ハスラーのインパネ|全4種類のパネルカラーを画像で比較

ハスラー画像0007

SUVテイストの軽自動車ハスラー(Hustler)は、街乗りにも
アクティブレジャーにもピッタリのクルマという事で、大ヒットしていますね。

このクルマの特徴と言えば、エクステリア・見た目だけではなく、
内装・インテリアもカラフルでオシャレなこと。

そして、ハスラー(Hustler)はボディカラーにあわせて全4色の内装・
インパネデザインを用意しています。

そんなハスラー(Hustler)のインパネのデザイン&カラーを紹介していきます。

※2015年102月9日の記事です。

K-コンシェルジュ

軽自動車ディーラーの店長を務めていたK-コンシェルジュが軽自動車のお悩み・疑問点を解決します。軽自動車を実際に試乗した感想・乗り心地から欠点まで包み隠さず紹介していきます。

K-コンシェルジュ
Chapter
ハスラーのインパネのデザイン比較:標準モデル編
標準車のインパネカラー その1:オレンジ
標準車のインパネカラー その2:ホワイト
ハスラーのインパネのデザイン比較:特別仕様車編
特別仕様車のインパネカラー その1:レッド
特別仕様車のインパネカラー その2:カーキ
特別仕様車のインパネカラー その3:ホワイト

ハスラーのインパネのデザイン比較:標準モデル編

ハスラー(Hustler)は標準モデルと特別仕様車が用意されており、
標準モデルでは、オレンジとホワイトの2色のインパネカラーが用意されています。

標準車のインパネカラー その1:オレンジ

ハスラー(Hustler)のオレンジカラーのインパネは、このようになっています。

このオレンジカラーのインパネは、パッションオレンジ×ホワイトの2トーンの
ボディカラーを選択した時のみに装備されます。

やはりオレンジカラーの内装・インパネはインパクトがありますね^^

ただ、このハスラー(Hustler)に採用されているオレンジ色ののインパネは、
パステルカラーのような明るいオレンジではなく、少しくすんだ渋い感じ。

男性がこのオレンジのモデルに乗っていても全く違和感はありません。
ボディカラーにマッチしていて、ハデさは控えめな感じが好印象でした。

<次のページに続く>
次ページ
標準車のインパネカラー その2:ホワイト
商品詳細