Nワゴン カスタムの外装【Nワゴンシリーズのモデルの違いを画像で比較】

ホンダの人気ハイト系ワゴンのNワゴン(N-WGN)がマイナーチェンジをして、
新発売されましたね。
今回乗り心地や走破性・足回りの変更は無いものの、
外装・内装のデザインは大幅に進化。先日このマイナーチェンジをして
Nワゴン(N-WGN)のカスタムを見る事ができたのですが、さらに
押し出し感が強くワイルドなデザインになったように感じました。
そんなNワゴン カスタムと先代モデルの外装・エクステリアでは、
どのくらい違いがあるのか気になったので、比較をしてみました。
※2016年6月22日の記事です。
フォグランプのデザインも異なる
また、マイナーチェンジをして新発売されたNワゴン カスタムと
先代モデルでは、フォグランプ周りのデザインも異なります。
今回新発売されたマイナーチェンジ後のモデルでは、
フロントフォグランプのまわりにクロームメッキ調のガーニッシュを採用。
フォグランプまわりもインパクトのあるデザインに・・・。
また、このガーニッシュのおかげで、低重心のどっしりとした
クルマになったような印象を受けました。
Nワゴン カスタムの外装比較2:横から
また、今回マイナーチェンジをしたNワゴン(N-WGN)を
横から見ると、このような感じ。
■マイナーチェンジ後のNワゴン2016
■先代モデル
この横からのデザインの一番の大きな違いの一つが、ホイールのデザイン。
先代モデルは、このように風車の羽のようなスポーティーなデザインの
ホイールを採用。
一方、今回マイナーチェンジをして新しくなったNワゴン カスタムは、
このようにスポークが細いスタイリッシュな雰囲気のホイールをを採用。
このように見比べると、横からのデザインの印象も全く異なりますよね。
先代モデルに比べて、よりワイルドなデザインになっているなと感じました。
また、新型モデルではサイドシル部分にフロントマスクと同じデザインの
クロームメッキ調のガーニッシュが採用されました。
実際にこのクルマを見てみると、このサイドシルガーニッシュが
キラリと輝いて、かなりオシャレ。
今回マイナーチェンジをしたNワゴン カスタム(N-WGN Custom)は、
サイドからのデザインも先代モデルよりも高級感が増して
良くなった印象を持ちました。