【2025年最新版】おすすめのキャンプ用クッカー・ダッチオーブン21選 – 選び方と人気モデル総まとめ

※この記事には広告が含まれます
しかし種類や素材が多く、どれを選べば良いのか悩んでしまう方も多いでしょう。
結論、次のポイントを抑えて選べば失敗ありません!
- 素材と重さで選ぶ
- 人数と用途に合ったサイズ・形状で選ぶ
- 収納性や携行性を確認
- 使用シーンに合わせた対応熱源で選ぶ
- お手入れのしやすさを確認
↓↓↓商品の詳細はクリックで確認出来ます↓↓↓
商品名 | 画像 | 最安値 | スペック | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
素材 | 形状 | 収納性 | 対応熱源 | シーズニング | サイズ | 商品の重量 | ||||
アーネスト(Arnest) playfull pot |
![]() |
7種の調理が楽しめるソロダッチオーブン |
本体SUS +鉄フタ | 丸形ミニ | 専用袋+全パーツが本体にスタック | 直火/IH/オーブン | 不要 | φ15 × 9 cm | 1.69 kg | |
ロッジ(Lodge) キャンプオーブン 深型 L14DCO3 |
![]() |
脚付きのため薪や炭を下に入れて調理できるキャンプオーブン |
鋳鉄 | ラウンド/深型 | - | 直火・IH・ハロゲン・オーブン | 工場慣らし済み | 14″・直径36 cm | - | |
ロッジ(Lodge) ロジック キッチンダッチオーブン L8DO3 |
![]() |
脚が付いていないため、アウトドアだけでなく家庭でも使用できるダッチオーブン |
鋳鉄 | ラウンド/深型 | - | - | 工場慣らし済み | φ26 cm × 深さ10 cm | 6.1 kg |
- Chapter
- 失敗しないクッカー・ダッチオーブンの選び方5選
- 選び方① 素材と重さで選ぶ|アルミ・ステンレス・チタン・鋳鉄
- 選び方② 人数・用途に合ったサイズと形状で選ぶ
- 選び方③ 収納性・携行性をチェック|スタッキングの可否など
- 選び方④ 対応熱源と使用シーンを考慮する
- 選び方⑤ お手入れのしやすさと追加アクセサリーの有無
- おすすめのクッカー・ダッチオーブン 一括比較表
- 【CarMe編集部厳選!】おすすめのクッカー・ダッチオーブン21選
- 初心者におすすめのクッカー・ダッチオーブン7選|軽量・簡単・手頃
- 上級者におすすめのクッカー・ダッチオーブン7選|機能充実・本格派向け
- ファミリーにおすすめのクッカー・ダッチオーブン7選|大容量・セット内容充実
失敗しないクッカー・ダッチオーブンの選び方5選
素材やサイズ、構造などを押さえれば、自分のスタイルに合った商品が見つかります。
選び方① 素材と重さで選ぶ|アルミ・ステンレス・チタン・鋳鉄
それぞれ利点と注意点があるため、重視するポイントに合った素材を選びましょう。
ここでは「アルミ」「ステンレス」「チタン」「鋳鉄」の4つを紹介していきます。
アルミ
熱伝導が良く湯沸かしや調理がスピーディーですが、製品によっては高温で変形しやすいものもあるため、空焚きなどに注意しましょう。
コスト重視やとにかく軽いクッカーが欲しい初心者に適しています。
ステンレス
一般的に鏡のような光沢で見た目も美しいですが、その分アルミより重い点は覚悟しましょう。
頑丈さを重視し、多少重くても気にならない方に向いています。
チタン
結果として圧倒的な軽さで携行性トップクラスの製品が多くあります。
さらに錆びず半永久的に使える耐久性も備えます。
ただし価格は最も高価です。
また熱伝導率が低く熱ムラができやすいため、炒め物などにはやや不向きな素材です。
究極の軽さを求める方や湯沸かし中心の用途におすすめですが、調理の際は火加減に注意しましょう。
鋳鉄(ダッチオーブン)
使い込むほどに油が馴染み、旨味を凝縮した調理が可能です。
反面錆びやすく手入れ(シーズニングや乾燥)が必要なので、手間を惜しまない中・上級者向きです。
一方、軽量最優先ならチタンも選択肢ですが、調理用途によっては扱いづらさもある点に注意しましょう。
選び方② 人数・用途に合ったサイズと形状で選ぶ
大家族やグループなら大きめ浅型、ソロキャンプなら小さめ深型など、自分に合ったサイズ感を見極めましょう。
容量(目安人数)
1人なら0.5~1L程度、2~3人なら1~3L、4人以上のファミリーキャンプでは3L超の大容量がおすすめです。
容量不足だと調理に時間がかかったり作れる量が限られるため、参加人数に見合った容量を選びましょう。
深型 vs 浅型
深型クッカーは高さがあり容量の割にコンパクトで、湯沸かしや炊飯、汁物調理に適します。
一方、浅型クッカー(フライパン型)は直径広めで炒め物や焼き物に向き、煮込み料理の取り分けもしやすい利点があります。
例えばファミリーキャンプには浅型の大鍋が料理を盛り付けやすく便利ですし、バイクツーリングなら深型でコンパクトに収納できるものが良いでしょう。
自分の主な調理メニューに合わせ、形状も選択してください。
セット内容(鍋の個数)
鍋1つで済ませたい場合は単品を、湯沸かし用ポットとフライパン両方欲しい場合はセットがお得です。
一つにまとめて収納できるネスティングタイプなら荷物も減らせます。
選び方③ 収納性・携行性をチェック|スタッキングの可否など
