ハンドルカバーを取り扱うメーカー13選をご紹介!取り付け方とは?

車の中が綺麗で素敵な空間だと、その人の印象はグッと良いものになるでしょう。車内の雰囲気を変えたい時、まず簡単に手を付けられるのがハンドルカバーです。この記事では各メーカーのこだわりや商品を紹介します。内装チェンジをお考えの方は、ぜひご覧下さい。
- Chapter
- ハンドルカバーとは?
- プロがおすすめするハンドルカバーを取り扱うメーカー3選
- 1.GRANDE ハンドルカバー
- 2.Felice Vita 本革ハンドルカバー
- 3.JANDZ ふわふわハンドルカバー
- 編集部おすすめのハンドルカバーを取り扱うメーカー10選
- ハンドルカバーメーカー1:ZATOOTO
- ハンドルカバーメーカー2:SEG Direct
- ハンドルカバーメーカー3:スカイベル
- ハンドルカバーメーカー4:ONTTO
- ハンドルカバーメーカー5:カーキュート
- ハンドルカバーメーカー6:Clazzio
- ハンドルカバーメーカー7:D.A.D
- ハンドルカバーメーカー8:雅
- ハンドルカバーメーカー9:MAXIMASELECT
- ハンドルカバーメーカー10:槌屋ヤック
- ハンドルカバーの取り付け方とは?
- ハンドルカバーを取り扱うメーカーを知ろう
ハンドルカバーとは?
車のハンドルに装着するハンドルカバーは、別の呼び方でステアリングカバーとも呼ばれています。実際に探してみるとたくさん種類があって、何を選べばいいのか迷ってしまう方もいるでしょう。 ここでは、ハンドルカバーを装着するメリットや、選び方のポイントを紹介しますので、商品を探す際の参考にしてみて下さい。
ハンドルカバーを装着するメリット
ハンドルカバーを装着するメリットは沢山あります。まず、装着することでハンドルが握りやすくなったり、ハンドルの劣化を防げるのは嬉しいポイントではないでしょうか。
また、真夏や真冬に起こる温度変化でハンドルが熱かったり冷たかったりして、握れないといった状態を緩和させることもできます。さらに、手汗による蒸れを解消してくれたり、長時間の運転による手の疲労も緩和してくれるのが魅力です。 デザインも豊富なので、ご自分に合ったものを選んでみて下さい。
ハンドルカバーの選び方のポイント
ハンドルカバーを選ぶ際は、ハンドルサイズ・デザイン・素材・握り心地といったポイントを押さえておきましょう。ハンドルのサイズは車種によって異なりますが、ハンドルの外径を測ることで適合サイズを把握できます。 デザインについては好みが分かれるかと思いますが、触った時の素材の感触や握りやすさについては慎重に選びましょう。ハンドルカバーを装着することでグリップが太くなり、今までと同じ運転操作ができなくなる恐れもあります。
また、ハンドルカバーの中には「丸型でない変形ハンドルには装着できません」「本革やウッドを使用したハンドルには装着できません」といった内容が記載されている場合もありますので、選ぶ際は注意してみましょう。
プロがおすすめするハンドルカバーを取り扱うメーカー3選
西條 具視|にしじょう ともみ
今回ご協力頂いたのは、過去に中古車販売業者で店長職に就いていた経験もある「西條具視」さん。在庫の仕入れや中古車の下取り/買取査定など、車に関する様々な業務をこなしていらっしゃいました。自身で中古車販売店を経営していた経験もあるため、車に関する知識はお墨付きです。
ぜひ、今回の記事を参考にして下さい。

1.GRANDE ハンドルカバー
GRANDE(グランデ) GRANDE(グランデ) ハンドルカバー Sサイズ パンチング/ベージュ
2,160円〜(税込)
純正ハンドルを使用している人の中には、「純正ハンドルは握りにくい」「デザインがイマイチ」といった不満を抱えている人も多いのではないでしょうか。
ハンドルごと社外ハンドルに交換する方法もありますが、「価格が高い」「自分で交換するのは難しい」などの理由から、純正ハンドルのままやり過ごしている人も多いはずです。
