテント【5人用】 T5-624-KH
DOD(ディーオーディー) ザ・テントL 初心者向け 前室付きドームテント【5人用】 T5-624-KH
37,500円〜(税込)
DODは、1997年に創業したうさぎのマークが特徴の比較的新しいアウトドアブランドです。
もち米を笹で包んだちまきという食べ物に似た形のチマキテント、三角形のワラビーテントなど、他社に追従しない独自路線でおしゃれな部分がファンから高い評判を受けています。 ワンタッチで設営できる軽量のテントであれば、軽自動車でもキャンプを楽しむことができるでしょう。
- メーカー
- DOD(ディーオーディー)
- モデル名
- T5-624-KH
- 梱包サイズ
- 310 x 510 x 205 cm
- 商品の重量
- 12.1 kg
6: CAPTAIN STAG(キャプテンスタッグ)
ブランド設立当初は、BBQコンロやアウトドア用食器を主力に展開しており、テントからシュラフ、テーブルなど大型のものから小物類まで様々なアイテムを手掛け、現在ではキャプテンスタッグの製品だけでキャンプに行けるほど、豊富な品揃えとなっています。
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)
トレッカー キャンプベースソロUV
トレッカー キャンプベースソロUV
14,774円〜(税込)
様々なアウトドアシーンで活躍する万能アイテム
「キャンプベースソロUV」は、トレッカーシリーズの一つとして開発されました。インナーテントは設営が簡単な吊り下げ式で、前面後面それぞれに出入り口を設置しているため、どこからでも入りやすく、使い勝手の良いアイテムです。
また、インナーテントから荷物室へ簡単に行くことができるので、靴の着脱や移動の手間をかけずに快適に利用することができます。
- 重量
- 3.8kg
- フライサイズ
- 380×190×H110cm
- インナーサイズ
- 210×90×H100cm
- 収納サイズ
- 66×15×15cm
- 材質
- フライ:ポリエステルリップストップ210T(PU2,000mm)UV加工・撥水加工/インナー:ウォール=ポリエステル185T(通気性撥水加工)/メッシュ:ポリエステルノーシームメッシュ/フロア:ポリスチレンOXF150D(PU3,000mm)/ポール:アルミニウム合金
7: UNIFLAME(ユニフレーム)
ユニフレーム(UNIFLAME)
REVOシェルター
REVOシェルター
15,000円〜(税込)
UNIFLAME(ユニフレーム)は、1985年創業の新潟県燕市にあるキャンプ用品総合メーカーです。
ユニークなフレイム(炎)を創造するという理念のもと、シンプルで使いやすい一方で、どこか遊び心のある製品を世に送り出しています。
- メーカー
- ユニフレーム(UNIFLAME)
- 商品モデル番号
- 681367
- サイズ(収納時)
- 約70x32x32cm
- 重量
- 約14.3kg(幕体:6.9kg, フレーム・ポール:6.2kg)
8: BUNDOK(バンドック)
BUNDOK(バンドック)
BUNDOK(バンドック) 2 ポール テント BDK-02EX 【3~4人用】 カーキ色 2ルーム+リビング 簡単設営 風除けプラス
BUNDOK(バンドック) 2 ポール テント BDK-02EX 【3~4人用】 カーキ色 2ルーム+リビング 簡単設営 風除けプラス
17,800円〜(税込)
新潟県三条市にあるフィットネス、海用品、スノー用品などを手掛ける株式会社カワセのアウトドアブランドです。
軽量で簡単に組み立てられるうえリーズナブルで、より手軽なキャンプのために研究を積み重ねた製品が特徴です。どの製品も比較的安く、コストパフォーマンスに優れています。
- メーカー
- カワセ(Kawase)
- ブランド
- BUNDOK(バンドック)
- モデル名
- BDK-02EX
- 梱包サイズ
- 3 x 6 x 2.1 cm
- 商品の重量
- 9.1 kg
9: Bears Rock(ベアーズロック)
Bears Rock
Bears Rock ベアーズロック ワンタッチテント 6人用 ビッグベアーテント AXL-601 フライシート 防水
Bears Rock ベアーズロック ワンタッチテント 6人用 ビッグベアーテント AXL-601 フライシート 防水
31,500円〜(税込)
ワンタッチ式テントだから大型でも設営が簡単!
