快適なのはどっち?キャスト アクティバとハスラーの後部座席を比較

ハスラー画像0090

※この記事には広告が含まれます

スズキの大人気軽SUVハスラー(Hustler)の競合車として登場したのが、
ダイハツから新発売されたキャスト アクティバ(CAST ACTIVA)。

キャスト アクティバ(CAST ACTIVA)の方が丸っこいフォルムになっているなど、
多少見た目は異なりますが、雪道やタフロード・悪路を走れるカジュアルな
クロースオーバー車になっている点など共通点は多いですよね。

そんなキャスト アクティバ(CAST ACTIVA)とハスラー(Hustler)ですが、
私が両方とも試乗して違いを感じたのは、後部座席の居住性と快適性の違い。

この2台のクルマでは足元・頭上空間の広さが全く異なりました。

私が感じたキャスト アクティバ(CAST ACTIVA)とハスラー(Hustler)の
快適性・居住性の違いを紹介したいと思います。

※2020年10月8日の記事です。

K-コンシェルジュ

軽自動車ディーラーの店長を務めていたK-コンシェルジュが軽自動車のお悩み・疑問点を解決します。軽自動車を実際に試乗した感想・乗り心地から欠点まで包み隠さず紹介していきます。

K-コンシェルジュ
Chapter
比較1:足元空間が広いのはどっち?

比較1:足元空間が広いのはどっち?

キャスト アクティバ(CAST ACTIVA)とハスラー(Hustler)の後部座席に
座ってみて違いを感じるのは、足元空間の違い。

この2台のクルマは、前後にスライドした時の足元空間の広さがまったく異なります。
そして、足元空間が快適なのはスズキのハスラー(Hustler)。

スズキのハスラーのスライド幅はキャスト アクティバと比べて小さいものの、
後部座席を一番後ろにスライドすると、足元空間(ニークライアンス)は、
340mmもあります。
後部座席を一番後ろにすると、成人男性が座ってもユッタリ。
足を組んでも窮屈ではありません。

また、ハスラー(Hustler)の後部座席を一番前にスライドしても十分な
足元空間があります。
【お得情報あり】CarMe & CARPRIMEのLINEに登録する

商品詳細