MがATではなくDCTを採用する理由って?

無題

※この記事には広告が含まれます

「M」モデルのハイパフォーマンスな走りを楽しむのに、重要な役割を果たしているのがトランスミッション。「M」はFRのクルマには「M DCT Drivelogic」と呼ばれるDCTを採用しています。MTのダイレクトさと効率の良さと、ATのイージーさを両立するシステムとして知られているDCTですが、「M」のそれには他とは違ったこだわりがあるのです。
Chapter
MがATではなくDCTを採用する理由とは
電光石火のシフトチェンジ

MがATではなくDCTを採用する理由とは

BMWがあえて「M」にATではなくDCTを採用するのは、ひとえにスポーツ性能を追求するためです。それは「M」に乗り込んだ瞬間にわかるでしょう。通常、ATのペダルはブレーキペダルが大きくなっていますが、「M DCT」のブレーキペダルはまるでMT車のように小さいのです。これだけで、「M」がDCTをATではなくMTとして考えていることがわかりますね。

電光石火のシフトチェンジ

エンジンを始動し、Dモードに入れてブレーキから足を離しても、ATのようなクリープがないので、アクセルを踏まない限りクルマは動きません。他ブランドのDCTはATからの違和感をなくすためにクリープを作っていることが多いですが、あくまでMTの変形である「M」のDCTにはクリープは不要、というわけでしょう。

加速を始めると、その電光石火のシフトチェンジに驚きます。偶数段と奇数段それぞれにクラッチを持ち、あらかじめ次のギヤをスタンバイしているDCTはもともとシフトチェンジが素早いシステムですが、「M」の速さはその概念を覆すほど。

オートモードもいいですが、パドルシフトでマニュアルシフトをしてみれば、さらにその素晴らしさを実感します。右のパドルを引いたと同時にシフトアップは完了、そのフィールはスムーズかつダイレクトで、それなりの音とショックも感じますが、むしろ「M」のドライバーにはこれくらいの方が好まれるはず。

左のパドルを引いてシフトダウンを行なうと、一瞬回転が跳ね上がったかと思ったらもうシフトダウンは終わっています。大げさにブリッピングを入れることもなく、あくまで速さと効率を重視し、無駄を省いたその制御。そこには「M」の根底に流れるモータースポーツの血を実感できます。

商品詳細