折りたたみ傘のような仕掛けで簡単に設営ができるBears Rockの「ビッグベアーテント」は、フレームの素材にスチールを採用していることで、折れにくくなっているのが特徴です。
また、前後室があるため十分に荷物を置くスペースを確保することができます。
- メーカー
- Bears Rock(ベアーズロック)
- 商品モデル番号
- AXL-601
- 収容可能人数
- 6名
- 組立サイズ
- (約)横310×奥行280×高さ205cm
- 設置面積
- (約)横310×奥行460×高さ205cm
- 収納時サイズ
- (約)124×25cm
- 本体重量
- (約)14.4kg
- 耐水圧
- 2000mm
- 材質
- トップ:ポリエステルタフタ, アンダー(グラウンド)シート:PU(ポリエステルタフタ)
10: 山善
キャンパーズコレクション
キャンパーズコレクション プロモキャノピーテント5 CPR-5UV(BE)
キャンパーズコレクション プロモキャノピーテント5 CPR-5UV(BE)
11,180円〜(税込)
両面から出入り可能の広々したゆったり空間が魅力
快適な居住空間と広い前室で、心からくつろげるテントです。前室スペースを上手に活用して、雨の日でも出入りが楽に出来ます。居住空間においては、頭上が広く設計されていてゆっくりと過ごせます。
- メーカー
- キャンパーズコレクション
- ブランド
- キャンパーズコレクション
- モデル名
- CPR-5UV(BE)
- 梱包サイズ
- cm; 10.9 kg
- 商品モデル番号
- CPR-5UV(BE)
- 商品の重量
- 10.9 kg
編集部おすすめ海外テントメーカー6選
1: Coleman(コールマン)
2: NORDISK(ノルディスク)
3: THE NORTH FACE(ザ・ノース・フェイス)
4: MSR
5: Quechua(ケシュア)
6: Marmot(マーモット)
1: Coleman(コールマン)
コールマン(Coleman)
コールマン(Coleman) テント タフドーム 3025 スタートパッケージ グリーン 4〜5人用 2000027279
コールマン(Coleman) テント タフドーム 3025 スタートパッケージ グリーン 4〜5人用 2000027279
29,800円〜(税込)
Coleman(コールマン)はアメリカの総合アウトドアブランドで、W.C.コールマンが1900年ごろに創業した老舗ブランドです。
はじめはランプを製造していたことから、ブランドのロゴはランプの形をしています。オーソドックスなドームテントやタープテントのほか、多種多様なテントを作っています。 高いシェアを占め、実店舗がアウトレットモールなどに数多くあることやアウトドア用品店でよく取り扱われていることから、名前を聞いたことがある方は多いでしょう。
ハンドメイドのテントに比べ、中国などで製造しているため比較的安価ですが、本場アメリカで鍛え上げられた品質は確かなものです。 シュラフ(寝袋)やチェア、テーブルなど、一式合わせることができるうえ、デザインもオシャレなことから、愛用している方も多いでしょう。
- ブランド
- コールマン(Coleman)
- モデル名
- 2000027279
- 使用サイズ
- 約300×250×高さ175cm
- 収納サイズ
- 約直径26×72cm
- 重量
- 10 kg
- 耐水圧
- 約2000mm
- 定員
- 5人
- 付属品
- ペグ、ハンマー、ロープ、収納ケース
2: NORDISK(ノルディスク)
NORDISK(ノルディスク)
NORDISK(ノルディスク) アウトドア キャンプ テント レイサ6 日本限定カラー ナチュラル/レガシーブラウン 6人用 【日本正規品】 142025
NORDISK(ノルディスク) アウトドア キャンプ テント レイサ6 日本限定カラー ナチュラル/レガシーブラウン 6人用 【日本正規品】 142025
378,000円〜(税込)
NORDISK(ノルディスク)は、北欧発のアウトドア用品メーカーです。
白を基調としており、北欧の家具屋さんであるIKEAのような落ち着いたシンプルなデザインの製品が特徴で、自然と調和したキャンプを楽しみたい方におすすめです。
- メーカー
- 株式会社ノルディスクジャパン
- ブランド
- NORDISK(ノルディスク)
- モデル名
- 142025
- 梱包サイズ
- 645 x 295 x 210 cm
- 商品の重量
- 33.7 kg
3: THE NORTH FACE(ザ・ノース・フェイス)
THE NORTH FACE(ザノースフェイス)
THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス) テント ノーススター6 NV21803 ゴールデンオーク F
THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス) テント ノーススター6 NV21803 ゴールデンオーク F
64,350円〜(税込)
THE NORTH FACE(ザ・ノース・フェイス)はアメリカのアウトドアブランドで、山岳で登山が難しい山を意味するノース・フェイスがブランドの由来になっています。
