ゴルフスイングは良い始動から~ちょっとしたコツでミスを大幅に減らせる方法~

ゴルフ スイング

※この記事には広告が含まれます

構えても、なかなかバックスイングが上げられない。モジモジ固まってしまう…練習場では、スムーズに上げられるのに…上級者や、プロは、流れるようにスムーズなバックスイングをしている。自分は、なぜスムーズにクラブを上げられないのか。そんなお悩みを持ったゴルファーは多いことでしょう。

文・礎 康之(日本プロゴルフ協会A級ティーチングプロ)
Chapter
原因・理由
考え方・理解や認識
解決策
実際の動作・練習法
まとめ、効果

原因・理由

「これから打つショットが失敗するかもしれない」という不安が、動作が固まってしまう主な原因でしょう。これが高まると、意図する動きができなくなる”イップス”というゴルフの病にかかってしまうと言われています。

この現象や症状は、強く緊張する場面にのみ訪れます。

何球でも打てる練習場では、あまり緊張もしないので、バックスイングもスムーズに上がっていくのですが、コースまたは試合などでは、なかなかそうはいかないようです。多くのプロ選手も、悩んでいると言われます。

考え方・理解や認識

ゴルフスイングは、完全に静止した状態から動き出すと、動き(バックスイングの始動)にムラやブレが出やすくなります。

人間は、完全に静止してしまうと、思考力が高まるものです。

深く考えているときは、動作は完全に静止しているものでしょう。自信がないときに深く考えていると、「ミスしたらどうしよう」といった不安や失敗するイメージが湧いてくるのです。

解決策

“静止状態からテークバック始動へ”よりも、“微動状態からテークバック始動へ”をおすすめします。

アドレスからテークバックに移る間では、静止せずに小刻みに動いていると、思考力の働きが抑えられ、不安や緊張が入り込みにくくなり、プレッシャーも少なくなるでしょう。

また、プレッシャーを感じつつも、ナイススイングができるようになるでしょう。

実際の動作・練習法

スムーズなバックスイングに入るためには、良い始動の”きっかけ”作りがポイントです。“小刻みに動く”ことが、良い始動の”きっかけ”につながります。

“きっかけ作り”は、”リズムを取る”という理解でいいでしょう。リズムは、脚で取るのがおすすめです。

アドレスから、右、左、右でテークバックすると、とてもスムーズにクラブが上がっていきます。

右、左、右、でリズムに乗れると、不安やプレッシャーを遠ざけられます。

不安を減らすために、小刻みに動く。小刻みに動けば、リズムが生まれ、大きな動作に移っていけるということを、私たちは本能的に知っているのです。

最初は、この動作自体に意識が行き過ぎて、うまくいかないかもしれませんが、一連のルーティンに組み込んで、何回か練習してコツをつかんでみてください。

まとめ、効果

良いスイングの目安として、“再現性の高さ”と“動作の均一感”が挙げられます。

上記で紹介した方法で良いリズムが作れると、スイングの形も自然に良くなっていきます。何度でも同じ動作を、正確に繰り返すことができます。

スイング軌道修正などの細かなテクニック自体のレベルは上がっていなくても、今持っている能力を大事な場面で十分に発揮できるということは、レベルアップ以上に大切なことではないでしょうか。

-------------------------
文・礎 康之(日本プロゴルフ協会A級ティーチングプロ)
【倶楽部ゴルフジョイ 代表プロ】25歳からと、“大人になってから”のゴルフ経験は、「アマチュアゴルファーの気持ちがわかるプロ」との好評を得ている。

(提供元:golfee
【お得情報あり】CarMe & CARPRIMEのLINEに登録する

商品詳細