レクサスのSUVで最安値モデル!レクサス UXってどんな車?
更新日:2024.09.09
※この記事には広告が含まれます
2018年11月28日、レクサスは新型車「UX」を発表しました。LX、RX、NXといった人気のSUVをラインナップするレクサスにおける、エントリーコンパクトSUVとして発売されたUXは、どんな魅力的なクルマに仕上がっているのでしょうか?詳細を見て行きましょう。
文・赤井福
文・赤井福
レクサス UXについて①|かゆいところに手が届くクルマ
レクサス UXのボディサイズは、全長4,495mm×全幅1,840mm×全高1,540mm。トヨタ C-HRよりもひと回り大きく、レクサス NXやトヨタ ハリアーより全長が短い、取り回し性に優れたコンパクトクロスオーバーSUVです。
エンジンは、2.0Lターボと2.0L+モーターのハイブリッドを用意。プラットフォームは、プリウスやC-HRと同じ「GA-C」を採用し、レーザースクリューウェルディングや構造用接着剤の使用により、ボディ剛性を大幅に向上させています。
チーフエンジニアの加古 慈氏は、女性ならではの目線で、いままでのレクサスSUVのユーザー層ではない、新たなレクサスユーザーの発掘を目指したと話しています。
レクサスのSUVは、RXの1台体制が長く続いていました。そこで2014年にNXが登場、ヒットはしたものの、コンパクトSUVと呼ぶにはボディが大きすぎて、敬遠されることも多く、販売現場ではメルセデス・ベンツ GLAやBMW X1のような、小さなSUVが熱望されていました。
今回のUXは、ユーザー側にもディーラー側にも「かゆいところに手が届く」存在になりそうです。
エンジンは、2.0Lターボと2.0L+モーターのハイブリッドを用意。プラットフォームは、プリウスやC-HRと同じ「GA-C」を採用し、レーザースクリューウェルディングや構造用接着剤の使用により、ボディ剛性を大幅に向上させています。
チーフエンジニアの加古 慈氏は、女性ならではの目線で、いままでのレクサスSUVのユーザー層ではない、新たなレクサスユーザーの発掘を目指したと話しています。
レクサスのSUVは、RXの1台体制が長く続いていました。そこで2014年にNXが登場、ヒットはしたものの、コンパクトSUVと呼ぶにはボディが大きすぎて、敬遠されることも多く、販売現場ではメルセデス・ベンツ GLAやBMW X1のような、小さなSUVが熱望されていました。
今回のUXは、ユーザー側にもディーラー側にも「かゆいところに手が届く」存在になりそうです。
レクサス UXについて②|万人受けを狙っていない、新しい目線
レクサスで車両販売を長く担当してきた立場から言わせてもらえば、GSの日本導入から現在まで、レクサスは個性的というよりは中庸的なクルマを多く販売してきたと思います。
「このクルマだから買う」というより、「不満も若干あるけど満足点が多いから買う」「レクサスだから大丈夫」という、全体的に80点を目指すクルマづくりが多かったように感じています。そんななかで、UXは「UXだから買う」という人が多くなるだろうと考えます。
「このクルマだから買う」というより、「不満も若干あるけど満足点が多いから買う」「レクサスだから大丈夫」という、全体的に80点を目指すクルマづくりが多かったように感じています。そんななかで、UXは「UXだから買う」という人が多くなるだろうと考えます。
UXは運転席に乗り込んだ瞬間に、女性に対するアピールを感じます。ヒップポイントが高く見晴らしが良いシート位置と、コンパクトにまとめられたスイッチ類は、身体の小さなユーザーをメインに考えています。徹底的に女性目線で作り上げたクルマと感じるのは、レクサスでは初めてです。
私自身、身長が177センチと多少大柄なこともあり、ヒップポイントの高い着座位置は、適切なドライビングポジションを取るには高すぎ、ペダルとステアリングの位置のバランスがなかなか合わず苦労をしました。他方、150センチ後半から160センチ前半の身長であれば、良好なポジションをすぐに見つけることができます。
CTでは、女性からヒップポイントの低さを指摘されることが多く、「運転しにくい」と敬遠されることもありましたが、UXに関しては女性からの不満が出ることは少ないでしょう。大柄な男性では窮屈さを感じるかもしれませんので、その場合はNXへのシフトをおすすめします。
私自身、身長が177センチと多少大柄なこともあり、ヒップポイントの高い着座位置は、適切なドライビングポジションを取るには高すぎ、ペダルとステアリングの位置のバランスがなかなか合わず苦労をしました。他方、150センチ後半から160センチ前半の身長であれば、良好なポジションをすぐに見つけることができます。
CTでは、女性からヒップポイントの低さを指摘されることが多く、「運転しにくい」と敬遠されることもありましたが、UXに関しては女性からの不満が出ることは少ないでしょう。大柄な男性では窮屈さを感じるかもしれませんので、その場合はNXへのシフトをおすすめします。
レクサス UXについて③|乗り味はスッキリと洗練
ターボモデルとハイブリッドモデルがありますが、個人的にはハイブリッドをおすすめします。プリウスやC-HRの1.8L ハイブリッドとは異なり、エンジン排気量が2.0Lまで拡大されたことで、パワー不足が解消されています。
新開発のCVTは多段ATのようになめらかかつダイレクトに動力をつなげてくれる印象で、以前のトヨタ CVTであった滑り感やもたつき感はなくなりました。
トヨタ系ハイブリッドによく見られる、発進時に発生するモーター出力からエンジン出力に切り替わるまでの出足の鈍さは消えて、非常に乗りやすくなっています。ハイブリッドだから仕方ないと諦めていた部分が解決され、好印象です。
新開発のCVTは多段ATのようになめらかかつダイレクトに動力をつなげてくれる印象で、以前のトヨタ CVTであった滑り感やもたつき感はなくなりました。
トヨタ系ハイブリッドによく見られる、発進時に発生するモーター出力からエンジン出力に切り替わるまでの出足の鈍さは消えて、非常に乗りやすくなっています。ハイブリッドだから仕方ないと諦めていた部分が解決され、好印象です。
UXは、いままでのレクサスでは作れなかったクルマです。あれこれユーティリティを広げるのではなく、シティコミューターとして突き詰め、生まれたUXは、これからのレクサスのクルマづくりが良い方向に向かっていくのではないかと、期待させてくれるクルマです。
レクサス UX インテリア
-----------------
文・赤井福
大学卒業後、金融業に従事。その後、6年間レクサスの営業マンとして自動車販売の現場に従事する。若者のクルマ離れを危惧し、ライターとしてクルマの楽しさを伝え、ネット上での情報発信を行っている。
文・赤井福
大学卒業後、金融業に従事。その後、6年間レクサスの営業マンとして自動車販売の現場に従事する。若者のクルマ離れを危惧し、ライターとしてクルマの楽しさを伝え、ネット上での情報発信を行っている。