懐かしの電話付き自動車…いまでも電話は使えるの?

自動車電話

※この記事には広告が含まれます

かつて富裕層の象徴として、クルマに備え付けの電話が存在しました。それは「自動車電話」の名で呼ばれ、当時は憧れの存在でもありました。携帯電話の普及により衰退したことは容易に想像できますが、現在でもこの自動車電話は使えるのでしょうか?
Chapter
自動車電話とは?
どんな人が使っていた?
自動車電話はいまも使える?

自動車電話とは?

「自動車電話」はクルマに備え付けられた電話機のことです。1979年に本格的なサービスの運用が開始された自動車電話は、受話器と本体がコードで繋がったもので、当時の家庭用電話機に近いものでした。

設置場所は、おもにインパネ付近やセンターコンソールで、それなりの大きさがありました。

当時のドコモが販売していた自動車電話は、月額基本料3万円、通話料が6秒10円。さらに、自動車電話はレンタル品で保証金が20万円とまさにバブルを象徴するアイテムのひとつでした。

そのため、車外に自動車電話アンテナだけを取りつけて、あたかも自動車電話を設置していると思わせるようなカスタムをしている人もいたとか。

コードのついた受話器を車内で使用する…現在から見れば、想像もつきませんが、携帯電話が普及していなかった時代には画期的なデバイスであったことは言うまでもありません。

当時は電話会社だけでなく、高級車のオプションとしてカタログにも掲載されていました。みなさんのなかにも当時、自動車電話に憧れていた方は多くいるでしょう。

どんな人が使っていた?

携帯電話が普及していなかった時代であれば、外出時に連絡を取りたくても取れないシーンは誰にでもあったはず。そういった場合は、多くの方が公衆電話を探して電話をかけていました。

おもにビジネスマンや新聞記者、官僚らが乗るハイヤー、社用車、個人タクシーなど、出先で連絡をとる必要性が高い人たちを中心に利用されていました。なかには、乗客が有料で使用できる自動車電話を設置するタクシーもありました。

80年代中盤以降は新規事業参入で競争率が高くなり、サービス料は低下、建築現場やイベント会場など、活躍の場を広げていきました。しかし、携帯電話が普及し始めたため、シェアの拡大にはいたりませんでした。

自動車電話はいまも使える?

93年にNTTよりデジタルmovaが登場したことで、自動車電話には陰りが見え始めます。

2002年には当時のNTTドコモの社長によりサービスの終了も検討されていましたが、その後も機種の販売は続き、2008年にようやく新規申し込みが終了。2012年3月31日にはmovaとともに、自動車電話のサービスは終了しました。

こうしてみると、意外に最近まで自動車電話を使用できる環境があったというのは少々驚きですね。
【お得情報あり】CarMe & CARPRIMEのLINEに登録する

商品詳細