収納性の高いクッカーを選べば持ち運びも楽になります。
具体的にはスタッキング(重ね収納)できるかや付属ケースの有無などを確認しましょう。
ガス缶やバーナーが収まるか
例えばスノーピークの小型クッカーは110サイズのガス缶や小型ストーブがピッタリ収まり、無駄な隙間を作りません。
クッカー内部にストーブやカトラリー類をまとめられると荷物を大幅に減らせます。
取っ手の形状
折り畳み式なら収納時に嵩張らず、ザックやBOXに収めやすいです。
また取っ手カバーの有無も確認しましょう(金属むき出しだと加熱時に素手で持てません)。
シリコンカバー付きや布持ち手のものは扱いやすいです。
フタや付属品の活用
それら付属品がクッカー内に全てスタックできれば、セット内容が充実していてもコンパクトに収納可能です。
購入前に収納サイズを必ず確認し、持ち運びやすさをチェックしましょう。
選び方④ 対応熱源と使用シーンを考慮する
キャンプ場の調理設備やご家庭での併用など、熱源との相性を確認しましょう。
直火(焚き火・炭火)で使う場合
脚付きのダッチオーブンなら薪や炭の上に直接置いて調理できます。
一方、アルミ製は火力が強すぎると焦げ付きや変形の恐れがあるため、強火を避けコントロールしましょう。
また焚き火の煤で黒く汚れるため、使い込むほど味が出るくらいの気持ちで割り切ると良いです。
ガスコンロ・IHで使う場合
IHクッキングヒーターで使用する場合は、素材がIH対応である必要があります。
主に鉄製、一部のステンレス製(磁性を持つもの)、ホーロー製のクッカーがIHに対応しています。
アルミ製や銅製は通常使用できません。
ステンレス製ダッチオーブンなどIH対応品も増えており、電源付きサイトや自宅キッチンでの予行練習にも便利です。
例えばユニフレームの一部のダッチオーブン(ステンレス製や黒皮鉄板製で底が平らなモデル)はIH対応で、自宅でも気軽に調理できると評判です。
脚付きタイプはIH非対応なので、家でも使いたい場合は脚なしを選びましょう。
登山・非常時で使う場合
小型クッカーの中には専用バーナーがセットになっているものもあります。
非常時の備えとしても、カセットコンロや固形燃料で問題なく使える素材か確認すると安心です(チタンやステンレスはOK、取っ手がプラスチックだと直火NGなど)。
選び方⑤ お手入れのしやすさと追加アクセサリーの有無
また、あると便利なアクセサリー類もチェックすると完璧です。
お手入れ簡単な加工かどうか
キャンプ場では十分に洗い物できない場合も、ペーパーで拭くだけで綺麗になる製品もあります。
ただし金属ヘラの使用でコーティングが剥がれる恐れがあるため、シリコンや木製の調理ツールを使うなど注意は必要です。
シーズニング不要か
手軽さを求めるならそちらを選ぶのも手です。
またステンレス製なら錆びにくく使用後に油を塗る必要もなく、家庭の鍋と同じ感覚でお手入れできます。
付属のリフターや収納ケース
重い蓋を安全に持ち上げられる必須アイテムなので、付属していない場合は別途用意しましょう。
収納ケースも付いていると持ち運びに便利です。
特に鋳鉄製は錆防止のため保管時に通気性のあるケースだと安心です。
おすすめのクッカー・ダッチオーブン 一括比較表
商品名 | 画像 | 最安値 | スペック | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
素材 | 形状 | 収納性 | 対応熱源 | シーズニング | サイズ | 商品の重量 | ||||
アーネスト(Arnest) playfull pot |
![]() |
7種の調理が楽しめるソロダッチオーブン |
本体SUS +鉄フタ | 丸形ミニ | 専用袋+全パーツが本体にスタック | 直火/IH/オーブン | 不要 | φ15 × 9 cm | 1.69 kg | |
ロッジ(Lodge) キャンプオーブン 深型 L14DCO3 |
![]() |
脚付きのため薪や炭を下に入れて調理できるキャンプオーブン |
鋳鉄 | ラウンド/深型 | - | 直火・IH・ハロゲン・オーブン | 工場慣らし済み | 14″・直径36 cm | - | |
ロッジ(Lodge) ロジック キッチンダッチオーブン L8DO3 |
![]() |
脚が付いていないため、アウトドアだけでなく家庭でも使用できるダッチオーブン |
鋳鉄 | ラウンド/深型 | - | - | 工場慣らし済み | φ26 cm × 深さ10 cm | 6.1 kg | |
ソト(SOTO) ステンレスダッチオーブン ST-912 |
![]() |
蓄熱性と耐衝撃性にすぐれたステンレス鋼板製のダッチオーブン |
ステンレス | ラウンド | 帆布トート・ケース付 | 直火・IH・オーブン | 不要 | 41.5 x 41.5 x 16.5 cm | 7 kg | |
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ココット ダッチオーブン 10cm UG-3035 |
![]() |
ダッチオーブンと同じく様々な調理が可能で、そのまま食卓にも出せるデザインがおすすめ |
鋳鉄 | ラウンド/ミニ | ポケットサイズ | オーブン | 不要 | 130 × 105 × 70 mm | 0.8 kg | |