そんな人におすすめなのが、「GRANDE」のハンドルカバーです。GRANDEは快適なドライビングを楽しむためのカーアイテムを多く扱うブランドで、特にこちらのハンドルカバーは各通販サイトでも常に売り上げ上位をキープし続ける大人気商品です。
取り付けも非常に簡単で、純正ハンドルとのフィット感もぴったりなので、純正ハンドルの使用感を手軽に快適なものに変えられます。
また、カバーの種類もノーマルタイプ、メッシュタイプのどちらかを選ぶことができ、カラーのバリエーションも豊富なので、自分好みのデザインカスタムを楽しむことができるのも魅力的。
機能性、デザイン性の両方を兼ね備えた優秀なカバーハンドルと言えるでしょう。
- メーカー
- ゼロクール
- ブランド
- GRANDE(グランデ)
- 商品モデル番号
- steeringcover-s-be
2.Felice Vita 本革ハンドルカバー
Felice Vita Felice Vita 本革ハンドルカバー
2,827円〜(税込)
ハンドルカバーの素材は、「ビニール素材」「PVC素材」「合成皮革」「本革」など、様々な種類があります。
特に本革のハンドルカバーはデザイン性やフィット感にも優れているため、「愛車をドレスアップしたい」「ハンドルの機能性を上げたい」という人にぴったりです。ただし、本革のハンドルカバーは値段が高いので、なかなか気軽には手が出せないという人も多いでしょう。
そんな人は、高品質なカーアイテムを展開する「Felice Vita」のハンドルカバーを試してみてはいかがでしょうか。こちらのハンドルカバーはリサイクル素材の本革を使用しており、一般的な本革では考えられないコスパを実現しているため、コスト面がネックで本革のハンドルカバーを断念していた人でも無理なく購入できます。
リサイクル素材とはいえ、本革特有の独特な香りや風合いを兼ね備えているので、本革ならではの素材の良さをしっかり楽しむことができるでしょう。
また、吸湿性の高い高級天然素材が使用されているため、手汗によるハンドルのベタつきを気にせずに長時間のドライブを楽しめます。
さらに半永久的に抗菌効果を持続する特殊抗菌加工が施されているので、衛生面でも安心して使えます。
「高級感のある本革素材のハンドルカバーが欲しい」そんな人におすすめの商品です。
- サイズ(適合)
- Sサイズ ハンドル直径 36.5~37.9cm/Mサイズ ハンドル直径 38~39cm
3.JANDZ ふわふわハンドルカバー
JANDZ JANDZ ふわふわハンドルカバー
2,400円〜(税込)
ハンドルカバーのデザインは、男性向けに作られたレーシーなものが大半を占めています。
しかし、車のインテリアにこだわりたいのは何も男性だけではありません。「可愛くてキュートなハンドルカバーをつけたい」という、車好きな女性も多くいるでしょう。
そんな人には生活雑貨やスポーツ用品などのアイテムを扱うネットショップ「JANDZ」のハンドルカバーがおすすめです。
こちらのハンドルカバーは4種類のアニマルデザインの他に、スパイダーマンをモチーフにした「スパーダ―にゃん」や、可愛い悪魔キャラクターの「こあくま」など、全8種類のデザインの中から自分好みのものを選ぶことができます。従来のハンドルカバーではあまり見られなかったとても可愛らしいデザインで、多くの女性ドライバー達から選ばれている遊び心満載のアイテムです。
また、手に馴染みやすいふわふわ素材は、その見た目に反してグリップ感は抜群。夏場はハンドルが熱くならず、逆に冬場はハンドルが冷たくなりにくいので、いつでも快適にハンドルを握ることができます。
可愛らしいキャラクターのハンドルカバーをつければ、長距離ドライブも苦にならず、これまで以上に車の運転が楽しくなるかもしれません。
- 商品サイズ
- 直径38cm
下記では編集部がおすすめするハンドルカバーメーカー10選をご紹介していきます!
