熊・けもの除けグッズのおすすめ10選|熊撃退スプレーの使い方も紹介

熊・けもの除けグッズは、様々な種類の商品が販売されています。そのため、選ぶ際に迷うことがあるでしょう。本記事では、熊・けもの除けグッズのおすすめ10選や熊撃退スプレーの使い方を紹介していきます。ぜひ参考にしてみてください。
- Chapter
- 熊・けもの除けグッズとは?
- 熊・けもの除けグッズのおすすめ10選
- 1:浅野木工所「熊よけベル 中 カラビナロック式」
- 2:ラングスジャパン「熊撃退スプレー ホルダーケース付き」
- 3:モンベル(mont‐bell)「トレッキングベル サイレント」
- 4:ロゴス(LOGOS)「熊ベル」
- 5:キャプテンスタッグ「登山 ハイキング用 熊よけ 熊すず」
- 6:POLICE MAGNUM「熊撃退スプレー 中型」
- 7:冒険倶楽部「山菜取り・山歩き用 熊ベル 大 カラビナ付」
- 8:UDAP「熊撃退スプレー ホルスター付」
- 9:NedFoss「熊よけベル」
- 10:東京ベル「熊よけ 森の鈴 カバー付」
- おすすめの熊・けもの除けグッズの使い方
- おすすめの熊・けもの除けグッズの選び方
- おすすめの熊・けもの除けグッズを知ろう
熊・けもの除けグッズとは?
ハイキングや山登り、山菜取りは、季節によって様々な景色や味を楽しめるイベントです。
その一方で、山は熊やけものとの遭遇など、危険な場所であることも知っておかなければなりません。整備された登山道などでは遭遇の確率は低いものの、もしものときに備えて対策グッズを準備しておく必要があります。
スプレーは熊やけものに対し、感覚器官に強い刺激を与え撃退します。また、ベルは自分の存在を知らせるスタンダードなアイテムです。
山に入るのであれば、スプレーやベルといった、熊・けもの除けグッズを準備して十分な対策しておきましょう。
熊・けもの除けグッズのおすすめ10選
ここでは、熊・けもの除けグッズとして、おすすめのアイテムを10点紹介していきます。
それぞれの機能や特性を知ることに加え、組み合わせなどでより高い効果を発揮する場合もあるので、ぜひ参考にしてみてください。
1:浅野木工所「熊よけベル 中 カラビナロック式」
浅野木工所
浅野木工所「熊よけベル 中 カラビナロック式」
浅野木工所「熊よけベル 中 カラビナロック式」
1,845円〜(税込)
熊・けもの除けグッズとしてスタンダードな、国内産の真鍮製ベルです。
音量も大きく、澄んだ心地の良い音色で、熊やけものとの遭遇を回避してくれます。
ズボンやバックパックに装着できるカラビナ部分はロック式となっており、枝や草などに引っ掛かり外れてしまうこともありません。
- 用途
- 熊・けもの除け
- サイズ
- 48×48mm
- 重さ
- 約110g
2:ラングスジャパン「熊撃退スプレー ホルダーケース付き」
ラングスジャパン
ラングスジャパン「熊撃退スプレー ホルダーケース付き」
ラングスジャパン「熊撃退スプレー ホルダーケース付き」
6,900円〜(税込)
「熊撃退スプレー ホルダーケース付き」は、飛距離は約7~8メートルと長く、距離をとって身を守れます。
使用時に缶を振る必要もなく、噴射圧力を一定に保つことが可能です。
夜光塗料を塗布したロックカバーには安全クリップがあり、緊急時の脱落を防止します。環境や熊にも後遺症が残らない点もおすすめの理由の1つです。
- 用途
- 熊撃退
- サイズ
- 約215mm×Φ50
- 重さ
- 本体/約300g ホルスター/約100g
3:モンベル(mont‐bell)「トレッキングベル サイレント」
モンベル(mont‐bell)
