新型レクサスUXがついにワールドプレミア!他のレクサスSUVとどう違う?

レクサス UX 2018

※この記事には広告が含まれます

2018年3月13日に、ジュネーブモーターショーでワールドプレミアとなった、レクサスのニュークロスオーバー「UX」。今秋には日本に導入されると言われており、すでにユーザーの間では話題沸騰。今回は、UXをチェックします。
Chapter
レクサスの新しいアプローチ
日本的な意匠のアプローチを行った内装
新技術も多数採用している

レクサスの新しいアプローチ

レクサスと言えばトヨタの高級ブランドであり、北米を中心に世界に販売チャネルを持っています。意外かもしれませんが、お隣の韓国ではBMWやメルセデス・ベンツを上回り、輸入車販売台数NO.1の座に就いています。また欧州でも年々認知度が高まり、シェアを拡大しているのです。

レクサスの特徴は、非常に独創的なエクステリア&インテリアデザインです。トヨタ自動車の源流である自動織機のアイデンティティをデザインしたスピンドル(糸車)グリルを中心に、大胆で斬新なフォルムが特徴となっています。

レクサス車は高級感とスポーティさの融合が巧みで、セダンのLSやGS、IS、そしてSUVのRX、NXは日本でも人気を博しています。

さて今回デビューしたUXは、一見してこれまでのレクサス車とはアプローチが異なることが分かります。相変わらずソリッドで大胆なライン使いは健在ですが、ホイールアーチの周囲にブラックの樹脂オーバーフェンダーが採用されました。

これは従来のレクサスSUVにはなかったデザインで、マツダのCXシリーズを彷彿させます。このフェンダーの採用により、RXやNXよりもグッと力強さが増し、ダイバーズウォッチのベゼルのように、フィールドでの性能を期待させる雰囲気が出ました。

アグレッシブなデザインのSUVと言えば、同じグループで大成功を収めているC-HRが思い浮かびますが、UXはそのアグレッシブさをレクサス車らしい高級感というオブラートで包んでいる感じがします。

フロントフェンダー周りはハッとするような大胆さがあるのに、ドア付近はレクサスお約束のアクセントラインで落ち着かせ、そしてまたリア周りでハッとさせる。どこから見ても派手なC-HRとは似て非なる、高級クロスオーバーの形を昇華させています。

ちなみにUXのボディサイズは、全長4,495mm×全幅1,840mm×全高1,520mm。C-HRと比較すると全長は100mm以上、全幅は50mm、全高は30mm低いというワイド&ローなシルエットになっています。

日本的な意匠のアプローチを行った内装

さて今度はインテリアを見てみましょう。レクサスのインテリア、特にインパネの意匠は、パッセンジャーに向かってくるようなボリューミーな傾向がこれまで強かったように感じられます。

それに比べると、UXのそれは大人しめ、いやさらに品が良くなったような印象を受けました。メーターやメーターフードなどのデザインは相変わらず斬新さを感じさせますが、センターコンソールから助手席側にかけてのパネルは、閉鎖感がなくなっています。

これは運転席はしっかりとコクピット感を演出し、助手席側は開放感を意図しているからに他なりません。とくに助手席側は日本家屋の縁側のような意匠を心がけ、室内と室外の区切りをあえて曖昧にしているということです。これにより助手席の同乗者はクロスオーバーらしい伸びやかな室内を享受することいができるようになったわけです。

またセンターコンソール部分もボリューム感、ダッシュボードの高さが抑えられていることで、ドライバーは適度な包まれ感を感じつつも、開放感を味わえるという二律背反の室内演出に成功しています。

シートのトリムにも、日本的なアプローチが試みられています。和の伝統的な刺繍技術である「刺し子」をモチーフとしたフロントシートのキルティングは、斬新な印象を与えてくれます。

ちなみにダッシュボードの上部には、和紙のような質感が再現されたオーナメントが採用されており、レクサスという日本ブランドらしい価値観が随所に込められているのです。

新技術も多数採用している

メカニズムの点でも目新しさが多いのが、UXです。2017年8月に技術発表された2リットル直4直噴ガソリンエンジンを搭載。高速燃焼技術や可変制御を採用することで、高効率、高出力を実現しています。

このエンジンをベースにした、新ハイブリッドシステム搭載車も用意されました。なお、ハイブリッド用として、UXのプラットフォームであるGA-C用のE-Four(4WD)も設定されています。

また、このハイブリッドシステムには、ドライバーの運行動やナビゲーションの地図情報を基に、実際の走行に沿ってハイブリッドバッテリーの充放電を最適に制御する先読みエコドライブ機能が採用されていることもトピックのひとつです。これはUXで初めて採用された技術となります。

安全面では、Lexus Safety System+が第二世代に進化。現在、他のモデルに採用されている「単眼カメラ+ミリ波レーダー」のメカ構成をベースに各機能を進化させることで、さらなる事故の抑制と、ドライバーの負担軽減を目指しています。

気になるのは日本への導入時期ですが、2018年の9月から10月頃というのが、巷の予想です。価格はNXよりも若干下か、同等なのではないでしょうか。いずれにせよ、販売されればCセグメントのSUV市場はさらに活況を呈しそうです。

【お得情報あり】CarMe & CARPRIMEのLINEに登録する

商品詳細