⽩井屋ホテル アートを楽しむ秋の連動企画 アーツ前橋編 「期間限定 蜷川実花ルームに泊まりアートを愛でる」

⽩井屋ホテル アートを楽しむ秋の連動企画 アーツ前橋編 「期間限定 蜷川実花ルームに泊まりアートを愛でる」

※この記事には広告が含まれます

前橋のアートデスティネーション「⽩井屋ホテル」を運営する⽩井屋ホテル株式会社(群⾺県前橋市本町、代表取締役︓⽮
村功)は、⽇本を代表する写真家、映画監督として活躍する蜷川実花(にながわみか)⽒が今年10 周年を迎える近隣の市営美術館、アーツ前橋で2023年10⽉14 ⽇(⼟)から2024年2⽉12 ⽇(⽉祝)まで開催される「ニューホライズン 歴史から未来へ」展に参加されるにあたり、連動企画として⽒の⽴体作品『残照』をホテルのロビーに特別展⽰いたします。本作品は、宮⽥裕章⽒(データサイエンティスト)、Enzo ⽒(セットデザイナー)たちと組んでいるクリエイティブチームEiM とともに制作されたものです。また、蜷川実花⽒の最新作をしつらえた期間限定の客室、蜷川実花ルームの販売も同時に開始します。
『残照』 まえばしガレリアでの展示風景  ©︎mika ninagawa、 Courtesy of Tomio Koyama Gallery

1970 年代の建物を建築家の藤本壮介⽒がリノベーションして話題となった⽩井屋ホテルには、国内外のアーティストの作品が美術館さながらに展⽰されています。今回はホテルのロビーに⽣命のサイクル、新たな再⽣、繁栄と衰退、明と暗、⼈⽣や世界の移ろいの無常感など、花をモチーフに表現した蜷川実花⽒の⽴体作品『残照』をインスタレーションします。ホテルに⼊って突如⽬の前にあらわれるサイトスペシフィック作品との対峙をお楽しみください。今回は特別に、蜷川実花⽒の最新作を展⽰する客室「蜷川実花ルーム」の宿泊プランも期間限定で販売いたします。作品はすべて購⼊可能で、⼀晩じっくりアートと共に過ごして、アートコレクションを増やすのも宿泊の醍醐味です。


■協⼒

⼩⼭登美夫ギャラリー / アーツ前橋


  • 蜷川実花作品特別展⽰ 『残照』

蜷川実花⽒のアーツ前橋開館10周年記念展での展⽰と連動し、期間中⽩井屋ホテルのロビーに『残照』を特別展⽰いたします。建築家の藤本壮介⽒が⼤胆なリノベーションをてがけた1970 年代の建物の中でのサイトスペシフィックな展⽰をお楽しみください。


■展示期間

2023年10月14日(土)から2024年2月12日(月祝)


■展示場所

白井屋ホテル1階ロビー                                          

群馬県前橋市本町2-2-15


  • 最新作展示 「蜷川実花ルームに泊まりアートを愛でる」 白井屋ホテルの宿泊プラン      

蜷川実花氏のネオン管を用いた写真作品など、最新作を展示する客室「蜷川実花ルーム」の宿泊プランを期間限定で販売します。最新作をじっくりプライベート空間で鑑賞し、こころゆくまでお楽しみください。ご希望の方には作品を販売いたします。


■客室

ツイーンルーム

※1名様から2名様用


■販売期間

2023年10月14日(土)から2024年2月11日(日)まで


■ご予約&お問い合わせ先

⽩井屋ホテル                                     

電話番号:027-231-4618

メール:info@shiroiya.com

※2023年10月13日(金)より受付開始。

※詳しくは公式サイトをご覧ください。 (https://www.shiroiya.com/

【素泊まり】 期間限定 蜷川実花ルーム|公式HP限定|

https://www.shiroiya.com/?tripla_booking_widget_open=search&hotel_plan_code=14031909

【2食付the RESTAURANT】 期間限定 蜷川実花ルーム|公式HP限定|

https://www.shiroiya.com/?tripla_booking_widget_open=search&hotel_plan_code=11567948


