ハンモックのおすすめメーカー12選|キャンプ用ハンモックの選び方も紹介
ハンモックは様々なメーカーから、いろいろな用途に向いているハンモックが販売されています。数多いハンモックが販売されているため、選ぶ際に迷うことが多いでしょう。今回は、ハンモックのおすすめメーカー12選や選び方について紹介していきます。
- Chapter
- ハンモックとは?
- ハンモックのメーカー1:VIVERE
- ハンモックのメーカー2:DD Hammocks
- ハンモックのメーカー3:ENO
- ハンモックのメーカー4:Hennessy Hammock
- ハンモックのメーカー5:KAMMOK
- ハンモックのメーカー6:タンスのゲン
- ハンモックのメーカー7:Unigear
- ハンモックのメーカー8:Susabi
- ハンモックのメーカー9:LifeFair
- ハンモックのメーカー10:Wecamture
- ハンモックのメーカー11:VASTLAND
- ハンモックのメーカー12:La Siesta
- キャンプ用ハンモックの選び方4つ
- 用途に合わせてハンモックを選ぼう
ハンモックとは?
ハンモックとは、もともと南米の熱帯地方で先住民が使っていた寝具でしたが、利点が認められ帆船時代の軍艦などで利用されてきました。英語で書くとhammockとなりますが、ほかには釣床や吊床と言われます。 寝具として使われるハンモックは、丈夫な網や布の両端をまとめた形で壁や柱に縛り設置します。野外の場合は、木幹に縛り付けて吊して設置します。ハンモックの上で斜めの向きに寝ると背中は曲がりづらくなり、寝心地が良くなるでしょう。
ハンモックの種類
ハンモックには、屋内での使用に適している自立式と屋外での使用に適している吊り下げ式があります。自立式のハンモックは、専用スタンドで寝床部分などを固定して使用します。壁や天井などから吊り下げなくてもいいので、場所を選ばずに設置が可能です。 吊り下げ式のハンモックは、木や柱に引っ掛けて使用します。スタンドが必要なくコンパクトなのが特徴です。ただ設置にはある程度の技術が必要になってきます。
ハンモックのおすすめメーカー12選
ハンモックは様々なメーカーが販売しています。メーカーや商品によって特徴があるため、選ぶ際に迷うことが多いでしょう。特徴を知ることで自分に合った商品が見つけやすくなります。これから、ハンモックのおすすめメーカー12選を紹介していきます。
ハンモックのメーカー1:VIVERE
VIVERE ハンモック ダブルサイズ
VIVERE VIVERE ハンモック ダブルサイズ
¥59,459〜
VIVEREは、自立式ハンモックやハンモックチェアの魅力的な製品が販売されています。
インテリアとしても感じの良いデザインになっていて、さらに強度や耐久性も優れています。 ダブルサイズの自立式ハンモックは、大人が2人同時に横になれるようになっています。メーカー独自の織込み製法で編まれた高級コットンを使っていますので、肌あたりが良く適度な伸縮性と強度を持っています。
- メーカー
- VIVERE
ハンモックのメーカー2:DD Hammocks
DD Hammocks DD スーパーライト ジャングル ハンモック
DD Hammocks DD Hammocks DD スーパーライト ジャングル ハンモック
¥32,780〜
DD Hammocksは、人気の高いフロントラインハンモックが販売されています。
このメーカーの製品は多機能でありながら、丈夫でデザインが良いのでおすすめです。 DDスーパーライトジャングルハンモックは、重さが1,520gと軽量でコンパクトな吊り下げ式になっています。また、蚊帳が内蔵されていてアウトドアで使用するのに便利なのが特徴です。
- メーカー
- DD Hammocks
ハンモックのメーカー3:ENO
ENO ハンモック エバーグリーン
ENO ENO ハンモック エバーグリーン
¥27,500〜
ENOは、リップストップナイロン生地を採用して強度が高く耐摩耗性に優れたハンモックを取り扱っています。
また、繊維を格子状に使っているので破れが広がりにくくなっています。 また、ENOはハンモックのほかにハンモックスタンドも販売しています。高い剛性を持ったポールになっていて、運搬しやすいところが特徴です。