メーカーごとの特徴や魅力についてもまとめているので、合わせてチェックしてみてください。
編集部おすすめのハンドルカバーを取り扱うメーカー10選
ここからはハンドルカバーを取り扱うメーカー10選を紹介していきます。どこのメーカーも力を入れている所が違うので、特徴を知るだけでもハンドルカバー探しのヒントになるでしょう。お気に入りのハンドルカバーを見つけて、楽しいカーライフを送りましょう。
ハンドルカバーメーカー1:ZATOOTO
ZATOOTO ZATOOTO 車用 ハンドルカバー d型 本革 Sサイズ 軽自動車 ステアリングカバー 滑り止め グリップ感上等 ブルー LY098-L
2,352円〜(税込)
ZATOOTOの特徴は、スタイリッシュでお洒落なデザインと耐久性です。
中でもおすすめしたいのが、d型のハンドルカバーです。 華やか過ぎない上品なデザインと汗の吸収力に優れた高級本革は、取り付けるだけで車内がゴージャスな雰囲気になるでしょう。滑り止め機能も付いているので、安全性とセレブリティを両立させたい方にはおすすめです。 こちらの商品はハンドルの形がd型でないと装着はできませんが、ZATOOTOの商品では丸型のハンドルも販売しています。気になる方は、ぜひ探してみて下さい。
- メーカー
- laiyuan
- ブランド
- ZATOOTO
- 梱包サイズ
- 38 x 3.5 x 37.5 cm
- 商品モデル番号
- LY098-L
ハンドルカバーメーカー2:SEG Direct
SEG Direct SEG Direct ハンドルカバー 自動車用ステアリングカバー マイクロファイバー革 Mサイズ 外径37-39cm ブラック/ベージュ
4,965円〜(税込)
SEG Directは、キッチン用品やアウトドアグッズなど、様々な商品を製造しているメーカーです。
SEG Directの作るハンドルカバーは、耐久性の優れたマイクロファイバーレザーを使用しているところが特徴です。マイクロファイバーレザーには滑り止め効果があり、耐久性、耐熱性にも優れていることから、真夏の炎天下でも安心して使用することができます。デザインはシンプルで、どの車にも合わせやすいところがポイントです。
- メーカー
- SEG Direct
- モデル名
- AU38WILSWC0019
- 商品の重量
- 317 g
ハンドルカバーメーカー3:スカイベル
SKYBELL スカイベル(SKYBELL) ハンドルカバー D型 本革 sサイズ 普通車 軽自動車 3D グリップ ステアリングカバー (ブラックステッチ)
3,090円〜(税込)
スカイベルの特徴は、スポーティなビジュアルと手に馴染みの良い素材を使用しているところです。
中でもおすすめの商品は、本革を使用したハンドルカバーです。 牛革と塩化ビニールレザーを組み合わせた高級感のある素材に、パンチングレザーの通気性が合わさって、安定した握り心地を実現しています。 使い込むほど色味やツヤが際立つので、毎日の運転を楽しくしてくれるでしょう。カバーの内側にはズレ防止のゴム素材を使用しているので、装着後に擦れる心配もありません。長い期間使い込みたい方に、おすすめのハンドルカバーです。
- メーカー
- SKYBELL
- ブランド
- SKYBELL
- 梱包サイズ
- 37 x 38 x 4.5 cm; 694 g
- 商品モデル番号
- SB00100
- 商品の重量
- 694 g
ハンドルカバーメーカー4:ONTTO
Ontto ontto ハンドルカバー ステアリングカバー 触感いい 滑り止め 通気性いい フィット オールシーズン Mサイズ オシャレ 高級 本革
3,500円〜(税込)
ONTTOというメーカーはカーアクセサリーの専門店で、全体的に洗練されたデザインと触り心地の良い素材が特徴です。