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ダッチオーブン 角型 UG-3063 |
![]() |
ソロキャンプやツーリングに最適 |
鋳鉄(油焼き) | 角型 | - | 直火・オーブン | 不要 | 27 × 17 × 12 cm | 4.4 kg | |
スノーピーク(snow peak) 和鉄ダッチオーブン26 CS-520 |
![]() |
IHにも対応しているダッチオーブン |
ダクタイル鋳鉄 | ラウンド(リッド+スキレット+ポット) | セットでスタッキング可 | IH・直火対応 | 耐熱シリコン塗装で不要 | ポットφ268 × H120 mm 等 | 7.9 kg | |
村の鍛冶屋 TSBBQ-005 |
![]() |
ステンレスとアルミの三層鋼を採用し、軽いだけでなく熱伝導性が優れている |
三層鋼 | 丸深型 | 底網付/単体 | 直火/IH/オーブン | 不要 | 36.5 × 26.2 × 15 cm | 4.18 kg | |
BUNDOK(バンドック) ダッヂ オーブン BD-381 4.2L |
![]() |
アウトドア調理で活躍する10インチのダッチオーブン |
鋳鉄 | ラウンド | リッドリフター付属 | - | - | φ255x140mm | 5.4 kg | |
ロゴス(LOGOS) SLダッチオーブン9inch 81062222 |
![]() |
面倒なシーズニングが不要で、丸洗いすればすぐに使える |
鋳鉄 (シーズニング不要) | ラウンド/深型 | 収納バッグ付 | - | 不要 | 30 x 30 x 16.6 cm | 5.2 kg |
【CarMe編集部厳選!】おすすめのクッカー・ダッチオーブン21選
カテゴリごとにおすすめポイントを詳しく紹介しているので、ぜひ商品選びの参考にしてみてください。
初心者におすすめのクッカー・ダッチオーブン7選|軽量・簡単・手頃
軽くて扱いやすく、価格も比較的手頃なものを中心にセレクトしました。
キャンプ初心者でも使いやすいクッカーで、アウトドア調理デビューを飾りましょう。
スノーピーク(snow peak)
クッカーセット SCS-008
クッカーセット SCS-008
3,564円〜(税込)
スタッキング性に優れ 価格も魅力的な アルミ製の深型クッカー
スタッキング性に優れ価格も魅力的な定番アルミクッカーセット。
縦長の深型鍋(容量900ml)とフライパン蓋(容量250ml)のセットで、1~2人分の調理にぴったりです。
アルミ素材で重量は約270gと超軽量。
鍋には耐摩耗アルマイト加工が施され、多少乱暴に扱っても傷つきにくく長持ちします。
直径12cm×高さ10cmの縦長形状は110サイズのODガス缶や小型バーナーが収納可能。
深型鍋は一度の湯沸かしで2人分のパスタが茹でられる容量があり、フタはフライパンとして目玉焼きや炒め物に活躍します。
シンプルな構成ながら調理の幅を広げてくれるでしょう。
価格も3千円台と手に取りやすく、「まず最初の一つ」にふさわしいクッカーセットです。
軽量コンパクトなので登山やツーリングのお供にも◎。
キャンプはもちろん、非常用のクッカーとして備えておいても損はありません。
- 素材
- アルミ
- 形状
- 縦長ポット+フライパン蓋
- 収納性
- ガス缶やバーナーをインできる入れ子
- 対応熱源
- 直火/アルコール/固形燃
- シーズニング
- 不要
- サイズ
- φ12 × 10 cm
- 商品の重量
- 0.262 kg
コールマン(Coleman)
パックアウェイクッカーセット200010530
パックアウェイクッカーセット200010530
6,799円〜(税込)
こげつきにくいノンスティック加工をしたアルミ製軽量クッカーセット
直径約12cmの深型クッカー大(容量900ml)と小クッカー(400ml)のセットで、重量はわずか250g程度と軽量。
大小の鍋は入れ子式に収納でき、付属のメッシュポーチにまとめてコンパクトに持ち運べます。
最大の特徴は内面のノンスティック加工です。
焦げ付きにくく汚れがスルッと落ちるため、キャンプ場でもキッチンペーパーで拭くだけでお手入れ完了。
洗い場が遠いシーンでも後片付けが楽々です。
また、両鍋に注ぎ口が2方向についており、お湯を注ぐ際に細くコントロールしやすくなっています。
右利き・左利きを問わず扱いやすい配慮もうれしいポイントです。
アルミ製で熱伝導が良いので湯沸かしもスピーディー。カップラーメンのお湯やコーヒー用のお湯を手早く沸かせます。
小さいクッカーはマグカップ代わりにもなり、湯切り口から直接飲み物を注ぐ使い方も可能です。
「まずはお湯を沸かしたり簡単な調理から始めたい」というビギナーに最適なセットでしょう。
価格も手頃でコスパ抜群、迷ったらコレと言える一品です。
- 素材
- ノンスティック・アルミ
- 形状
- 丸深鍋×2
- 収納性
- 鍋入れ子+メッシュポーチ
- 対応熱源
- 直火/バーナー
- シーズニング
- 不要
- サイズ
- 大φ12 cm 900 ml、小φ12 cm 400 ml
- 商品の重量
- 0.25 kg
ソト(SOTO)
アルミクッカーセットM SOD-510 SOD-510
アルミクッカーセットM SOD-510 SOD-510
3,960円〜(税込)
コンパクトなアルミクッカーセット
