雨の日の乗車で濡れないための対策とは?

逆さ傘

※この記事には広告が含まれます

雨の日、クルマへ乗り込む、またはクルマから降りる際、できるだけ雨に濡れずに済ませたいですよね。そんな悩みは、ちょっとした道具で解決可能です。ここでは、雨の日になるべく濡れずにクルマから乗り降りできる方法を紹介します。

文・吉川賢一
Chapter
雨に濡れずに車の乗り降りができる方法
雨の日に車内を濡らさないポイントは?
お子さんがいる場合や介護の場面で役立つものとは?

雨に濡れずに車の乗り降りができる方法

みなさんは、雨の日にクルマへ乗り込む際、どのようにしていますか?

なるべく濡れたくないという方は、傘をさしたままドアを開け、座席に腰を落としてから傘を閉じていると思います。降りるときは、その逆ですね。しかし、それだとどうしても乗車の際に腕などが濡れてしまいます。

そんなときに便利なのが、自動開閉傘です。ジャンプ傘のようにワンタッチで開くだけでなく、閉じる動作もワンタッチなので、片手で操作できることがメリットです。これならサッと閉じて、パッと雨粒を落としてスムーズに乗り込めます。両手で傘を閉じるようなもたつきがないぶん、濡れる時間を最小限に抑えることができます。

また最近では、傘を閉じると外側部分が内側に収まる逆折り式傘があります。濡れた面が内側になるので、車内が濡れにくく便利だと、注目されています。 多くの種類がありますので、価格や値段、デザインや機能性などから、お好みのものを探してみてはいかがでしょう。

雨の日に車内を濡らさないポイントは?

濡れた傘の車内の収納場所は、助手席や後部座席の足もと、ドアとシートの隙間などが多いようです。しかし濡れたままなので、水滴が室内マットを濡らしてしまい、結露やカビの原因にもなります。

そんなときに重宝するのが、傘ケース(傘入れ)です。現在、販売されているクルマ用の傘ケースは、使わないときはコンパクトに収納できる蛇腹式や、座席裏に取り付ける傘入れタイプ、ミニバンなど大きなドアの内側に設置する傘立てタイプなど、さまざまなアイディア商品が用意されています。

傘ケースなどを用意することが面倒という方は、コンビニなどのレジ袋を車内に携帯しておくと、簡易的に水滴を受け止める袋になるので便利です。

お子さんがいる場合や介護の場面で役立つものとは?

小さなお子さんを連れて車に乗り降りするときなど両手が自由に使えないときは、窓の内側に取り付けるタイプの「傘ホルダー」が便利です。

ドアを開けてホルダーに傘をセットすれば、傘が固定されて両手が使えるようになるので、雨に濡れずにお子さんをクルマに乗せることができます。また、お子さんを乗せるときだけでなく、介護の場面でも役に立つでしょう。

雨の日にクルマがあると非常に便利ですが、濡れた傘の扱いにはちょっとわずらわしさを感じてしまいますよね。これまでなにも対策されていなかった方は、ここで紹介した商品を使ってみてください。

【お得情報あり】CarMe & CARPRIMEのLINEに登録する

商品詳細