ドリフトは本当に速くなるテクニックなのか?

ドリフト

※この記事には広告が含まれます

豪快にテールをスライドしながらコーナーを駆け抜けていく『ドリフト』。

クルマで走ることが好きな人であれば、憧れるテクニックでもあります。近年では人気漫画や、ドリフトの美しさなどを競うイベントも開催されており、ポピュラーなものとして認知された走法ですが、はたして本当に「速さ」につながるテクニックなのでしょうか。
Chapter
レースシーンでは有効なのか?
実戦で使われるドリフト
タイムアップに使えるドリフトとは
ドリフトの魅力はやはり

レースシーンでは有効なのか?

ドリフトは、テールをスライドする走法であることから、後輪駆動(FR、MR、RR)、また4輪駆動車でも使われるテクニックです。(FFでも可能ですが、サイドブレーキを意図的に使わないと大きなスライドはできない為、苦手といえます。)

しかしF1をはじめとしたロードレースシーンでは、豪快にテールをスライドしてコーナーを抜けるシーンはあまりみられません。コンマ1秒のしのぎを削る場面では、しっかりと合理的なラインをトレースし、グリップしてトラクションをかけ、前に進まなければタイムにつながりません。

そのため、スライドが起きないようなセッティングや走り方をしているわけです。ドリフト中は、車輪が空転している為、タイムアップにつながらないのです。このような視点だけでいえばドリフトは決して「速い」とは言えません。

実戦で使われるドリフト

一方、ラリーやジムカーナ等において、タイトコーナーをクリアする場面では、意図的にドリフトやテールスライド(サイドターン)を行う場面が多くあります。
車速を殺してゆっくり回るよりも、リアをスライドすることで素早く車体の向きを変えてコーナーを脱出する事ができるためです。

またラリーなどのイベントは公道や未舗装路、路面ミューの低い場面での走行となるため、グリップ走行ではなく、おのずとドリフトやスライドといったテクニックを使用する事となります。

こうした豪快な車体の挙動を見るのもラリーの醍醐味のひとつといえますし、またこのような場面においては速さに繋がる必要なテクニックといえるでしょう。

タイムアップに使えるドリフトとは

フロントのグリップが足りず、アンダー傾向が強いクルマの場合、向きを変えるために意図的にリアをスライド=ドリフトさせる、といった使い方であればタイムアップにつながるといえるでしょう。

また慣性ドリフト(ゼロカウンタードリフト)は、4輪をスライドさせながらもトラクションをかけ続けながらコーナー出口に進んでいくため、ハイパワー4WD車などで意図的に使われるテクニックです。こうしたケースでは速さに繋がるテクニックと当然いえるわけです。

グリップ走行よりも、一般論でいえばロスが多いため、速さに繋がりにくいドリフト走法ですが、ケースバイケースで有効な場面も出てくる、というところでしょうか。

ドリフトの魅力はやはり

日本発祥のD-1グランプリも「魅せる」要素が多分に多くなっています。近接した状態でドリフトパフォーマンスを行うには非常に高度な技術を必要とします。こうした要素も、モータースポーツの楽しさ、奥深さのひとつと言っても過言ではありません。

ケンブロック選手でお馴染みジムカーナシリーズなど、ドリフトには迫力とエンターテイメント性を感じますし、また高度な技術がなければ「魅せられない」テクニックでもあります。

これはアイデア勝負、といった感もありますが、ケンブロック選手の卓越した技術あってのものですね。毎回奇想天外なアイデアに驚かされます。

モータースポーツの場面において、緊急回避やオーバーテイクの際等、まれに見せるドリフトの挙動というのも非常にエキサイトメントを感ずる要素です。様々な場面で、スパイスとして利いてくるのが、ドリフト走法といえそうですね。

迫力のあるドリフト、しかし公道ではくれぐれも使わずに、安全運転でいきましょうね!!

【お得情報あり】CarMe & CARPRIMEのLINEに登録する

商品詳細