ハイグリップタイヤのメリットとデメリットは?

タイヤ

※この記事には広告が含まれます

ハイグリップタイヤとは、その名の通り、「高水準で路面をガッチリと掴むタイヤ」のこと。スポーツ走行もできますし、素早くしっかり停まるタイヤなので安全性も抜群です。
しかし、価格は同じサイズのローグリップタイヤよりもかなり高額になります。ハイグリップとローグリップ。違いはどんなことなのでしょう?
Chapter
ハイグリップタイヤのブランドはどんなブランドがある?
ハイグリップタイヤのメリットは?
ハイグリップタイヤのデメリットは?
ハイグリップタイヤにも種類はいろいろあります。

ハイグリップタイヤのブランドはどんなブランドがある?

タイヤのカテゴリーは大きく分けるとスポーツ走行向きの「スポーツタイヤ」と乗り心地を重視した「コンフォートタイヤ」になります。ハイグリップタイヤとはスポーツタイヤと意味を同じくするタイヤでタイヤメーカー各社の最上級モデルに位置付けられ、お値段もトップレベルです。具体的なブランド名では、

・ヨコハマタイヤ ADVAN (アドバン)
・トーヨータイヤ PROXES(プロクセス)
・ダンロップ DIREZZA (ディレッツア)
・ブリヂストン POTENZA(ポテンザ)

などのタイヤがハイグリップタイヤのブランドとなります。

ハイグリップタイヤのメリットは?

一番の違いは、その高いグリップ力です。グリップ力とは路面をつかむ力のこと。

つまり、速いスピードからでもしっかり止まり、しっかり曲がる性能、剛性が優れているということです。急ブレーキをかけたときに制動距離もローグリップタイヤとは大きく異なります。また、ハイグリップタイヤのほとんどが「独特のトレッドパターン」(タイヤ接地面のデザイン)を持っています。このデザインに魅力を感じる人も少なくないようです。

ハイグリップタイヤのデメリットは?

クルマと同じく、ハイパフォーマンスであればあるほど、当然値段も高くなります。また、ハイグリップタイヤはグリップが良い分、一般的に「減りやすい」傾向にあります。たびたびスポーツ走行をする車ならなおさら、タイヤが摩耗しやすいので、距離や年数にかかわらず、タイヤの状態はこまめにチェックをしましょう。また、スポーツタイヤの多くは、グリップ性能と共に、シャープな走りを実現するため扁平率が低いタイヤも少なくありません。扁平率が低い=タイヤが薄いことなので、慣れないうちは縁石などでホイールを擦ってしまう失敗も良くある話なので、気を付けてくださいね。

ハイグリップタイヤにも種類はいろいろあります。

ハイグリップタイヤのブランドでも、最近では乗り心地や燃費も考慮したタイヤも増えています。たとえばトーヨータイヤのプロクセスシリーズでは、サーキット走行にも対応したリアルスポーツタイヤを筆頭に低燃費や乗り心地も考慮したタイヤ、SUV対応のタイヤなど合計10アイテムが用意されています。

同じブランドでも車の種類や使用シーンに合わせてたくさんの選択肢があります。

普段あまりタイヤを意識していない方も、試しにハイグリップタイヤに変えてみるとまた違った乗り味になって新しい発見があるかもしれません!
【お得情報あり】CarMe & CARPRIMEのLINEに登録する

商品詳細