モンベル(mont‐bell)「トレッキングベル サイレント」
モンベル(mont‐bell)「トレッキングベル サイレント」
2,640円〜(税込)
熊やイノシシといったけものに、人の存在を知らせるためのカラビナ付きベルです。
消音機能が備わっており、ベルを引っ張ることで簡単に音のオン・オフを切り替えることが可能です。
バックパックに取り付けたままでも、ワンタッチで切り替え可能なため、気兼ねなく公共交通機関を利用できます。
- 用途
- 野性動物除け
- サイズ
- 26×47mm(カラビナ) Φ35×68mm(ベル)
- 重さ
- 65g
4:ロゴス(LOGOS)「熊ベル」
ロゴス(LOGOS)
ロゴス(LOGOS)「熊ベル」
ロゴス(LOGOS)「熊ベル」
1,200円〜(税込)
アウトドアブランド、ロゴスのシンプルな熊除けベルです。
カラビナ付きでズボンやバックパックへの装着が可能です。
また、磁石による消音機能付きで、ストラップをベルに巻くだけで、ベルを固定し音を鳴らさないデザインとなっています。
- 用途
- 熊・けもの除け
- サイズ
- 約35×195mm
- 重さ
- 約60g
5:キャプテンスタッグ「登山 ハイキング用 熊よけ 熊すず」
キャプテンスタッグ
キャプテンスタッグ「登山 ハイキング用 熊よけ 熊すず」
キャプテンスタッグ「登山 ハイキング用 熊よけ 熊すず」
690円〜(税込)
フック部分がバネ付きのリングでデザインされた熊除けすずです。
高音で響きが良く、大きめの音が鳴り、ハイキングや山菜取りのほか、タウンユースでも自転車のベル代わりに使用可能です。
- 用途
- 熊・けもの除け
- サイズ
- 35×24×125mm
- 重さ
- 26g
6:POLICE MAGNUM「熊撃退スプレー 中型」
POLICE MAGNUM
POLICE MAGNUM「熊撃退スプレー 中型」
POLICE MAGNUM「熊撃退スプレー 中型」
5,720円〜(税込)
ツキノワグマ専用のスプレーですが、イノシシや猿、野犬、などの危険動物にも使用可能です。
強烈なスプレーを浴びた熊は、その恐怖心よりさらに人を襲う傾向にあるといわれています。こちらの商品のように、生態系を崩さず、後遺症なく撃退できる商品選びをおすすめします。
- 用途
- 危険動物撃退
- サイズ
- 38×172mm
- 重さ
- 105g
7:冒険倶楽部「山菜取り・山歩き用 熊ベル 大 カラビナ付」
冒険倶楽部
冒険倶楽部「山菜取り・山歩き用 熊ベル 大 カラビナ付」
冒険倶楽部「山菜取り・山歩き用 熊ベル 大 カラビナ付」
1,210円〜(税込)
熊・けもの除け用、カラビナ付きの真鍮製大型ベルです。
音色は心地の良い高音でありながら、音は大きく、遠くまでしっかりと鳴り響きます。
ハイキングや山菜取り、渓流釣りといった場面で活躍してくれるおすすめのアイテムです。
- 用途
- 熊・けもの除け
- サイズ
- 52×180×45mm
- 重さ
- 115g
8:UDAP「熊撃退スプレー ホルスター付」
UDAP
UDAP「熊撃退スプレー ホルスター付」
UDAP「熊撃退スプレー ホルスター付」
8,900円〜(税込)
有効射程距離は約9.0mで、大型グリズリーやヒグマに対応可能な強力なスプレーです。
日本でも電力送電関連会社や林業関連機関などで採用され、米国の環境保護局の熊撃退スプレーとして許可されています。
人に対しては大変危険なものですので、取り扱いには十分な注意が必要です。
- 用途
- 熊撃退
- サイズ
- ー
- 重さ
- 7.9oz
9:NedFoss「熊よけベル」
NedFoss
