車やバイクを複数台所有する際に気をつけるべきこと3つ
更新日:2024.09.09
※この記事には広告が含まれます
クルマは実用品でも趣味の対象でもあるので、「一人1台必要だから」、「クルマが好きだから」という理由はともかくとして、クルマを複数所有している人はいくらでもおり、複数所有を考えている人もいるかもしれない。筆者は後者の理由に加え仕事柄「いろいろなクルマに乗ることはこの仕事の基本であり、勉強でもある」という理由でクルマは1台あればたくさんのところ、プロフィール文の通り3台のクルマとバイク1台を所有している。では筆者の経験を含めたクルマを複数所有する際の注意点を挙げてみるとしよう。
文・永田恵一
文・永田恵一
- Chapter
- 1.お金の確保
- 2.手続き関係の把握
- 3.コンディションの維持
1.お金の確保
当然ながらクルマを何台か買えばイニシャルコストが掛かる。
クルマの買い方が現金一括であればとりあえずイニシャルコストそれなりの出費があるが、ローンであれば維持費のように毎月の出費がある。
その維持費も住まいに土地のない人なら駐車場代、年間の自動車税、任意保険、車検代、程度はいろいろあるにせよ整備費用、人によってはカスタマイズ費など、維持費はクルマの台数分掛かる。
ガソリン代やタイヤ代はクルマに乗る人の人数によって変動し、1人であれば乗れる距離に限りがあるので増減は少ないとしても、いずれにせよ複数所有はお金が掛かるので、総合的に見て「自分に出せるお金なのか?」は熟考が必要だ。筆者はクルマとバイクを維持するためにも仕事をしているつもりだ。
※複数所有はお金が掛かると書いたが、通勤などの実用による走行距離が多く趣味性の高いクルマを持っている人なら、場合によっては実用に割り切った安い軽自動車などを併用した方が、過走行による趣味性の高いクルマのリセールバリューの低下、走行距離の多さにより掛かるランニングコストなどを総合的に計算すると、実用車を持った方が安く付くというケースもある
クルマの買い方が現金一括であればとりあえずイニシャルコストそれなりの出費があるが、ローンであれば維持費のように毎月の出費がある。
その維持費も住まいに土地のない人なら駐車場代、年間の自動車税、任意保険、車検代、程度はいろいろあるにせよ整備費用、人によってはカスタマイズ費など、維持費はクルマの台数分掛かる。
ガソリン代やタイヤ代はクルマに乗る人の人数によって変動し、1人であれば乗れる距離に限りがあるので増減は少ないとしても、いずれにせよ複数所有はお金が掛かるので、総合的に見て「自分に出せるお金なのか?」は熟考が必要だ。筆者はクルマとバイクを維持するためにも仕事をしているつもりだ。
※複数所有はお金が掛かると書いたが、通勤などの実用による走行距離が多く趣味性の高いクルマを持っている人なら、場合によっては実用に割り切った安い軽自動車などを併用した方が、過走行による趣味性の高いクルマのリセールバリューの低下、走行距離の多さにより掛かるランニングコストなどを総合的に計算すると、実用車を持った方が安く付くというケースもある
2.手続き関係の把握
複数所有の際の金銭関係に関しては、極端なことを言えば「お金があれば済む問題」ともいえる。
クルマを複数所有すると手続き関係に注意が必要というのは具体的には車検と任意保険で、両者「ついウッカリ切れていた」ということは十分考えられる。車検と任意保険に関しては年始などの1年間の節目に、運転免許やパスポートなどの期限と一緒に確認しておき、手帳やカレンダーのような目に付くところに書いて把握して、計画的に対応するといいだろう。
また250cc以下のバイクは車検がないため「ウッカリ自賠責が切れていた」ということも十分あり得るので、同じように注意したい。
クルマを複数所有すると手続き関係に注意が必要というのは具体的には車検と任意保険で、両者「ついウッカリ切れていた」ということは十分考えられる。車検と任意保険に関しては年始などの1年間の節目に、運転免許やパスポートなどの期限と一緒に確認しておき、手帳やカレンダーのような目に付くところに書いて把握して、計画的に対応するといいだろう。
また250cc以下のバイクは車検がないため「ウッカリ自賠責が切れていた」ということも十分あり得るので、同じように注意したい。
3.コンディションの維持
住宅や機械モノは「使わないのも痛む」とよく言われるが、クルマも同じだ。クルマも乗らないとバッテリー上がりに始まり、あまりに乗らないとブレーキなどの操作系の動きが悪くなる、タイヤにフラットスポットができる(ずっと駐車していると一点に重量が集中するのでタイヤが変形してしまう)など、調子を崩す原因になる。
複数所有の場合、1人1台というならそれなりに稼働するにせよ、1人で複数となる乗れる人は1人なだけに時間やクルマが複数あると乗るクルマが偏りがちというケースもよくあるので、動かすことでコンディションを維持するというのは意外に難しいことがある。個人の都合もあるにせよクルマやバイクは週に1回は動かしたいところだ(そのくらいは乗らないと持っている意味も薄くなってしまうだろう)。
複数所有の場合、1人1台というならそれなりに稼働するにせよ、1人で複数となる乗れる人は1人なだけに時間やクルマが複数あると乗るクルマが偏りがちというケースもよくあるので、動かすことでコンディションを維持するというのは意外に難しいことがある。個人の都合もあるにせよクルマやバイクは週に1回は動かしたいところだ(そのくらいは乗らないと持っている意味も薄くなってしまうだろう)。
永田恵一
1979年生まれ。26歳の時に自動車評論家 国沢光宏氏に弟子入りし、3年間の修業期間後フリーランスに。得意分野は豊富なクルマの知識を生かせる原稿。自動車メディア業界には数少ないこの世代のフリーランスとして、歩みは遅いが着実に前進中。愛車はトヨタ86、V12エンジン搭載のトヨタセンチュリー、スバル製のサンバートラック、スズキグラストラッカー(250㏄のバイク)と、雑食というか好みがよく分からないメンバーと暮らしている(笑)。