ソロ~デュオキャンプに人気のコンパクトクッカーセットです。
直径13cmの大クッカー(満水1,000ml)と直径12cmの小クッカー(満水600ml)の2つがセットになっており、重量は合わせても約200g(本体のみ)という軽さ。
アルミ製ならではの携行性の高さが魅力です。
このセット最大のメリットは、SOTOのシングルバーナー「アミカス」とODガス缶(250サイズ)がクッカー内にピッタリ収納できる点にあります。
大クッカーにガス缶、小クッカーに折りたたみ式バーナーを入れてフタをすれば、一つの収納ケース状になりバラバラになりません。
まさに登山やツーリングで荷物を極力減らしたい人に理想的なセットです。
容量的には小鍋で1合の炊飯、大鍋で2人分のラーメンやスープを作れるサイズ感。
湯沸かしから簡単な煮炊きまで幅広く対応します。
価格も実売4千円前後と手に取りやすいため、「初めて買うクッカー」として高い人気があります。
アウトドアに限らず、非常用にバーナーとガスとセットで備えておくのにも適しています。
軽量コンパクト&リーズナブルで使い勝手の良い良品です。
- 素材
- アルミ
- 形状
- 丸深鍋×2
- 収納性
- 大小スタック、OD缶+バーナー収納
- 対応熱源
- 直火/バーナー
- シーズニング
- 不要
- サイズ
- 大φ13 cm、小φ12 cm
- 商品の重量
- 0.329 kg
アーネスト(Arnest)
playfull pot
playfull pot
5,500円〜(税込)
7種の調理が楽しめるソロダッチオーブン
手のひらサイズの小型ダッチオーブンながら、工夫次第で煮る・焼く・蒸す・揚げる・炊く・燻すの7通りの調理ができるユニークなアイテムです。
内容はステンレス製の鍋本体(内径15cm×深さ9cm)に厚手鉄製のフラットな蓋、そしてステンレス製メッシュボウル(ザル)とグリルネット(底網)の4点セット。
この付属品が充実しており、鍋+蓋でミニダッチオーブン、ザルで湯切り・蒸し調理、底網で燻製や揚げ物の油切りなど多彩な調理が可能です。
さらに家庭用IH調理器にも対応しているので、家での予行演習や普段使いにも使えます。
重量は約1.69kgとソロ用調理器具としてはやや重めですが、蓋が厚い分ダッチオーブンらしく食材にしっかり熱を伝えられます。
収納袋も付属し、ソロキャンプの調理道具一式をコンパクトにまとめられます。
(ただし、バーナーをクッカー内部に収納して使用する際は、バーナーの取扱説明書をよく確認し、輻射熱による事故に十分注意してください。特にSOTO ST-310のような一体型バーナーはクッカー内部での使用が推奨されていません。)
天ぷらからスモーク料理まで挑戦したい好奇心旺盛な初心者に特におすすめ。
価格は約1万円と他の入門クッカーより高めですが、その価値は十分に感じられるでしょう。
小さなボディに遊び心が詰まった話題のソロダッチオーブンです。
- 素材
- 本体SUS +鉄フタ
- 形状
- 丸形ミニ
- 収納性
- 専用袋+全パーツが本体にスタック
- 対応熱源
- 直火/IH/オーブン
- シーズニング
- 不要
- サイズ
- φ15 × 9 cm
- 商品の重量
- 1.69 kg
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)
ココット ダッチオーブン 10cm UG-3035
ココット ダッチオーブン 10cm UG-3035
1,269円〜(税込)
様々な調理が可能で、そのまま食卓にも出せるデザイン
「まずダッチオーブンを試してみたいけど大きい鍋はハードルが高い…」という初心者にピッタリなのが、キャプテンスタッグの超小型ダッチオーブン(ココット)です。内径約10cm・容量0.28Lと、カップ1杯ほどの料理が作れる手のひらサイズ。重量も1kg程度で、可愛らしいミニチュア鍋となっています。
小さいながら素材は本格的な鋳鉄製で、なんとシーズニング不要なのが初心者には嬉しいポイント。
購入後すぐに調理を始められます。
コンロの直火や焚き火台に乗せて一人分のおつまみやスープを作ったり、オーブンに入れてグラタンやパンを焼いたりと使い方はいろいろ。
蓋ごと食卓に出せばおしゃれなココット料理として映えます。
また厚手の蓋付きで、ミニサイズながらダッチオーブン同様に素材の旨味を逃さず調理可能。
例えば小型のお肉や野菜を入れて蒸し焼きにすれば、驚くほど柔らかく仕上がります。
「ダッチオーブンってどんな風に調理できるの?」と試してみたい方に格好の入門モデルです。
価格も2千円前後と手頃なので、ギアコレクションとして持っておくのも◎。
もちろん小さい分一度に大量調理はできませんが、その手軽さと扱いやすさでダッチオーブンの楽しさを十分味わえるでしょう。
ソロキャンプのデザート作りや、家キャンプのお供にぜひどうぞ。
- 素材
- 鋳鉄
- 形状
- ラウンド/ミニ
- 収納性
- ポケットサイズ
- 対応熱源
- オーブン
- シーズニング
- 不要
- サイズ
- 130 × 105 × 70 mm
- 商品の重量
- 0.8 kg
BUNDOK(バンドック)
ダッヂ オーブン BD-381 4.2L
ダッヂ オーブン BD-381 4.2L
1,980円〜(税込)
蓋を持ち上げるリッドリフター付きで、アウトドア調理で活躍する10インチのダッチオーブン