NedFoss「熊よけベル」
NedFoss「熊よけベル」
1,699円〜(税込)
消音機能付き、真鍮製熊よけベルです。
高く澄んだ大きな音で、熊やけものに人の存在を知らせることが可能です。また、中心部とベル本体をゴムで固定すると消音も可能です。
こちらの商品には、緊急時に役立つホイッスルも付属しており、大音量で鳴る双管設計、コンパクトなデザインは、熊・けもの除けグッズとして利用できます。また、災害、遭難時にも十分な機能を発揮します。
- 用途
- 熊・けもの除け
- サイズ
- 全長195mm ベル40mm
- 重さ
- ー
10:東京ベル「熊よけ 森の鈴 カバー付」
東京ベル
東京ベル「熊よけ 森の鈴 カバー付」
東京ベル「熊よけ 森の鈴 カバー付」
2,970円〜(税込)
自転車用ベルや風鈴などを製作・販売している国内メーカー、東京ベルの熊除け鈴です。
バックパックなどにカラビナで装着し、片手で引っ張るだけで消音・発音の切り替えが可能です。高音で長い余韻の音色は、愛用者からも好評価を得ているおすすめの1品です。
- 用途
- 熊・けもの除け
- サイズ
- 93mm×40mm
- 重さ
- 76g
おすすめの熊・けもの除けグッズの使い方
ここでは、熊・けもの除けグッズの使い方について紹介していきます。
野性動物は恐怖体験により人を危険な存在として認識していることが多いです。また、学習能力もあるため、対処方法を複数準備しておく必要もあります。
熊除けベルや熊撃退スプレーを有効に活用するために、熊・けもの除けグッズの使い方を把握しておきましょう。
熊よけベルの使い方
見通しの悪い場所や深い藪の中、また狭い沢筋などでの使用がおすすめです。また、場所によって高音、低音を使い分けることもあります。
最近では、アクセサリー感覚でバックパックなどに装着し、場所を問わずベルの音が鳴り迷惑となっているケースもあるようです。消音機能の付いたものや、1度取り外してバックパックにしまうなどの配慮が必要です。
熊撃退スプレーの使い方
携行する前に、結束バンドなどで固定してある場合は取り除いておきます。セーフティクリップは使用直前に外し、使用後は誤作動防止のため再び元に戻しておきます。
射程距離が10m近いものでも、正確に熊の顔に噴射するためには、3~4mほど近づけないと効果を得ることは難しいでしょう。
スプレーを使用するときは、風向きに注意する必要があります。少量でも人の顔や目にかかると、大きなダメージとなります。また、使用期限もあるので必ず確認しておきましょう。
おすすめの熊・けもの除けグッズの選び方
ここまで、おすすめの熊・けもの除けグッズを紹介してきましたが、種類も多くどのような選び方が適切なのか難しい、と思われる方も多いでしょう。
スプレーを選ぶ際には、有効期限を確認しましょう。また、噴射距離や噴射時間をできるだけ長いものを選ぶことが大切です。
熊やけものに遭遇しないことがベストですが、もし遭遇してしまった場合、手持ちが熊除けベルだけでは何もできません。様々な方法で対処できるようにしておくことが重要です。
おすすめの熊・けもの除けグッズを知ろう
ベルやスプレーといった対策グッズの他にも、熊やけものに対し有効なアイテムがあります。
光度の高いLEDライトや大音量の電子ホイッスル、ウルフ尿、熊除け線香、サバイバルナイフや鉈など、シーンにあわせて何を携行するか、またどのような効果があるのか知っておく必要があります。
山では何が起こるかわかりません。人が野生動物を恐れるように、野生動物も人に対し恐怖心を抱いているかもしれません。警戒心を解かず、自身の目的にあった熊・けもの除けグッズを準備しておきましょう。