現在は若者の間でTHE NORTH FACEのダウンジャケットやかばんなどのアパレルが人気ですが、もともと雪山の登山などに使用できると評価の高いブランドです。 THE NORTH FACEはテントも手掛けており、吹雪や凍える雪山でも暖かく過ごせるような作りになっています。
- メーカー
- THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス)
- モデル名
- NV21803
- 梱包サイズ
- 290 x 360 x 195 cm
- 商品の重量
- 5.5 kg
4: MSR
ユーザーのニーズに応える姿勢は創業当時から変わらず、プロから初心者まで、あらゆる顧客の声を聞き、それに応えてきたメーカーでもあります。
エムエスアール(MSR)
バックパッキングテント グランドシート付 エリクサー2【日本正規品】
バックパッキングテント グランドシート付 エリクサー2【日本正規品】
42,900円〜(税込)
実用性にちょっとした”使いやすさ”をプラスしたテント
MSRの「エリクサー」テントは、コストパフォーマンスの高い商品として注目されています。バックパッキングテントシリーズとして販売されており、そのコンパクトさに加えて、2人で使用するのに快適な居住性が確保されています。
また、他のモデルよりも厚手の生地を使っているため、耐久性が高くなっているのもポイント。
その他にも、ギアポケットや蓄光素材のジッパーなど、ちょっとした趣向が凝らしてあり、実用性を備えたアイテムと言えるでしょう。
- ブランド
- エムエスアール(MSR)
- モデル名
- 37411
- 重量
- 2.7 kg
- 最大収容人数
- 2名
5: Quechua(ケシュア)
ケシュアのテントは、耐久性に優れている他、設営と撤収が簡単に行えることが特徴で、ビギナーにも優しい仕様のアイテムが多く開発されています。
Quechua(ケシュア)
2SECONDSEASY テント 2人用 ブルーグレー
2SECONDSEASY テント 2人用 ブルーグレー
18,571円〜(税込)
設営&撤収が短時間で完了するテント
ケシュアの代表作とも言える「2 SECONDSシリーズ」のテントは、まさに撤収作業と設営が短時間で完了することができ、どんな方でも簡単に組み立てられます。
特に両サイドのひもを引っ張るだけで即設営可能な”EASYシステム”を採用した「2 SECONDS EASY」テントは、撤収もボタン一つで行えるので、初心者におすすめしたいアイテムです。
- ブランド
- Quechua(ケシュア)
- 商品モデル番号
- 2460949-8513472
- サイズ
- 就寝用スペース:205×145 cm/高さ(最高部):110 cm
- 重量
- 4.35 kg
6: Marmot(マーモット)
その後寮の部屋で自分たちのパーカーや寝袋を制作、徐々にその範囲を広げ、今では世界的に知られるブランドへと成長しました。
現在では、アウトドアのアクティビティに欠かせないアパレル、テント、寝袋などのデザインから縫製までを手掛けています。
Marmot(マーモット)
Limestone 4P Tent(ライムストーン 4P テント)
Limestone 4P Tent(ライムストーン 4P テント)
127,982円〜(税込)
女性一人でも簡単設営!
マーモットの「ライムストーン4P」は、4名用のテントで、設置は女性ひとりでも簡単にできます。さらに広々と快適に過ごしたい家族は、ライムストーン6・8の大人数用もおすすめです。
カラーやデザインも特徴的なので、キャンプサイトで設置するとより際立つでしょう!
- ブランド
- Marmot(マーモット)
- モデル名
- 27800-9511
- 梱包サイズ
- 254 x 218.4 x 154.9 cm
- 重量
- 4.9 kg
用途に合わせたテントの形状
■キャンプ
まず、オーソドックスなタイプのドームテントは内側の布を骨組みで持ち上げ、外側の布を被せ全体を覆う構造になっています。軽量で、6人用のテントでもゴルフバックほどの大きさに収まるため、コンパクトカーのラゲッジスペースにも積むことができます。
ツールームテントは、ドームテントと居住スペースのスクリーンタープが一体になったテントで、2つのキャンプ用品が一つになった分、車内の占有スペースを減らすことができます。また、1本のポールで支えるワンポールテントや、設営の簡単なワンタッチテントなどもあります。
首都圏にお住いの方が、隣県でオートキャンプする場合は簡単に設営できるものだと撤収時にすぐに片づけられるため、おすすめです。
■登山
登山の場合は徒歩で背負って急斜面を登り降りして移動するため、少しでも背負う人の負担が減らせるよう軽く作られています。布とポール、ペグを含めても、2Lのペットボトルより軽量なものもあります。 キャンプに使う場合も、駐車場からキャンプサイトまで運ぶときに簡単に移動することができます。
お気に入りのテントメーカーをみつけよう
高級なものや国産のもの、ファミリーで快適に過ごせるものなど、テントにはたくさんの種類があり、それぞれ違いがあります。この記事で紹介したメーカーから、お気に入りの商品を見つけて、この機会にキャンプデビューしてみると、趣味の幅が広がるでしょう!