これで安心!煽られない車になる対策法は?

ダイハツ ムーヴカスタム

※この記事には広告が含まれます

クルマを運転していると、マナーの悪いクルマに煽られたりする経験は誰もが一度はあるのではないでしょうか?今回、そういうクルマに煽られないようにするためにはどういう点に気をつければ良いのか、どんな運転を心がければ良いのかについてまとめてみました。
Chapter
煽られやすいクルマはどんなタイプ?
煽られやすいクルマの運転の特徴
煽られないためには?
ドイツでは速いクルマが優先

煽られやすいクルマはどんなタイプ?

筆者は年間2万キロ近くクルマを運転するので、様々な道路で多くのクルマに出くわしますが、煽り運転や煽られているクルマを目にすることも多々あります。その中でも、煽られやすいクルマの特徴としては以下のタイプが多いように思います。

・軽自動車
・小型車
ミニバン

これらはスポーツカーや高性能セダンなどの早いクルマからすると、同じ速度で走っていてもどうしても遅く感じてしまい、また車高も高いため前方の様子が確認できない閉塞感から、後続車はつい車間距離を詰めて抜こうとしてしまうのです。

また、現にこれらのクルマは動力性能的には相対的にトルクも細く、足回りも柔らかめなため、坂道では知らず知らずスピードが落ちていたり、カーブなどでは車体の揺れやロールを抑えるため、ドライバーはゆっくりと走ってしまうのです。

煽られやすいクルマの運転の特徴

車種やタイプ以外にも、煽られる要素は他にもあります。

日本では残念なことに、制限速度をキッチリと守って流れている道路というのはほとんどありません。多くの場合はプラス10km/h〜15km/h程度で流れている道路が多いのが現実です。

そのため、制限速度以下でノロノロと運転しているクルマは煽られやすくなります。

もちろん何ら法律的には違反はしていないのですが、交通の流れを乱す要因となるため、そういうケースでは本来、悪質でないドライバーからも煽られたり、車間を詰められたりしてしまいます。

煽られないためには?

煽られないためには、「たとえ煽られても平常心で無視しましょう」といった意見もありますが、これは逆効果だと思います。煽られないようにするためには、まずは交通の流れを阻害せず、遅すぎる速度で走らないことです。そして、もし早いクルマが来た場合は速やかに譲りましょう。

自分は法律違反していないからといって、同じ車線にとどまり続けると、悪質なドライバーは余計に煽って車間距離を詰めてきますし、さらには無理に抜かれたり、左側から追い越しをかけられるという危険な行為におよぶ可能性もあります。

「煽られたら対抗せずにすぐに譲る。」
これが最も安全で交通の流れも乱さない方法なのです。

ドイツでは速いクルマが優先

ドイツではアウトバーンという速度無制限区間のある道路があります。

ここでは速い車は優先であり、遅い車は速やかに譲らなければなりません。このルールはかなり徹底されており、実際にアウトバーンを走ると、速い車が来た場合は遅い車はすぐに車線を譲ります。

そのため、ドイツは右側通行なので、右側から追い越すような危険なクルマは非常に少なく、ドライバーはキッチリとルールに従って走っている方が多いのです。

一方、日本でも道交法の第二十七条に「他の車両に追いつかれた車両の義務」というのがあり、遅い車は譲る義務はありますが、これは道路の最高速度の範囲内に限定された内容であるため、たとえば高速道路を105km/hで走ってきたクルマには譲る必要は無いとも取れるのです。(諸説あり)

このため、日本では遅い車が譲るというルールは曖昧な部分が多く、ドライバーにこのルールが定着していないのが現実なのです。

自分は速度違反をしてないからといって、いつまでも同じ車線に居続けたり、譲らないというのは交通の円滑さを損ねるだけでなく、煽ってくるクルマをさらにイラつかせたりする要因にもなり、さらに危険な行為にさらされる危険性が増します。

もし、運転中によく煽られるという方は、一度、自分の運転を見直すと同時に、それでも煽られた場合は速やかに譲るよう心がけましょう。
【お得情報あり】CarMe & CARPRIMEのLINEに登録する

商品詳細