おすすめの商品は、イタリア製の本革を使用したハンドルカバーです。 ビジュアルは高級感のあるウロコ調で、どんな車の内装にも合わせやすいカバーになっています。フィット感を重視しているため、ハンドルとの摩擦もありません。本革を使用しているので、使い込めばどんどん柔らかくなり、グリップ力も増していきます。 安っぽい素材を使用していないので、革だけで勝負したい、大人の魅力を感じさせたい人におすすめのハンドルカバーです。
- メーカー
- ONTTO
- 商品モデル番号
- khbng-02
- 商品の重量
- 744 g
ハンドルカバーメーカー5:カーキュート
カーキュート カーキュート かわいい ハンドルカバー マーブルグリーン ♪ 軽自動車 (普通車 37.5cmまで) 2~3本スポーク用 202FhcS
4,445円〜(税込)
カーキュートは、女性向けの可愛らしい商品を多数取り揃えているところが特徴です。
おすすめの商品は、クリーム色と淡い緑というオシャレな配色のハンドルカバーです。 綿生地と塩化ビニールレザーを組み合わせた、ツートンカラーが目を引くデザインになっています。
可愛いベルト部分は見た目のアクセントになるだけでなく、ハンドルをしっかりと固定してくれる役割もあるので、安心して運転が楽しめます。内装をカフェのようなオシャレ空間にしたい方に、おすすめのハンドルカバーです。
- メーカー
- カーキュート
- モデル名
- 202FhcS
ハンドルカバーメーカー6:Clazzio
クラッツィオ(Clazzio) クラッツィオ ハンドルカバー 本革 Mサイズ Clazzio ブラック×ホワイトリボン仕様 09EHM0004KW
2,745円〜(税込)
Clazzioの特徴は、軽くて柔らかい触り心地と、操作性に重点を置いたハンドルカバーを製造しているところです。
おすすめの商品は、サイドリボンがオシャレな本革ハンドルカバーです。 カバーの裏地に施された特殊シリコンの効果で、軽くて柔らかいを実現し、長時間の運転も疲れにくくしてくれます。また、つなぎ目製法を1箇所にすることで、操作性とグリップ力を向上させています。 低価格にもかかわらず、素材は耐久性に優れた本革を使用しています。安くて長期間使えるハンドルカバーをお探しの方に、おすすめの商品です。
- メーカー
- クラッツィオ(Clazzio)
- モデル名
- 09EHM0004KW
ハンドルカバーメーカー7:D.A.D
ディー.エー.ディー(D.A.D) ハンドルカバー タイプディルス ブラック/ホワイト Sサイズ
4,989円〜(税込)
D.A.Dは、ラグジュアリーでこだわりのあるカーアイテムを多数取り扱っているメーカーです。
ハンドルカバーに関しても、デザイン性や素材の質感、安全性にはこだわりを持って作られています。中でもおすすめの商品は、D.A.Dブランドのステッチが目を引くハンドルカバーです。難燃性高耐久PUレザーが通気性を良くし、汗ばむ季節でも快適に運転を楽しむことができます。 裏地にはD.A.Dオリジナルで開発したこだわりのゴムを使用し、安全性に考慮した作りに仕上げています。素材を厳選し、細部にまでこだわったハンドルカバーなので、見た目や質感、安全性を網羅したい方におすすめです。
- メーカー
- ディー.エー.ディー(D.A.D)
- モデル名
- HA333-01
ハンドルカバーメーカー8:雅
ミヤビ(Miyabi) 雅 極太ハンドルカバー NEWブレイクキルト ダブルステッチダイヤ 2HS ブラック×ブルー MHC-BQW-2HSBKBL
4,400円〜(税込)
雅は、トラック用品を取り扱っているメーカーです。
