【TAS2020】東京オートサロンの歩き方と自動車メーカーの出展車両を一挙公開!
更新日:2024.09.09

※この記事には広告が含まれます
漠然とクルマを眺めるのも面白いと思いますが、ここだけは押さえてもらいたい点として、自動車メーカーがあります。今回はそんな自動車メーカーを全て紹介。東京モーターショーとの違いなどを含めて楽しんでもらいつつ、混雑な会場をスムーズに巡れるようにまとめました。東京オートサロンをより一層、楽しむためのお供としてご活用ください。
写真・山田 真人
写真・山田 真人
北ホール
ホール11→ホール9
① シボレー
新型コルベット(アジアプレミア)
エンジンの作りはドライサンプ化など、細部に変更はありますが、ブロックなどの基本は変えずに、MRにエンジンを搭載。伝統のFRを捨てたのには、深い理由があるとのこと。一般的にはエンジンのハイスペック化と言われておりますが、担当者いわく「約60年前からコルベットのMR化の計画は進んでいた」とのこと。いきなりFRからMRなんかにして大丈夫なのか?との声も聞こえておりますが、開発陣にとっては『悲願のMR化』となります。令和になり、時代の節目として、ひとつの代表的なクルマと言えるのではないでしょうか。
エンジンの作りはドライサンプ化など、細部に変更はありますが、ブロックなどの基本は変えずに、MRにエンジンを搭載。伝統のFRを捨てたのには、深い理由があるとのこと。一般的にはエンジンのハイスペック化と言われておりますが、担当者いわく「約60年前からコルベットのMR化の計画は進んでいた」とのこと。いきなりFRからMRなんかにして大丈夫なのか?との声も聞こえておりますが、開発陣にとっては『悲願のMR化』となります。令和になり、時代の節目として、ひとつの代表的なクルマと言えるのではないでしょうか。
② TRD MOTORSPORT
ハイラックス
トヨタ直系のチューナーであるTRDは、ハイラックスのカスタムに力を入れる姿勢が見て取れました。STAGE1からSTAGE3までのパッケージによるカスタムから、ロールゲージなどのオフロード走行に必要な最低限の装備がついたモデル。さらにはワンオフの車両製作まで…2020年も、トヨタはモータースポーツに対して積極的な姿勢で挑むようです。
トヨタ直系のチューナーであるTRDは、ハイラックスのカスタムに力を入れる姿勢が見て取れました。STAGE1からSTAGE3までのパッケージによるカスタムから、ロールゲージなどのオフロード走行に必要な最低限の装備がついたモデル。さらにはワンオフの車両製作まで…2020年も、トヨタはモータースポーツに対して積極的な姿勢で挑むようです。
③ 三菱自動車
新型eKスペース(ワールドプレミア)
eKクロススペースが東京モーターショーで世界初公開されましたが、東京オートサロンでは新型eKスペースを世界で初めて、公開をしました。
eKクロススペースが東京モーターショーで世界初公開されましたが、東京オートサロンでは新型eKスペースを世界で初めて、公開をしました。
アウトランダーPHEV特務機関NERV仕様
有名なアニメ「エヴァンゲリオン」とのコラボレーションモデル。特務機関NERVとは、ゲヒルン株式会社が運営する「特務機関NERV防災」アプリや防災情報配信サービスで、地震や津波、気象警報などの防災気象情報、停電情報といった生活情報などを速報で発信している機関です。災害による長期停電や通信網の途絶に備え、防災情報配信サービスの継続と近隣自治体への支援を目的とした災害対策車両です。
有名なアニメ「エヴァンゲリオン」とのコラボレーションモデル。特務機関NERVとは、ゲヒルン株式会社が運営する「特務機関NERV防災」アプリや防災情報配信サービスで、地震や津波、気象警報などの防災気象情報、停電情報といった生活情報などを速報で発信している機関です。災害による長期停電や通信網の途絶に備え、防災情報配信サービスの継続と近隣自治体への支援を目的とした災害対策車両です。
デリカD:5 eye・キュート
演出家、コメンテーターとして活躍するテリー伊藤さんが、デリカD:5の新しい魅力を提案。「愛犬や家族の一員のような存在」をコンセプトに、かわいらしさと、親しみのあるデザインになっています。
演出家、コメンテーターとして活躍するテリー伊藤さんが、デリカD:5の新しい魅力を提案。「愛犬や家族の一員のような存在」をコンセプトに、かわいらしさと、親しみのあるデザインになっています。
④ 埼玉トヨペットGB
Green Blaze
KUHL Racingとのコラボレーションした第3のブランド、「自分だけのオリジナルペイント意匠」「レーシングテクノロジーを継承し、空力性能や足廻り性能を追求した走り」「スタイリングの良さ」にこだわった、カスタムエアロコンプリートカーです。
KUHL Racingとのコラボレーションした第3のブランド、「自分だけのオリジナルペイント意匠」「レーシングテクノロジーを継承し、空力性能や足廻り性能を追求した走り」「スタイリングの良さ」にこだわった、カスタムエアロコンプリートカーです。
⑤ Modulo
S2000 20th Anniversary Prototype
2019年の誕生20周年を祝し、待望されていた記念アイテムを開発。内外ともに洗練進化させ、現代に蘇らせました。
2019年の誕生20周年を祝し、待望されていた記念アイテムを開発。内外ともに洗練進化させ、現代に蘇らせました。
スイフトスポーツ カタナエディション
バイクのKATANAの疾走感と造形美にインスパイアされたスイフトスポーツ。詳細は明かされていないが、市販化が期待される1台であることには間違いないだろう。
