高速道路で、合流車線に車線変更は違反?

合流車線

※この記事には広告が含まれます

営業の仕事やドライブ、帰省など、高速道路は多くのドライバーがさまざまな理由で利用しています。そのため、大型連休ともなれば、数十キロの渋滞は当たり前で、ときには数分間ほとんど動かないことも…。そんななか、左側の合流車線に車が並んでいないとき、この合流車線に車線変更をして、走行することはできるのでしょうか?
Chapter
合流車線とは?
本線から合流車線に入ることは可能?
合流車線が渋滞を緩和する?

合流車線とは?

高速道路で片側2車線以上の場合は、進行方向に対して一番右の車線が「追い越し車線」、それ以外の車線は「走行車線」となります。これらをひっくるめて、本線という言い方をすることもあります。

合流車線はその名前の通り、高速道路に合流する車が利用するレーンのことです。ここで一気に加速を行い、本線に合流することから「加速車線」という言い方もしますね。

この合流車線は、合流してくる車がなければ、本線が渋滞中でも空いています。そんなとき、本線から合流車線に入って走行することはできるのでしょうか?

本線から合流車線に入ることは可能?

結論から言うと、長い合流車線の場合は、かなり白に近いグレーです。しかし、あまり距離のない合流車線の場合は、左側からの追い越しと判断されてしまうかもしれません。そうなると取り締まりの対象となります。

いずれにしても、本来の利用の目的とは異なるため、合流車線を走るのはおすすめはしません。そういった車を見れば、人によってはマナーや良識を疑う人もいるかもしれませんしね。

また、合流してくる車と本線から車線変更をする車には、速度差があるため安全とは言えません。ときには、衝突してしまうという事態にならないとも言い切れません。

合流車線が渋滞を緩和する?

合流車線は走行車線、追い越し車線に加えて第3の車線ともいうことができます。

京葉道路の穴川(中)IC~貝塚IC間では交通事故の削減として加速車線(付加車線)を延長し、渋滞の緩和にも貢献しています。

車線が1本増えたようなものなので、流れがスムーズになるとは当然のことですが、合流車線を走行する車はこの合流車線を最大限に活かす権利があるのです。それを妨害しようとする車がいたとすれば、それは道交法上では違反行為に該当します。

他のメディアによれば、ドイツでは合流車線の先頭で走行車線の車と交互に合流することを義務付けているといいますし、実際に合流車線を先頭まで使ったほうが渋滞緩和に有効とも言われます。

しかし、本線から車線変更をして合流車線を走るのは、マナー違反であり、ときには取り締まりの対象になるかもしれません。渋滞の際には、慌てずに本線を走行しましょう。

【お得情報あり】CarMe & CARPRIMEのLINEに登録する

商品詳細