直径25.5cm・深さ14cmで容量約4.2リットルと、4人分ほどの料理が作れる十分なサイズ。
それでいて価格は定価でも7千円台と非常にリーズナブルで、まさに「コスパ抜群の入門ダッチオーブン」です。
素材は厚手の鋳鉄製で蓄熱性は申し分なし。
脚付きタイプなので焚き火や炭火で鍋を直置きでき、底にもまんべんなく熱が回ります。
付属のリッドリフター(蓋つかみ)は標準サイズで、重く熱い蓋も安全に取り外し可能。
焼く・炒める・蒸す・揚げると1台でマルチに活躍し、煮込み料理は「泣くほどうまい」と評判になるほど。
鋳鉄ならではの遠赤外線効果で、角煮やシチューなども驚くほど素材が柔らかく、美味しく仕上がります。
重量5.4kgと扱いに多少力は要りますが、その重さゆえ圧力鍋のような効果もあり、無水調理やパン焼きまでこなせる懐の深さがあります。
「いつかはダッチオーブンを…」と憧れている初心者の方は、まずこのバンドック製から始めてみるのも良いでしょう。
使い込むうちに愛着が湧き、料理の腕前も一段とアップするはずです。
しっかりシーズニングとお手入れをして、自分だけの“相棒鍋”に育て上げてみてください。
- 素材
- 鋳鉄
- 形状
- ラウンド
- 収納性
- リッドリフター付属
- 対応熱源
- -
- シーズニング
- -
- サイズ
- φ255x140mm
- 商品の重量
- 5.4 kg
髙儀(Takagi)
KANUCHI OUTDOOR ダッチオーブン
KANUCHI OUTDOOR ダッチオーブン
2,645円〜(税込)
鋳鉄ならではの蓄熱性と保温性により料理がさらに楽しめる
鋳鉄製のダッチオーブンなので、蓄熱性と保温性に優れており、味を染み込ませたい場合や暖かい料理を長く楽しみたい場合に最適です。
サイズは、ちょうどお米1合が炊ける大きさになっており、使い勝手が良い深型の長方形も特徴です。
また、蓋は裏返すとグリルパンとして活用できる万能アイテムで、時間とスペースを有効に活用できます。
- 素材
- 鋳鉄
- 形状
- 長方形深型
- 収納性
- 折り畳みハンドルでコンパクト(
- 対応熱源
- 直火/オーブン
- シーズニング
- 必要
- サイズ
- 11.9 × 21.4 × 6.4 cm
- 商品の重量
- 2.8 kg
上級者におすすめのクッカー・ダッチオーブン7選|機能充実・本格派向け
高機能で素材にもこだわったクッカーや、重量級ながら本格調理が楽しめるダッチオーブンを中心にセレクトしました。
多少取り扱いが難しくても、自分なりの使いこなしができる玄人向けのギアばかりです。
ロッジ(Lodge)
キャンプオーブン 深型 L14DCO3
キャンプオーブン 深型 L14DCO3
22,330円〜(税込)
脚付きのため薪や炭を下に入れて調理できるキャンプオーブン
4インチ深型キャンプオーブン(L14DCO3)は、直径36cm・深さ13cm、容量約9.5リットルという圧巻のサイズ。
一度に丸鶏や大きな塊肉も調理でき、大人数のキャンプでも頼れる“一生モノ”の鍋です。
総重量は約11.5kgにも達しますが、分厚い鋳鉄製の鍋とフタが生み出す調理効果は絶大。
鋳鉄の重たい蓋をしっかり閉じれば圧力がかかり、硬い素材も柔らかく調理可能です。
煮込み・蒸し焼き・無水料理・無油料理まで美味しく作れ、アウトドア料理の幅が一気に広がります。
フタの縁には炭を乗せられるリムが付いており、上下から熱を加えるダッチオーブンならではのローストチキンやパン焼きも思いのままです。
脚付きで焚き火台や地面に直接置いての調理に最適。
蓄熱性も抜群で、炭火を少量足すだけで長時間コトコト煮込めます。
もちろん取り扱いには熟練を要しますが、「この鍋があればキャンプ料理は無敵」と言われるほどの信頼感があります。
ロッジならではの頑丈さで適切に手入れすれば半永久的に使えるため、まさに一生付き合っていける相棒鍋と言えるでしょう。
※重量があるため、持ち運びは車でのオートキャンプ向きです。
- 素材
- 鋳鉄
- 形状
- ラウンド/深型
- 収納性
- -
- 対応熱源
- 直火・IH・ハロゲン・オーブン
- シーズニング
- 工場慣らし済み
- サイズ
- 14″・直径36 cm
- 商品の重量
- -
スノーピーク(snow peak)
和鉄ダッチオーブン26 CS-520
和鉄ダッチオーブン26 CS-520
27,280円〜(税込)
組み合わせ次第で様々な調理ができ、IHにも対応している万能ダッチオーブン
最大の特徴は、燕三条の職人技術で実現した薄くて軽い鋳鉄素材にあります。
ポット(本体鍋、約1.3kg)、スキレット(浅型鍋、約1.4kg)、リッド(フタ、約2.6kg)の3点で構成され、一般的な鋳鉄より肉厚を減らし総重量約5.3kgと大幅な軽量化を実現。
「薄くても大丈夫なのか?」と思いきや、強靭で粘りのある特殊鋳鉄を採用しており強度も充分。
火の通りが抜群で、肉はもちろん野菜が本当に美味しくなると評されるほど調理性能も優秀です。
蓋は厚みのあるスキレットとして単独でも使え、鍋と合わせて上下から加熱するオーブン料理にも対応。
しかもIH調理器にも対応するため、自宅のキッチンでも大活躍します。
シーズニングも一応必要ですが、錆びにくいブラックハードコート仕上げでメンテナンスが容易なのも魅力。
キャンプで豪快に使って帰宅後はIHコンロで続きの料理…なんて使い方も可能です。
