【2024年度版】メタバースによる自動車業界での活躍事例5選

アウディ社が発売した車内メタバース「holoride」

※この記事には広告が含まれます

皆さんメタバースという言葉を聞いたことがありませんか?
近年ゲームなどのエンタメ業界での用途が認知されてきており、名前やその用途などを知っている人も少なくないと思います。
しかし、今自動車業界でもトヨタやベントレーなどの国内外の主要企業がメタバースの活用に力を入れていることを知っていますか?
今回はそのメタバースの自動車業界での2024年までの活用事例やそれに伴ったメリットを9選紹介したいと思います。
Chapter
2024年最新版 | メタバースの自動車業界での活用事例5選
そもそもメタバースとは
メタバースを自動車業界に活用する5つのメリット
トヨタ「Woven City」開設発表
ベントレー、NFT発売を発表
ホンダのブランドアキュラ、メタバースにバーチャルショールーム開設
富士通のデジタルツイン活用
日産、メタバース「NISSAN HYPE LAB」で実証実験開始

2024年最新版 | メタバースの自動車業界での活用事例5選

アウディ社が発売した車内メタバース「holoride」

アウディ社が発売した同乗者向け車内メタバース「holoride」

そもそもメタバースとは

バーチャル渋谷

「渋谷区」公認の配信プラットフォーム「バーチャル渋谷」

メタバースは、インターネット上の3次元仮想空間で、人々が様々な活動を行える場所を指します。
ユーザーはアバターを使い、他のユーザーとコミュニケーションや経済活動を行い、イベントやスポーツ、買い物などを楽しめます。
「Fortnite」「どうぶつの森」などのゲーム型や、「VRChat」などのSNS型メタバースが広く利用されています。

メタバースを自動車業界に活用する5つのメリット

メタバースを自動車業界のビジネスに活用するメリットの代表的なものとして、以下の5つが挙げられます。
①シミュレーションへの活用による自動車設計の高度化
②シミュレーションへの活用による製造ラインの効率化
③自動車の新たな販売チャネルとしての活用
④車内をメタバース空間化することによる体験価値向上
⑤NFTと組み合わせた活用による顧客ロイヤリティの向上

トヨタ「Woven City」開設発表

トヨタは、静岡県にあらゆるモノやサービスが繋がる実証都市「Woven City」を開設すると発表しました。
このプロジェクトでは、自動運転やMaaS、パーソナルモビリティ、ロボットなどの先端技術の実証実験が行われます。
デジタルツイン技術を用いて、建物や人、モビリティのデータをバーチャル空間上で再現し、シミュレーションを行います。
街のデータを統合したデジタルツインにより、都市開発や新たなサービスの開発に役立てられます。例えば、最適な店舗誘致や新サービスのシミュレーションが可能です。
Woven Cityは2021年初頭から開発が進められ、2024年の完成を目指しています。

ベントレー、NFT発売を発表

2022年6月、ベントレーはNFTの発売を発表し、2022年9月に208本限定でドロップを予定しています。また、NFT保有者には、限定体験へのアクセス権や特典が提供されます。
ベントレーは、ルイヴィトンやグッチなどと同様に、NFTを通じてコアファンとの新しいコミュニケーション手段を模索しています。また、マーケティング担当者は、NFTに加えて、オンラインゲーム、メタバース、ブロックチェーン技術の活用にも注力していくと述べています。

ホンダのブランドアキュラ、メタバースにバーチャルショールーム開設

ホンダの高級自動車ブランド、アキュラはメタバース上に「Acure of Decentraland」というバーチャルショールームを開設しました。
来場者は、次世代自動車モデル「インテグラ」やアキュラブランドをテーマとした仮想空間を体験できます。
新型インテグラを予約した先着500名には、インテグラのフォルムを再現したNFTが進呈されました。

富士通のデジタルツイン活用

富士通はデジタルツイン技術により、現実世界のデータをデジタル空間でリアルタイムに再現・分析・予測し、車両開発の効率化を実現します。
車両や信号の各データをリアルタイムに仮想空間で処理することで、故障予防や運転分析が効率化されます。
これにより、データを仮想的に統合・管理することで、コストの大幅な削減が可能になります。

日産、メタバース「NISSAN HYPE LAB」で実証実験開始

日産自動車は、自動車販売を行うメタバース「NISSAN HYPE LAB」で実証実験を開始しました。
「NISSAN HYPE LAB」では、車選びから新車契約・購入までを仮想店舗で完結させることが可能です。常駐するバーチャルスタッフを通じて、営業スタッフとの対応予約を取ることができます。これにより、若年層の車離れや来店回数の減少を受け、実際の販売店より気軽に車に触れる場としての役割が期待されています。
【お得情報あり】CarMe & CARPRIMEのLINEに登録する

商品詳細