フロントシート近くの収納も充実!?|スズキ ハスラーの収納スペース2
更新日:2021.01.27

ポップなデザインが人気のスズキの軽SUVのハスラー(Hustler)。
エクステリアや見た目のキュートさやカラフルなインパネなどが注目を
集めていますが、このクルマの収納力や収納スペースの使い勝手も
かなり良くなっています。
この使い勝手のよさもハスラー(Hustler)の人気の秘訣かもしれませんね。
スズキから発売されたこのクルマはインパネだけではなく、
フロントシートまわりにもかなり多くの収納スペースを装備していました。
フロントシートまわりの収納スペースを徹底的にレビューしていきます。
※2015年10月26日の記事です。
エクステリアや見た目のキュートさやカラフルなインパネなどが注目を
集めていますが、このクルマの収納力や収納スペースの使い勝手も
かなり良くなっています。
この使い勝手のよさもハスラー(Hustler)の人気の秘訣かもしれませんね。
スズキから発売されたこのクルマはインパネだけではなく、
フロントシートまわりにもかなり多くの収納スペースを装備していました。
フロントシートまわりの収納スペースを徹底的にレビューしていきます。
※2015年10月26日の記事です。
収納スペース1:シートバックテーブル
スズキから発売されたハスラー(Hustler)の助手席の背もたれを倒すと、
このようなシートバックテーブルが登場します。
このようなシートバックテーブルが登場します。
このクルマでは助手席のインパネボックスのリッド(蓋)を収納スペースとして
使用することもできますが、このシートバックテーブルの方が大きくて
使い勝手は良さそうです。
使用することもできますが、このシートバックテーブルの方が大きくて
使い勝手は良さそうです。
テーブルとして使うだけではなく、テーブルはフラットになるので
ケーキなど倒したくないものを置いておくのにもピッタリそうですよね。
ケーキなど倒したくないものを置いておくのにもピッタリそうですよね。
収納スペース2:助手席シートアンダーボックス
スズキおなじみの収納スペースと言えば、助手席の座面の中に隠れている
シートアンダーボックス。
このシートアンダーボックスがスズキから発売されているハスラー(Hustler)にも
しっかりと装備されています。
このクルマの座面からピロピロっと出ているストラップを引いて
座面を持ち上げるとこのような感じ。
シートアンダーボックス。
このシートアンダーボックスがスズキから発売されているハスラー(Hustler)にも
しっかりと装備されています。
このクルマの座面からピロピロっと出ているストラップを引いて
座面を持ち上げるとこのような感じ。
ちょっと大き目のシートアンダーボックスが装備されています。
このシートアンダーボックスの良いところは、このように取り外しができる事。
また、プラスチック素材で出来ているので汚れたときなどはカンタンに
水洗いをしてキレイにすることが可能です。
アウトドアシーンでも活躍するハスラー(Hustler)と
このシートアンダーボックスは、相性が良さそうですよね。
この取り外し可能な助手席シートアンダーボックスは使い勝手が
良さそうに感じました。
ちなみに、このシートアンダーボックスの下にはこのようにスズキの
簡易型ハイブリッドシステムのSエネチャージのバッテリーが装備されています。
このシートアンダーボックスの良いところは、このように取り外しができる事。
また、プラスチック素材で出来ているので汚れたときなどはカンタンに
水洗いをしてキレイにすることが可能です。
アウトドアシーンでも活躍するハスラー(Hustler)と
このシートアンダーボックスは、相性が良さそうですよね。
この取り外し可能な助手席シートアンダーボックスは使い勝手が
良さそうに感じました。
ちなみに、このシートアンダーボックスの下にはこのようにスズキの
簡易型ハイブリッドシステムのSエネチャージのバッテリーが装備されています。
<次のページに続く>
- 次ページ
- 収納スペース3:フロントドアポケット