鋳鉄ダッチオーブンの欠点を徹底的に改善しつつ、美味しさはそのままに進化させたまさに「一生育てたくなる逸品」です。
お値段は3万円台と高価ですが、複数の調理器具を兼ねる万能ぶりと耐久性を考えれば納得でしょう。
「ダッチオーブンは重くて…」と敬遠していた方こそ試す価値ありの画期的クッカーです。
- 素材
- ダクタイル鋳鉄
- 形状
- ラウンド(リッド+スキレット+ポット)
- 収納性
- セットでスタッキング可
- 対応熱源
- IH・直火対応
- シーズニング
- 耐熱シリコン塗装で不要
- サイズ
- ポットφ268 × H120 mm 等
- 商品の重量
- 7.9 kg
ソト(SOTO)
ステンレスダッチオーブン ST-912
ステンレスダッチオーブン ST-912
26,000円〜(税込)
蓄熱性と耐衝撃性にすぐれたステンレス鋼板製のダッチオーブンです。
直径約30cm・容量8.2Lの特大サイズながら、素材にステンレス鋼を用いることで錆びにくくシーズニング不要の扱いやすさを両立しました。
鍋本体は厚手のステンレス鋼板で作られ、蓄熱性は鋳鉄に匹敵するレベル。
さらにスピン加工(一枚板から成型)による継ぎ目のない構造で、衝撃にも強く割れや脚折れの心配が少ない頑丈さです。
重さ約7kgとそれなりにヘビーですが、底がフラットなので家庭のガスコンロやIHでも使用可能。
キャンプでも家でも使って慣れることができます。
ステンレス製の利点は何と言ってもメンテナンス性です。
油慣らしが不要で、洗剤で丸洗いOK。
使用後も錆止めの油を塗る必要がなく、普段使いの鍋と同じ感覚で扱えます。
鋳鉄のように使うほど馴染む“育てる楽しみ”こそ少ないですが、その分気兼ねなくガンガン使えるでしょう。
付属の底網を敷けば焦げ付きにくく、水分が飛ぶロースト系料理も得意です。
「道具は使ってナンボ!」と割り切って手軽さを追求する本格派にまさにうってつけ。
ファミリーキャンプで4~5人分の料理を一気に作れる頼もしさもあります。
- 素材
- ステンレス
- 形状
- ラウンド
- 収納性
- 帆布トート・ケース付
- 対応熱源
- 直火・IH・オーブン
- シーズニング
- 不要
- サイズ
- 41.5 x 41.5 x 16.5 cm
- 商品の重量
- 7 kg
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)
ダッチオーブン 角型 UG-3063
ダッチオーブン 角型 UG-3063
1,480円〜(税込)
ソロキャンプやツーリングに最適!ミニサイズの角形ダッチオーブンと魚などが調理しやすい角型の2サイズ展開のダッチオーブン
角型の利点は魚や食パンなど角形の食材が調理しやすいこと。
細長い魚を丸ごと焼いたり、食パン型のパンを焼いたりと、丸型鍋では難しい調理が可能になります。
蓋にはロッジなどと同様リム(縁)が付いており炭火の上下調理OK。
さらに蓋裏は凹凸付きで焼肉グリルとして使用可能。
本体と蓋はセットでコンボクッカーのようにも使え、浅型+深型スキレットの組み合わせとして活用する上級者もいます。
またこの角型シリーズ、別売りで角型同士を積み重ねるためのアダプターも存在し、上下二段に重ねて同時調理することもできます(例えば下段で煮込み、上段で蒸し料理など)。
スモークウッドを入れて燻製器代わりにするアイデアもあり、工夫次第で非常に多彩な調理が楽しめます。
重量こそ4~5kgありますが、そのユニークな使い勝手の良さから「買ってよかった」との声が多い製品です。
鋳鉄の癖にも慣れた上級者なら、きっとこの角型ダッチオーブンで新たな料理の境地を開けるでしょう。
- 素材
- 鋳鉄(油焼き)
- 形状
- 角型
- 収納性
- -
- 対応熱源
- 直火・オーブン
- シーズニング
- 不要
- サイズ
- 27 × 17 × 12 cm
- 商品の重量
- 4.4 kg
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)
スキレット 3点セット
スキレット 3点セット
4,380円〜(税込)
燻製も楽しめるスキレット
直径18cmの浅型スキレット・深型スキレットと、スキレット用のロストル(蒸し網)がセットになったユニークな商品です。
鋳鉄製のスキレットはフライパンより厚みがあり、じっくり均等に熱を伝える調理器具。
付属の2種を重ね合わせればコンボクッカー状態となり、上下から熱するオーブン料理も可能です。
実際、このセットでハンバーグを焼くと蓋のおかげでふっくらジューシーに仕上がります。
浅型でステーキを焼いて深型でアヒージョを作る…など同時調理もOK。
さらに特筆すべきはロストル(丸網)の存在。
深型スキレットの中にセットして食材を載せれば、簡易燻製器に早変わりします。
スキレットごと火にかければチップの煙で燻製チーズや燻製ベーコンが作れ、別途スモーカーを持って行く必要がありません。
このコンパクトさで燻製まで楽しめるのは上級者にはたまりません。
重厚な鋳鉄ゆえ重量はありますが、直火からオーブンまで何でも対応でき、見た目のレトロ可愛さもあってインスタ映えも抜群。
キャンプ料理に彩りを添える道具として、玄人キャンパーから熱い支持を受けています。
- 素材
- 鋳鉄
- 形状
- 浅&深スキレット (丸)
- 収納性
- 2枚重ね+ロストル内収納
- 対応熱源
