標準モデルと違いはある?|ハスラーJスタイル2の荷室・ラゲッジスペース
更新日:2021.01.27

※この記事には広告が含まれる場合があります
東京モーターショー2015で出展されていたスズキの軽SUV
ハスラー(Hustler)の特別仕様車Jスタイル2。
2016年の年明けに発売が噂されている新型モデルですが、
エクステリアだけでは無く、内装も大幅に変更されていました。
また、ハスラーJスタイル2(Huslter J-Style2)では荷室・ラゲッジスペースの
素材やデザインに変更があるのか気になりますよね。
そこで東京モーターショー2015に言った際、出展されていたJスタイル2の
荷室・ラゲッジスペースをしっかりと確認してきました。
※2015年11月14日の記事です。
ハスラー(Hustler)の特別仕様車Jスタイル2。
2016年の年明けに発売が噂されている新型モデルですが、
エクステリアだけでは無く、内装も大幅に変更されていました。
また、ハスラーJスタイル2(Huslter J-Style2)では荷室・ラゲッジスペースの
素材やデザインに変更があるのか気になりますよね。
そこで東京モーターショー2015に言った際、出展されていたJスタイル2の
荷室・ラゲッジスペースをしっかりと確認してきました。
※2015年11月14日の記事です。
ハスラー Jスタイル2の荷室の画像レビュー
その1:リアからのデザイン&開口部の様子
今回東京モーターショー2015に出展されていたハスラー(Hustler)の
特別仕様車Jスタイル2の後ろからのエクステリアはこのようになっていました。
こちらが標準モデルでは設定がありますが、今度Jスタイル2(J-STYLE2)に
新設定されるフェニックスレッドパール×ブラックのツートンカラー。
特別仕様車Jスタイル2の後ろからのエクステリアはこのようになっていました。
こちらが標準モデルでは設定がありますが、今度Jスタイル2(J-STYLE2)に
新設定されるフェニックスレッドパール×ブラックのツートンカラー。
そして、リアのラゲッジゲートを開けると、このようになります。
こちらはもうすでに発売されているカラーという事もあり、見慣れていますね。
そして、こちらがハスラー(Hustler)の新色のイエロー×ブラックの
リアからのデザイン。
そして、こちらがハスラー(Hustler)の新色のイエロー×ブラックの
リアからのデザイン。
そして、こちらがラゲッジゲートを開けた時の様子。
現在発売されている特別仕様車Jスタイルや標準モデルと比べて、
開口部の広さや最低地上高など違いは感じませんでした。
ちなみに、こちらがもうすでに発売されている特別仕様車Jスタイルの
荷室・ラゲッジスペース。
開口部の広さや最低地上高など違いは感じませんでした。
ちなみに、こちらがもうすでに発売されている特別仕様車Jスタイルの
荷室・ラゲッジスペース。
大きな違いはありませんよね。
また、ハスラーJスタイル2(Huslter J-Style2)の荷室・ラゲッジスペースの
開口部も広くて、現在発売されてているモデルと同様に相変らず使いやすそうでした^^
また、ハスラーJスタイル2(Huslter J-Style2)の荷室・ラゲッジスペースの
開口部も広くて、現在発売されてているモデルと同様に相変らず使いやすそうでした^^
<次のページに続く>
- 次ページ
- その2:荷室のデザイン&フロア素材は?