バイクのKATANAの疾走感と造形美にインスパイアされたスイフトスポーツ。詳細は明かされていないが、市販化が期待される1台であることには間違いないだろう。
② SUBARU/STI
新型レヴォーグ プロトタイプ STI Sport(ワールドプレミア)
「クルマの本質である運転を、心から愉しめる未来をつくること」「人生をもっと豊かにしていくパートナーであること」を目指し、開発されました。
スイッチ操作1つでパワーユニットだけでなく、ステアリングやダンパー、さらにAWDシステムに至るまで…様々な制御を変更し、スポーティな走りから上質な乗り心地まで、全く違うキャラクターにクルマを変えてしまう、従来のSIドライブを大幅に進化させた「ドライブモードセレクト」に注目です。
「クルマの本質である運転を、心から愉しめる未来をつくること」「人生をもっと豊かにしていくパートナーであること」を目指し、開発されました。
スイッチ操作1つでパワーユニットだけでなく、ステアリングやダンパー、さらにAWDシステムに至るまで…様々な制御を変更し、スポーティな走りから上質な乗り心地まで、全く違うキャラクターにクルマを変えてしまう、従来のSIドライブを大幅に進化させた「ドライブモードセレクト」に注目です。
③ TRD/モデリスタ
AMBIVALENT”RD”PRIUS PHV CONCEPT
TRDの培ってきた技術力と、モデリスタのデザイン力を掛け合わせて創られたコンセプトカー。
TRDの培ってきた技術力と、モデリスタのデザイン力を掛け合わせて創られたコンセプトカー。
④ TOYOTA GAZOO Racing
新型車GRヤリス(ワールドプレミア)
グループAのホモロゲーションモデルとして市販された、セリカGT-FOURを彷彿とさせるスパルタンなスペックのヤリスが世界初公開され、1st Editionの予約受付が開始されました。1.6L 3気筒とコンパクトなエンジンながら、最高出力272ps/最大トルク370Nmとあらゆるシーンで応えてくれる高レスポンスを実現しています。
車両本体価格は、エントリーモデルのRZが396万。トルセンLSDなどの装備を備えたRZ”High performance”が456万。この価格を高いと感じるか、安いと感じるか…それはあなた次第です。
グループAのホモロゲーションモデルとして市販された、セリカGT-FOURを彷彿とさせるスパルタンなスペックのヤリスが世界初公開され、1st Editionの予約受付が開始されました。1.6L 3気筒とコンパクトなエンジンながら、最高出力272ps/最大トルク370Nmとあらゆるシーンで応えてくれる高レスポンスを実現しています。
車両本体価格は、エントリーモデルのRZが396万。トルセンLSDなどの装備を備えたRZ”High performance”が456万。この価格を高いと感じるか、安いと感じるか…それはあなた次第です。
⑤ TOM’S
TOM’S SUPRA(トムス スープラ)(ワールドプレミア)
東京オートサロン2020にて発表、注文受付を開始。限定99台で価格は税別1,423万円。ベース車両を120ps上回る460psを実現しています。エンジン内部には手を加えず、ハイフロータービンとインタークーラーの性能を向上させる「ヒートエクスチェンジャー」と、エキゾーストシステムを「トムス・バレル」に交換。さらにECUを独自のチューニングすることで実現しています。
東京オートサロン2020にて発表、注文受付を開始。限定99台で価格は税別1,423万円。ベース車両を120ps上回る460psを実現しています。エンジン内部には手を加えず、ハイフロータービンとインタークーラーの性能を向上させる「ヒートエクスチェンジャー」と、エキゾーストシステムを「トムス・バレル」に交換。さらにECUを独自のチューニングすることで実現しています。
TOM’S CENTURY(トムス センチュリー)(ワールドプレミア)
東京オートサロン2020にて発表、注文受付を開始。限定36台で価格は税別2,816万円。エンジンはノーマルと変わらないが、独自開発のエキゾースト「トムス・バレル」によりスロットルレスポンスを向上。上質な走行性能とエキゾーストサウンドに磨きをかけている。またエクステリアもエアロ効果を高め、走行安定性を向上。インテリアにはフルオーダーメイドシートをおごるなど、自らハンドルを握り運転を楽しむクルマへと昇華した。
東京オートサロン2020にて発表、注文受付を開始。限定36台で価格は税別2,816万円。エンジンはノーマルと変わらないが、独自開発のエキゾースト「トムス・バレル」によりスロットルレスポンスを向上。上質な走行性能とエキゾーストサウンドに磨きをかけている。またエクステリアもエアロ効果を高め、走行安定性を向上。インテリアにはフルオーダーメイドシートをおごるなど、自らハンドルを握り運転を楽しむクルマへと昇華した。
⑥ LOTUS
EXIGE SPORT 350 GP EDITION
「チームロータス」が1972年から1986年のF1にて5度の年間王者、合計35回の優勝を獲得した時の象徴的なカラースキームをまとった20台限定の特別車両を発売。車両本体価格は税込1,133万円。
「チームロータス」が1972年から1986年のF1にて5度の年間王者、合計35回の優勝を獲得した時の象徴的なカラースキームをまとった20台限定の特別車両を発売。車両本体価格は税込1,133万円。
ワールドプレミアからコンセプトカー、メーカー直系チューナーならではの本気が伺えるカスタムカーまで、幅広く展示されております。お目当てのブースがある方も、ここだけは要チェック!2020年の自動車業界の動きが、垣間みえるかもしれません。