- 直火/オーブン
- シーズニング
- 必要※出荷時油塗布のみ
- サイズ
- 浅185 × 295 × 48 mm / 深185 × 295 × 60 mm
- 商品の重量
- 2.4 kg
VICTORIA
ダッチオーブン (6QT(Combo Cooker))
ダッチオーブン (6QT(Combo Cooker))
26,420円〜(税込)
素材の旨味を引き出す低温調理に最適なダッチオーブン
一見ロッジのコンボクッカーに似ていますが、楕円形に近い鍋本体と深型フライパン蓋のセットで、重さ約6.9kgと存在感たっぷりのクッカーです。
頑丈さと熱保持力は申し分なく、熱を均等に伝えてじっくり旨味を引き出す調理に最適。
フタ裏には突起(セルフベイスターポッチ)があり、蒸発した汁が滴って素材に戻る仕組みで食材の旨味を逃しません。
無水調理で野菜の甘みを引き出したり、大きな塊肉を低温でローストビーフにしたりと、まさに“ゆっくり美味しく”調理するための鍋です。
蓋は深さ4cmほどのフライパンとして単独使用可能で、グリルパン代わりにもなります。
鍋と組み合わせればダッチオーブン+スキレットの2役をこなし、丸鶏のローストからパン焼きまで自在。
ビクトリア製品は初めからフラックスオイル(亜麻仁油)でシーズニング済みなので、開封後すぐに使えるのも高ポイントです。
重厚な鋳鉄コンボは携行性こそ皆無ですが、キャンプサイトでコトコト煮込む時間も含めて贅沢な料理体験を与えてくれます。
旨味を凝縮する低温調理や凝った煮込み料理など、アウトドアでも本格的なクッキングを追求したい方におすすめです。
- 素材
- 鋳鉄(亜麻仁油済み)
- 形状
- 丸深鍋+蓋スキレット
- 収納性
- 鍋と蓋が入れ子で一体収納
- 対応熱源
- 直火/IH/オーブン
- シーズニング
- 不要
- サイズ
- 27 × 34 × 16.3 cm
- 商品の重量
- 7.6 kg
ペトロマックス(PETROMAX)
ダッチオーブン
ダッチオーブン
12,751円〜(税込)
高品質の鋳鉄を採用しているから熱が食材にゆっくり伝わる!
高品質の鋳鉄(キャストアイアン)素材を使用しているダッチオーブンで、食材に熱をゆっくりじっくり伝えられます。
丁寧に調理できるので、食材本来の旨味が引き立ち、キャンプでもレベルの高い料理が味わえます。
サイズはソロキャンプに適している小さめサイズで、残さず食べられるサイズ感になっています。
- 素材
- 鋳鉄
- 形状
- 丸深型
- 収納性
- 単体/脚なし
- 対応熱源
- 直火/オーブン
- シーズニング
- 不要
- サイズ
- 36.5 × 16 cm
- 商品の重量
- 2.5 kg
ファミリーにおすすめのクッカー・ダッチオーブン7選|大容量・セット内容充実
大人数の料理を効率よく作れる大容量クッカーや、セット内容が充実していてファミリーで重宝するものを中心に集めました。
みんなでアウトドア料理を囲む楽しい時間をサポートしてくれるギアばかりです。
ロッジ(Lodge)
ロジック キッチンダッチオーブン L8DO3
ロジック キッチンダッチオーブン L8DO3
8,480円〜(税込)
脚が付いていないため、アウトドアだけでなく家庭でも使用できるダッチオーブン
直径26cm・容量約4リットルで、4~5人分のシチューや煮込み料理にちょうど良いサイズ。
脚なしタイプのため家庭のコンロやオーブンでも気軽に使え、キャンプと家両方で活躍します。
購入後すぐに調理を始められるので、初めてのダッチオーブンにも最適です。
重さ約5.9kgと鋳鉄にしては比較的扱いやすい部類。
フタに縁(リム)はありませんが、逆さにすれば簡易的なフライパンとしても使用できます。
蓄熱力が高く短時間で素材に火を通せるため、通常より短時間で素材の旨味を生かした料理が可能。
炭火調理の際は脚が無い分家庭用ダッチオーブンスタンドなどを使うと安定します。
何より家庭のキッチンで日常的に使えるのがファミリーには嬉しいポイント。
普段の煮物やパン焼きに活用しながらキャンプに持ち出せば、使い勝手も把握しやすいです。
「家族でダッチオーブン料理に挑戦したい!」という方にうってつけの万能鍋でしょう。
価格も1万円以下と手に入れやすく、長年使えば非常にコスパの良い買い物になります。
- 素材
- 鋳鉄
- 形状
- ラウンド/深型
- 収納性
- -
- 対応熱源
- -
- シーズニング
- 工場慣らし済み
- サイズ
- φ26 cm × 深さ10 cm
- 商品の重量
- 6.1 kg
村の鍛冶屋
TSBBQ-005
TSBBQ-005
3,960円〜(税込)
SBBQのダッチオーブンではステンレスとアルミの三層鋼を採用し、軽いだけでなく熱伝導性が優れていてます。
ステンレスダッチオーブンは油慣らしが不要で、汚れが落ちやすく錆びにくいのでお手入れが簡単です。燕の磨き職人による美しい鏡面仕上げの本体もおすすめのポイントです。
- 素材
- 三層鋼
- 形状
- 丸深型
- 収納性
- 底網付/単体
- 対応熱源
- 直火/IH/オーブン
- シーズニング
- 不要
- サイズ
- 36.5 × 26.2 × 15 cm
- 商品の重量
- 4.18 kg
ロゴス(LOGOS)
SLダッチオーブン9inch 81062222
SLダッチオーブン9inch 81062222
10,108円〜(税込)