- メーカー
- ENO
ハンモックのメーカー4:Hennessy Hammock
Hennessy Hammock エクスプローラー デラックス A-SYM クラシック
Hennessy Hammock Hennessy Hammock エクスプローラー デラックス A-SYM クラシック
¥29,800〜
Hennessy Hammockは、世界中で特許を取得したテントとハンモックが融合した製品を開発し販売しています。
不整地や屋外で快適に使用できるのでおすすめです。 エクスプローラーデラックスA-SYMクラシックは、210デニールの強度の高いナイロンオックスフォード生地で作られた製品で、耐荷重にも優れたハンモックです。
- メーカー
- Hennessy Hammock
ハンモックのメーカー5:KAMMOK
KAMMOK Kuhli 超軽量
KAMMOK KAMMOK Kuhli 超軽量
¥44,421〜
KAMMOKは、設営の簡単なオールインワンタイプのハンモックを販売しています。
Kuhliは、超軽量で防水性の高いフライとセットになっているところが特徴です。可搬性にも優れアウトドアでの使用に適しています。
- メーカー
- KAMMOK
ハンモックのメーカー6:タンスのゲン
タンスのゲン ハンモック 【自立式】 専用ケース付き
タンスのゲン タンスのゲン ハンモック 【自立式】 専用ケース付き
¥6,980〜
タンスのゲンは、比較的安価で販売していながら耐荷重性が高く、高さも3段階に調節できる機能を持たせているハンモックを販売しています。
ハンモックは、設置場所を問わないため、室内や屋外など様々なところで使えるでしょう。また3段階調節もついているため、目的にあわせて使用することができます。
- メーカー
- タンスのゲン
ハンモックのメーカー7:Unigear
Unigear ハンモック パラシュート
Unigear Unigear ハンモック パラシュート
¥2,699〜
Unigearは、軽量コンパクトでアウトドア志向のハンモックを多く販売しています。
ハンモックはパラシュートナイロンを使用しているところが特徴です。また、専用ストラップがついているため簡単に設置することができます。
- メーカー
- Unigear
ハンモックのメーカー8:Susabi
Susabi ハンモックチェア 自立式スタンド
Susabi Susabi ハンモックチェア 自立式スタンド
¥34,980〜
Susabiは、ハンモックチェアを多く販売しているメーカーです。
製品は、伝統的な手法を用いて作られているため、通気性に優れています。ハンモックチェアの素材はピュアコットンを使用していて、肌触りの良くなっています。
- メーカー
- Susabi
ハンモックのメーカー9:LifeFair
LifeFair ハンモック 自立式スタンドセット
LifeFair LifeFair ハンモック 自立式スタンドセット
¥7,980〜
LifeFairは、寝返りが打てるハンモックを取り扱っています。
自立式ハンモックのスタンダードは、工具不要で組み立てられ、シンプルな構造で耐荷重性も高くなっています。また、広めのデザインになっているため、安心してくつろぐことができるでしょう。
- 商品名
- LifeFair ハンモック 自立式スタンドセット
- 種類
- 自立式
- サイズ
- 292 x 122 x 109cm
- 素材
- コットン100%
- 耐荷重
- 約300kg
ハンモックのメーカー10:Wecamture
Wecamture ハンモック 蚊帳付き パラシュート
Wecamture Wecamture ハンモック 蚊帳付き パラシュート
¥3,499〜
Wecamtureは、パラシュート生地を採用しているハンモックを取り扱っています。
軽量で耐久性に優れている製品を取り扱っているため、アウトドアでの使用を考えている方におすすめのメーカーです。 ハンモックは、耐荷重性が高く2人用の幅広さが特徴的です。固定用のカラビナもセットになっていながら重量は1,350gと軽量です。持ち運びしやすい収納袋もついています。
- メーカー
- Wecamture
ハンモックのメーカー11:VASTLAND