  • 蜷川実花 

写真家、映画監督。

写真を中心として、映画、映像、空間インスタレーションも多く手掛ける。クリエイティブチーム「EiM:Eternity in a Moment」の一員としても活動している。木村伊兵衛写真賞ほか数々受賞。2010年Rizzoli N.Y.から写真集を出版。『ヘルタースケルター』(2012)、『Diner ダイナー』(2019)はじめ長編映画を5作、Netflixオリジナルドラマ『FOLLOWERS』を監督。最新写真集に『花、瞬く光』。2023年12月5日(木)より、TOKYO NODE開館記念企画として「蜷川実花展:Eternity in a Moment」を開催予定。


主な個展

「蜷川実花展」台北現代美術館(MOCA Taipei)2016年

「蜷川実花展—虚構と現実の間に—」2018年-2021年(日本の美術館を巡回)

「MIKA NINAGAWA INTO FICTION / REALITY」北京時代美術館2022年

「蜷川実花 瞬く光の庭」東京都庭園美術館2022年

https://mikaninagawa.com


  • アーツ前橋 開館10周年記念展 「ニューホライズン 歴史から未来へ」概要

■開催期間

2023年10月14日(土)から2024年2月12日(月祝)


■開催場所

アーツ前橋と前橋市中心市街地

群馬県前橋市千代田町5-1-16

電話番号:027-230-1144

※開館時間、休館日などは公式サイトにてご確認ください。

https://www.artsmaebashi.jp/


■出展作家

アンドリュー・ビンクリー、石多未知行/デサイドキット/ザ・フォックス、ザ・フォルクス/ランペイジズ・プロダクション、井田幸昌、岡田菜美、オラファー・エリアソン、川内理香子、木原共、五木田智央、蔡國強、ザドック・ベン=デイヴィッド、ジェームズ・タレル、スプツニ子!、関口光太郎、武田鉄平、蜷川実花、袴田京太朗、ハシグチリンタロウ、ビル・ヴィオラ、マッド・ドッグ・ジョーンズ、マームとジプシー、松山智一、村田峰紀、横山奈美、403architecture [dajiba]、山口歴、レフィーク・アナドール、WOW


■観覧料

一般1,500円 

学生 / 65歳以上 / 団体(10名以上) 1,000円

高校生以下 無料 

※障がい者手帳等をお持ちの方と介護者1名は無料

※第2・第4火曜日は大学生・専門学校生・短大生無料

※開館記念日の10月26日(木)は入場無料


■関連プレスリリース

https://www.artsmaebashi.jp/cms/wp-content/uploads/2023/09/NH_Press_vol3_0928.pdf


■プレス内覧会概要

日時:2023年10月13日(金)

12:30 受付開始 

13:00 内覧会

場所:アーツ前橋、前橋中心市街地など(371-0022 群馬県前橋市千代田町5-1-16)

申し込み期限: 10月12日(木)まで

申し込みリンク:

https://apply.e-tumo.jp/city-maebashi-gunma-u/offer/offerList_detail?tempSeq=15409

ご担当:

酒井様 石井様 

電話:027-230-1144

artsmaebashi@city.maebashi.gunma.jp


  • 白井屋ホテル(群馬県前橋市本町2-2-15)

アートデスティネーション「白井屋ホテル」は、群⾺県前橋市の活性化に貢献することを⽬的に2020年12⽉に開業。300年以上の歴史を誇った「⽩井屋旅館」廃業後、70 年代の既存建物を建築家の藤本壮介氏が改装、新築をてがけ、国内外のアーティストやデザイナーが協演したことで話題となり、ナショナルジオグラフィックトラベラーの「2021年世界のベストホテル 39」にも選出。アート、建築、デザイン、ウエルビーイング、⾳楽、そして⾷において本物を意識し、暮らす⼈と訪れる⼈が出会い、五感に刺激を受ける、あらたな⽂化がめぶく場を提供しています。 2023年3⽉には初の書籍『Shiroiya Hotel Giving Anew』を発刊。 

©Shinya Kigure
  •  その他のお問い合わせ先

■メディアお問い合わせ先
  pr@shiroiya.com                                          
  070-3858-7580 (PR担当:守田美奈子) 


■白井屋ホテルお問い合わせ先
  info@shiroiya.com
  027-231-4618(電話受付:07:00-22:00)
  www.shiroiya.com

【お得情報あり】CarMe & CARPRIMEのLINEに登録する

Source:
www.shiroiya.com
商品詳細