一台で何でもこなせる!サクシードバンの中古車がおすすめな理由とは?
サクシードバンは、トヨタ自動車が2002年7月から販売しているライトバンです。正式名称は「サクシード」ですが、かつてはワゴンモデルが存在し、区別するために車種名の後に「バン」と付けられることがあります。社用車として広く使われていますが、自家用車としてもおすすめです。今回はサクシードバンのもつ魅力と現在の中古価格や維持費をご紹介していきます。
サクシードバンは、トヨタ自動車が2002年7月から販売しているライトバンです。正式名称は「サクシード」ですが、かつてはワゴンモデルが存在し、区別するために車種名の後に「バン」と付けられることがあります。社用車として広く使われていますが、自家用車としてもおすすめです。今回はサクシードバンのもつ魅力と現在の中古価格や維持費をご紹介していきます。
商用車のイメージが強いサクシードバンですが、一般家庭でも違和感のない使用ができるカジュアルなアクセサリーが装備されたグレードも存在します。
余分な装備がないことから新車価格は150万円程度と安く、カスタムカーのベースとして人気があります。
広い荷室は車中泊にも適しており、キャンピングカーにカスタムされた車両もしばしば見かけます。
同社の「プロボックス」とは姉妹車に当たります。
高い実用性と価格の安さが魅力のサクシードバン。その中古相場はどうなのでしょうか?
最低価格は9万円、最高で121.8万円、平均で平均価格48.4万円となっています。(2016年6月26日現在)
中古購入時に気を付けたい点としては、年式の古さが挙げられます。初代モデルは発売が2002年という約14年前の車両になります。2014年8月以前の前期型と呼ばれるモデルは初代ヴィッツがベースになっていることもあり、価格はかなり安くなっています。
しかし、モデル末期の2014年8月まで販売されていたモデルと素人目には判断が難しい場合があります。年式や走行距離は確実にチェックを行い、あまり価格の安いモデルは内部の劣化が進んでいることもあるので注意が必要です。
平均価格の48.4万円をラインに市場を探せば、程度の良い物はそれなりに見つけられるでしょう。
価格自体もともと高いモデルではないので、中古車での大幅な値引きや交渉は、販売店から提案がなければ難しいかもしれません。それでも値引きを希望する場合は「月の支払いがいくらなら購入ができる」といった具体的な金額を提示した方が良いでしょう。
サクシードバンは価格も安く、実用的な点が高く評価されているのがお分かりいただけたと思います。
それでは燃費はどうでしょう?
前期型FF | 前期型4WD | 後期型FF | 後期型4WD | |
カタログ燃費 | 15.8 km/L | 13.8 km/L | 18.2 km/L | 15.59 km/L |
当然ですが車重の思い四輪駆動モデルが燃費が劣っています。雪が降らない地域であれば、悪路でも走行しない限りFF(前輪駆動)で十分でしょう。排気量はすべて1.5Lモデルなので自動車税は年間34,500円となります。初年度登録から13年以上経過している場合は15%上乗せとなるので、この点も中古で購入する場合は考慮したい点です。
とはいっても、総合的に見ればとても維持のしやすいモデルと言えます。
簡素な装備で、カスタムのベースに人気の高いサクシードバン。あなたならどんな一台に仕上げますか?
今ではほとんど同じ車!? かつてプロボックスとサクシードは何が違ったのか?
「タイエース」と呼ばれるハイエースはどんな車?日本での発売予定はないのか?
高速道路の工事現場にいる人型ロボットの男性、いったい誰?名前は?
圧倒的な存在感!90年代に誕生したメルセデスSクラス(W140)はどこが優れていたのか
スバル フォレスターで確認した、雪道における「e-BOXER」のメリット・デメリット
「ハイパフォーマンス・エコタイヤ」を名乗るコンチネンタルの「EcoContact」が新登場
トヨタ センチュリーは、"伝統工芸品"といっても過言ではない理由
車内をとても快適にするおすすめカー用品・便利グッズ15選!自動車のプロが厳選!
自動車のプロがおすすめする洗車グッズ17選!これでもう迷うことなし!
買ってよかった!先代センチュリーをマイカーにしたからこその発見
新しい自動車税は単なる増税か!? 走行距離によって税額が変わるかも?