スズキ 3代目アルトラパンのインパネはかわいいだけじゃない!機能も充実!!

今回はスズキ 3代目アルトラパン(HE33S型)のインパネに搭載された機能を紹介します。アルトラパンは、女性をターゲットに全体がキュートでかわいいイメージでデザインされた個性あふれるクルマです。特にインテリア(内装)は、基本カラーをベージュにして「わたしの部屋」を再現し、居心地の良い空間を演出しています。
インパネ周りもステアリングを含め基本は、ベージュで統一。メカニカルな要素はできるだけ避けており、とてもおしゃれです。そんな可愛らしくオシャレに着飾ったアルトラパンのインパネにはどんな機能があるのでしょうか。
文・PBKK
スズキ 3代目アルトラパンのベージュで統一されたインテリア!
アルトラパンのインパネは、ベージュを基本に同系色のパネルが組み合わされています。パネルの色は、グレードによって少し違っていて、上位グレードのXとSは淡い茶系の木目調、 LとGはグレー系のドット柄です。
機器や装備類のカラーもベージュが基本。まるの形を基本に、四角い部分も縁を緩やかな円形にして、「わたしの部屋」にある置物のようなかわいらしいデザインで統一しています。
特別仕様車は、少し濃い色が組み合わされていて、インパネガーニッシュをブラックパールが配され、インパネテーブルには濃い茶系でV字型を組み合わせたヘリボーン柄となっています。
スズキ 3代目アルトラパンの丸く大きなスピードメーターはまるで目覚まし時計!
インテリアデザインに対するこだわりは、ステアリングもベージュ一色にしたことにも現れています。さらに、クラクションなどのデザインを同心円にして、目の前の丸いスピードメーターと形状を合わせています。
メーター類は、大きな丸いフレームの中に丸いスピードメーターを配置。ベッド際に置いてあるような丸い目覚まし時計を意識したというデザインは、とても愛らしくスピード表示も非常に見やすくなっています。
スピードメーターは、ステアリングの間から見るデザインで、ステアリングのチルト機構や運転席のリフト機構により最適な位置に調整できます。ステアリングの素材は、XとS、特別仕様車が本革、それ以外のグレードはウレタン製です。