名車「コスモスポーツ」や「2000GT」も集結!大人も楽しめるこどもの日のお祭り"筑フェス"に伊藤 梓が潜入!
本日のカープライムは30年以上続くお祭り「筑波サーキット・カーフェスティバル2023」にお邪魔してきました!

本日のカープライムは30年以上続くお祭り「筑波サーキット・カーフェスティバル2023」にお邪魔してきました!
旧車の展示から新車の試乗会まで!モーターファンフェ スタ 2023 in 富士スピードウェイが開催!
車の一括査定サービスを検討していて、下記のような悩みを持っている方が多いのではないでしょうか。「カーセンサーの一括査定サービスのメリッ...
クルマ好きなら一度はお世話になったことがあるHolts(ホルツ)と展開する武蔵ホルトのTOKYO AUTO SALON 2023は、整...
2022年10月8日~10日の3日間に渡り、スーパーカーの祭典「TOKYO SUPERCAR DAY 2022」が開催される。会場は東...
カクカクしたSUVがアウトドア好きの間で話題を呼んでいます。その中でも特に人気なのがランドクルーザー、通称”ランクル”。そんなランクル...
今や百花繚乱の様相を呈しているSUV(スポーツ・ユーティリティ・ヴィークル)カテゴリー。中でも別格の存在感を誇るのが70年以上の歴史を...
自動車税とは、年に1回、4月1日に車の持ち主に対して課せられる税金の1つです。税額は、その車の排気量によって定められており、2019年...
2年ぶりの有観客開催となった東京オートサロン2022。株式会社DTMのブースでは、旧車界隈で人気のブレーキキャリパー「MK63改」の復...
昔の車を見ると、どの車もサイドミラーがドアではなく、フェンダー上に取り付けられています。これは当時、ドアミラーが禁止されていたことが起...
10年以上乗っているとヘッドライトが黄ばんだり、傷だらけになったりしています。どうしてでしょうか?また昔の車は黄ばむことが無かったよう...
ネオンが光る夜の街中を、片輪走行や激しく飛び跳ねたりといったパフォーマンスで沸かせるアメリカの旧車。皆さんも一度や二度は見かけたことが...
国土交通省の発表によると、令和元年時の日本国内に置けるレンタカー事業者数は1万2,373。全車種の車両数では、77万3,413台にも上...
今回試乗したローバーミニは1996年の個体。基本構造が古いミニゆえに旧車特有のウィークポイントが気になる方も多いと思います。そこで今回...
ローバーミニの起源をたどると、その歴史は1959年にまで遡ります。その使命はイギリスの国民車としての要求に応えることでした。その使命が...
ストリートユースでもっともバランスの取れたところで性能を出している純正品に対して、アフター品はある性能に特化させるため、なにかを犠牲に...
プロの評価をよく見ると思いますが、いいことばかりが目立ち、本当の評価がわからない!なんてこともありませんか?クルマだけに限らず飲食店や...
プロの評価をよく見ると思いますが、いいことばかりが目立ち、本当の評価がわからない!なんてこともありませんか?クルマだけに限らず飲食店や...
実車を細かくチェックした「実車見てきたよ」動画や、試乗動画などを中心に投稿している自動車系YouTuberのroom my hobby...