オーダーメイドで作るハンドルカバーも販売しており、全体的にカラー展開が多いのも魅力です。おすすめの商品は、煌輝V2というハンドルカバーです。名前の通り、ツヤと光沢が特徴で、雅オリジナルの立体ラメ入りエナメルレザーを使用しています。ゴムの臭いが気になる方にも安心のリングゴムは、雅が開発した技術によって独特の嫌な臭いを感じさせません。 トラック用のハンドルカバーとして作られていますが、軽自動車やコンパクトカー、一部の1BOXカーにも取り付け可能です。
- メーカー
- 雅(ミヤビ)
- ブランド
- ミヤビ(Miyabi)
- モデル名
- MHC-BQW-2HSBKBL
- 梱包サイズ
- 46 x 5 x 46 cm
- 商品モデル番号
- MHC-BQW-2HSBKBL
ハンドルカバーメーカー9:MAXIMASELECT
MAXIMA★SELECT MAXIMASELECT ハンドルカバー ステアリングカバー『イエロー』(Sサイズ 36.5~37.9cm) 軽自動車 本革風 汚れにくい オールシーズン対応
2,260円〜(税込)
MAXIMASELECTというメーカーは、バイク用品をメインに販売しているメーカーです。
様々なカスタムパーツや部品などを取り扱っていますが、車用のハンドルカバーも販売しています。ハンドルカバーはカラーが豊富で、6色展開になっているところが嬉しいポイントでしょう。厳選した素材とパンチングデザイン効果で通気性も良く、どんな内装にも合わせやすいシンプルさが特徴です。 裏面にはこだわりの高品質なラバー素材を使用し、高い耐久力とグリップ力を実現しています。
- メーカー
- M★T
- ブランド
- MAXIMA★SELECT
- 商品モデル番号
- MS-humei1
ハンドルカバーメーカー10:槌屋ヤック
槌屋ヤック(Tsuchiya Yac) 槌屋ヤック ハンドルカバー ハンドルカバー ハイブリッドレザー オーバル ブラック/レッド K-D406
1,257円〜(税込)
槌屋ヤックというメーカーは、多種多様なカーアクセサリーを取り扱っており、ハンドルカバーも様々な種類のものがあります。
特におすすめしたいのは、ゴムリングより臭いが少ないという、エラストマー素材を使用したハンドルカバーです。ゴムのような弾力性と柔軟性で簡単に装着でき、ズレる心配もありません。 安定した運転を重視したい方に、おすすめの商品です。こちらの商品は、トヨタ車の異形ハンドル専用設計なので、購入の際は注意しましょう。
- メーカー
- 槌屋ヤック(Tsuchiya Yac)
- ブランド
- 槌屋ヤック(Tsuchiya Yac)
- モデル名
- K-D406
- 商品モデル番号
- K-D406
ハンドルカバーの取り付け方とは?
ハンドルカバーの取り付け方は、ハンドルの上側から取り付ける方法と、下側から取り付ける方法の2パターンがあります。いずれも車内やハンドルを少し暖かくしておくと、カバーが柔らかくなり装着しやすいでしょう。
ハンドルの上側から取り付ける場合は、ハンドルの手前からカバーを被せていきます。ハンドルの上側が被さったら、カバーの下側を引っ張り、ハンドルに巻き込ませるように被せて完成です。下側から取り付ける方法は、上記の取り付け方法の手順を下側から行えば完成します。
ハンドルに巻き込む際は、ハンドルの奥側から手前に引っ張るように被せれば、上手く取り付けることができます。カバーを取り付ける際はハンドルを回しかねないので、十分に注意して行いましょう。
ハンドルカバーを取り扱うメーカーを知ろう
どのハンドルカバーも、メーカーがこだわりを持って作った商品なので、何を重視したいか考えながら探してみると良いでしょう。ハンドルカバーの種類はたくさんあるので選ぶのが大変ですが、この記事で紹介させて頂いた商品を参考に、是非ご自分の車に合ったハンドルカバーを見つけてみて下さい。