VASTLAND(ヴァストランド) ハンモック 自立式 スタンド
VASTLAND(ヴァストランド) VASTLAND(ヴァストランド) ハンモック 自立式 スタンド
¥6,980〜
VASTLANDは、デザイン性の高いハンモックを販売しています。
インテリアとしても使える商品があるためおすすめです。 ハンモックは、スタンド付きの折りたたみハンモックで収納袋がついています。アウトドアだけではなく、チェアやベッドとしても使用することができます。
- 商品名
- VASTLAND 自立式ハンモック
- 種類
- 自立式
- サイズ
- 約254×73×103cm
- 素材
- ポリエステル
- 耐荷重
- 300kg
ハンモックのメーカー12:La Siesta
La Siesta(ラ シエスタ) JOKI ハンモックチェア
La Siesta La Siesta(ラ シエスタ) JOKI ハンモックチェア
¥44,203〜
La Siestaは、ハンモックチェアを多く扱っていて、その中には吊り下げ式で場所を選ばずに設置できる製品もあるので、アウトドアでの使用をしたい方にはおすすめのメーカーです。
Lily JOD70-77は、生地がコットンで肌触りの良い子供用のハンモックです。サイズは座面の幅が70㎝あり、ゆったり座ることもできます。
- メーカー
- La Siesta
キャンプ用ハンモックの選び方4つ
自分に合ったハンモックの選び方は、使う人数や利用シーンによって異なります。事前に使用する目的をしっかりと決めておくことが大切です。 これから、キャンプ用ハンモックの選び方を4つ紹介します。
キャンプ用ハンモックの選び方1:サイズで選ぶ
キャンプ用ハンモックの選び方として、サイズで選ぶことが大事です。ハンモックのサイズにはシングルサイズ、ダブルサイズ、ファミリーサイズの3種類があります。シングルハンモックは幅が約140cm~150cmになっており、1人用なのでコンパクトなところが特徴です。ダブルハンモックは幅が約160cm~170cmになっており、2人用なのですがゆったりと1人で利用するのにも適しています。 ファミリーハンモックは1番大きく、幅が約180cm以上のハンモックになります。子どもと一緒にハンモックを使いたい方におすすめのサイズです。利用したいシーンに合わせてハンモックのサイズを選びましょう。
キャンプ用ハンモックの選び方2:素材で選ぶ
キャンプ用ハンモックの選び方として、素材で選ぶ方法があります。ハンモックの生地のタイプには、クロスタイプとネットタイプの2つがあります。クロスタイプはデザイン性や安定感が高いので室内利用に向いていますが、濡れると乾きにくいのが難点です。ネットタイプは身体にフィットして寝心地が良く、濡れても乾きやすいので屋外利用に向いていますが、ボタンなどが引っ掛かりやすいので注意しておきましょう。
キャンプ用ハンモックの選び方3:形状で選ぶ
キャンプ用ハンモックの選び方として、形状で選ぶ方法があります。自立式のハンモックは室内で使いやすく、場所を選ばないことがメリットです。吊り下げ式は木や柱などが無いと設置できませんが、持ち運びやすいためキャンプに向いています。 自室で使う場合やスペースが狭い場所でハンモックを楽しみたいときは、ハンモックチェアが向いています。横にはなれませんが、ゆりかごのように使うことができます。使用する場所や目的を考慮して選びましょう。
キャンプ用ハンモックの選び方4:持ち運びやすさで選ぶ
キャンプ用ハンモックの選び方として、持ち運びやすさで選ぶ方法があります。持ち運びやすさで大事なのが重量になりますので、布地がネットタイプやパラシュートタイプになっているハンモックがおすすめです。また設置方法も自立式のハンモックよりも、吊り下げ式の方がコンパクトで持ち運びやすくなっています。
用途に合わせてハンモックを選ぼう
これまでハンモックのおすすめメーカーや選び方について紹介しました。ハンモックは使う用途によって、適したサイズやタイプがあります。さらにアウトドアで使うのか、室内で使うのかによって使用する種類も変わってくるでしょう。 寝るために使うのか座って使うのかも大きな選択肢になります。このように自分がどのようにハンモックを使いたいかを考えて、適したハンモックを選ぶと良いでしょう。