面倒なシーズニングが不要で、丸洗いすればすぐに使えるのでおすすめのダッチオーブン
直径約27cm・容量2.6リットルの浅型鍋で、2~3人分の料理に適したサイズ。
特徴はシーズニング(慣らし)不要の特殊被膜加工が施されていることです。
購入後すぐ使えるうえ、丸洗いOKでお手入れも簡単という手軽さがファミリーに嬉しいポイントです。
蓋に脚は無くフラットなので、家庭のIH調理器からカセットコンロ、直火まで幅広い熱源に対応します。
専用のキャリーバッグが付属しており、使用後の収納・持ち運びも楽々。
重量約5.2kgと鋳鉄鍋としては軽量コンパクトな部類で、車載時や保管時に嵩張りにくいのも利点です。
もちろん鋳鉄の蓄熱力・遠赤外線効果で、普段作らないようなローストビーフや丸鶏料理もキャンプで豪快に作れます。
脚無しタイプはご家庭のキッチンでも使えるため、キャンプの予行練習として家でローストチキンを焼いてみる…なんてことも可能。
「ダッチオーブンは手入れが…」という壁を取っ払ってくれる扱いやすさと、初心者でも安心のブランド品質で、ファミリーキャンプデビューのお供に最適な一品です。
- 素材
- 鋳鉄 (シーズニング不要)
- 形状
- ラウンド/深型
- 収納性
- 収納バッグ付
- 対応熱源
- -
- シーズニング
- 不要
- サイズ
- 30 x 30 x 16.6 cm
- 商品の重量
- 5.2 kg
コールマン(Coleman)
ダッチオーブンSF(10インチ) 170-9392
ダッチオーブンSF(10インチ) 170-9392
7,450円〜(税込)
シーズニング不要でお手入れが簡単なのでおすすめのダッチオーブンです。
脚なしタイプなので家庭のコンロでも使用できます。家族分の調理に便利な10インチで家庭でもメインの調理器具として役立ちます。
収納ケースも付いているので、アウトドアなどでの持ち運びにも便利です。
- 素材
- 鋳鉄
- 形状
- ラウンド
- 収納性
- 収納バッグ付
- 対応熱源
- -
- シーズニング
- -
- サイズ
- 28.7 x 28.5 x 17 cm
- 商品の重量
- 6 kg
エスビット(Esbit)
アルミクックセット
アルミクックセット
9,433円〜(税込)
軽量でハードアルマイト加工されたクックセット
大家族やグループキャンプでは、一度に大量の料理を作れるクッカーセットが重宝します。
直径約18.5cmの大型ノンスティック鍋2つにフライパン、専用ハンドル、プラスチック製まな板2枚等が一揃いになっており、これ一セットでアウトドア調理に必要なものがほぼ揃います。
フライパンは18.5cm径で炒め物から目玉焼きまでOK。
2つの鍋(容量2.0Lと2.5L)はどちらも焦げ付きにくいコーティング加工済みで、お手入れも簡単です。
例えば片方の鍋でパスタを茹で、もう片方でソースを作る…と2つの調理を同時進行でき、6~8人分の食事も効率よく作れます。
付属のグリッパー(着脱ハンドル)は頑丈なアルミ製で、大鍋にたっぷりシチューが入っていても安定して掴めます。
さらに2枚のプラスチックまな板が付くなど、痒い所に手が届く親切設計。
全てのパーツは大きな鍋の中にコンパクトに収納可能で、セット内容が充実していながら持ち運びもスッキリしています。
「ファミリーキャンプ用にまとめてクッカーを揃えたい」という方にはまさにうってつけ。
大所帯のキャンプクッキングも、これだけの鍋があれば安心。食べ盛りの子ども達も大満足のご馳走キャンプが実現するでしょう。
- 素材
- ハードアルマイト・アルミ
- 形状
- 丸鍋×2+フライパン
- 収納性
- 全セット鍋内に一括収納
- 対応熱源
- 直火/バーナー
- シーズニング
- 不要
- サイズ
- 20.2 × 20.2 × 11.7 cm
- 商品の重量
- 0.754 kg
キャンピングムーン(camping moon)
ステンレスダッチオーブン DO-25
ステンレスダッチオーブン DO-25
9,680円〜(税込)
ステンレス製だからお手入れが楽に行える!
ステンレス製のダッチオーブンは焦げ付きにくく、使用後のお手入れが簡単に行えるのが特徴です。
また、蓄熱性も高いので、さまざまな料理の保温に適しており、冬でも暖かいまま料理が楽しめます。
蓋は重い作りになっており、密閉性があるので、無水調理や無油調理にも適しています。
- 素材
- ステンレス鋼
- 形状
- 丸深型
- 収納性
- ツル付き・単体
- 対応熱源
- 直火/IH/オーブン
- シーズニング
- 不要
- サイズ
- 15.5 × 15.5 × 11.5 cm
- 商品の重量
- 2.5 kg
ユニフレーム(UNIFLAME)
ダッチオーブンII 661147
ダッチオーブンII 661147
6,600円〜(税込)
錆びにくくお手入れが簡単だから気軽にキャンプ飯を楽しめる
家庭用洗剤や金タワシを使ってお手入れできるので、面倒なお手入れをせずにキャンプ料理が楽しめます。
また、1枚の鉄瓶から圧延加工して作られており、強い衝撃が加わっても簡単に割れることはありません。
さらに、圧延加工で作ったことにより急激な温度変化にも耐えられる丈夫さもあります。
- 素材
- 黒皮鉄板
- 形状
- ラウンド/小型
- 収納性
- -
- 対応熱源
- -
- シーズニング
- -
- サイズ
- -
- 商品の重量
- -