本免試験の内容覚えてる?10問挑戦

教習車

※この記事には広告が含まれます

運転している人は誰もが通った”本免試験”。
間違えたら恥ずかしいかも?目指せ満点!
引っかけ問題もあるから要注意!
Chapter
第1問
同一方向に進行しながら進路変更する場合の合図の時期は、その行為をする30メートル手前に達したときである。
第2問
乗車定員6人の普通自動車は、12歳未満の子供を9人まで乗せて運転することができる。
第3問
道路の幅が3.5メートル以上あれば駐車してもよい。
第4問
追い越し禁止場所では自動車や軽車両を追い越しても構わない。
第5問
対面する信号が赤色の灯火で点滅する交差点を左折するとき、交差点を通行する車がなかったので一時停止して交差点に入った。
第6問
車を運転中、大地震の警戒宣言が発せられたので、やむを得ず車を道路の左側に寄せてエンジンを止め、盗難予防のためドアロックして避難した。
第7問
路面電車の停留所に歩行者がいたので、徐行して通行した。
第8問
警察官が手信号で腕を垂直に上げているとき、警察官に対面する交通は赤色の灯火の信号と同じ意味である。
第9問
故障車を丈夫なロープでけん引するとき、けん引する車と故障車の間を10以内でつなぎ、ロープに0.3m平方以上の赤い布をつけた。
第10問
信号のある交差点で停止線がない場合の停止位置は、信号の直前である。
まとめ

第1問

同一方向に進行しながら進路変更する場合の合図の時期は、その行為をする30メートル手前に達したときである。

解答:×


30メートル手前で合図を出すのは、右左折のときです。
進路変更の合図は進路を変えようとするときの3秒前です。

第2問

乗車定員6人の普通自動車は、12歳未満の子供を9人まで乗せて運転することができる。

解答:×


12歳未満の子供は3人で大人2人分です。
計算すると運転者1+子供9となり合計7人となるので人数が超過してしまいます。

第3問

道路の幅が3.5メートル以上あれば駐車してもよい。

解答:×


道路の幅ではなく、車の右側の道路上が3.5メートル以上ないと、駐車できません。

第4問

追い越し禁止場所では自動車や軽車両を追い越しても構わない。

解答:×

追い越し禁止場所では自動車を追い越すために進路を変える等してはいけません。軽車両であれば追い越し禁止場所であっても追い越すことはできます。

第5問

対面する信号が赤色の灯火で点滅する交差点を左折するとき、交差点を通行する車がなかったので一時停止して交差点に入った。

解答:○


設問の通りです。

第6問

車を運転中、大地震の警戒宣言が発せられたので、やむを得ず車を道路の左側に寄せてエンジンを止め、盗難予防のためドアロックして避難した。

解答:×


大地震の警戒宣言が出されたとき車を止め、できるだけ道路の外に、道路の左側に寄せて止める。その後エンジンを停止し、エンジンキーはつけたまま窓をしめる。ドアロックはしない。

第7問

路面電車の停留所に歩行者がいたので、徐行して通行した。

解答:○


路面電車の停留所は歩行者がいてもいなくても徐行しなければならない。
※安全地帯では歩行者がいれば徐行、いなければ徐行する必要はない。



第8問

警察官が手信号で腕を垂直に上げているとき、警察官に対面する交通は赤色の灯火の信号と同じ意味である。

解答:○


設問の通りです。

第9問

故障車を丈夫なロープでけん引するとき、けん引する車と故障車の間を10以内でつなぎ、ロープに0.3m平方以上の赤い布をつけた。

解答:×


けん引する車と故障車の間を5m以内でつなぎ、ロープに白い布をつけます。

第10問

信号のある交差点で停止線がない場合の停止位置は、信号の直前である。

解答:×


停止位置において一番優先されるのは「停止線」です。
つまり停止線がある場合は「停止線の直前で停止」が正解です。
次に優先されるのは「交差点」です。
そのため「信号」や「一時停止の標識」があっても、「警察官」がいても停止線がない場合の停止位置は「交差点の直前」が正解となります。

まとめ

10問お疲れ様でした。
正答率はいかがでしたでしょうか。

不安になった方は再度見直してみるのも良いかもしれませんね。
【お得情報あり】CarMe & CARPRIMEのLINEに登録する

商品詳細