【現役店員に聞いた!】ドライブスルーでのスムーズなお買い物の仕方

見出し

※この記事には広告が含まれます

マクドナルドやスターバックスなどドライブスルーでのお買い物ができるお店はたくさんあります!

車から降りずにスムーズにお買い物、便利ですよね。

しかしその反面、注文の仕方や受け取りの際に気を付けてほしいことがいくつかあります!これを実践すればスムーズにお買い物ができる実てしまう裏技みたいなものです!

今回は店員さんの実体験に基づいてまとめてみました!めざせドライブスルーライフ‼
Chapter
1.注文時はマイクに向かってはっきりと
2.お会計の際はお支払方法を明確に
3.商品の受け取り時はしっかりと

1.注文時はマイクに向かってはっきりと

早く食べたい、急いでいる、だからと言ってぶっきらぼうに早口で注文をしても逆効果です。
聞き取れず再確認することになったり、オーダーミスなどタイムロスの原因となります。
ドライブスルーでの注文時にはマイクに向かって

・商品名をゆっくりしっかりと
・店員さんから質問された際には相槌を
・会話を最後まで聞くこと

この3つに注意してご注文をお願いします。

問いかけに対して応答がない場合聞き直すことになったり商品が出来上がってから間違いが判明するアクシデントが発生する場合もあります。」

2.お会計の際はお支払方法を明確に

続いてはお会計時のポイントです。
こちらも注文の際と同じく、せっかちになると逆効果です。

今日では現金はもちろん、paypay、クレカ、ID、タッチ決済など様々なお支払方法があります。中には交通系IC付のクレジットカードや楽天pay、楽天Edyなど無言で出されてしまうと判別不能なものもあります。支払方法の間違いが起こると一度目の支払いを取り消す処理をおこなってから再度お支払いいただく必要があるためかなりの時間が必要です。

また、ポイントカードなどをお持ちの場合基本的にはお会計の最初に出していただけるとスムーズに進められます。

めんどくさく感じる方もいらっしゃると思いますがこちらを実践することでスムーズで気持ちの良いお会計を行うことができます。


3.商品の受け取り時はしっかりと

お会計も終わり商品の受け取りとなります。
ここで最後の注意点です。
受け取りの際はなるべく両手で袋の取っ手をや商品を受け取りましょう。
スマホをいじりながらやシフトレバーを操作しながらだと誤って商品を落としてしまう危険性があります。大事な車が汚れてしまい、商品も作り直しになってしまうとだれもいい気持ちになれません。
最後まで気を抜かずにお願いします。



一連の注意点は、一見当たり前だと思われる方も多いと思います。

しかし、当人に悪気はなくても対面ではなく声だけでのやり取りという性質上伝わりづらくなってしまうことがあります。

これらの注意点を意識しはっきりと口頭で伝えることでスムーズにお買い物ができるようになります。

これからの季節月見や秋限定の商品が続々と登場していきます。今回お伝えしたことを実践しドライブスルーを安全に便利に使用しましょう。
【お得情報あり】CARPRIMEのLINEに登録する

商品詳細