輸入ミニバンにあって、国産ミニバンにない装備とは?

メルセデス Vクラス

※この記事には広告が含まれます

実用性や快適性が重視されるミニバンですが、海外に目を向けると日本ではあまり見られない装備を持つミニバンが多くあります。

今回は輸入ミニバンにはあって、国産ミニバンにはない装備をご紹介します。
Chapter
ドライバーを監視「疲労検知システム」
走行性能も重視「FR駆動方式」
環境・お財布に優しい「ディーゼルエンジン」
観音開きのテールゲート「ダブルバックドア」

ドライバーを監視「疲労検知システム」

「疲労検知システム」は、フォルクスワーゲンをはじめ欧州車では比較的よく見られる装備です。

居眠り運転や散漫運転を防止するシステムで、疲労や眠気によって急なステアリング操作などをした場合、通常の運転パターンと異なる動きであると検知して、ドライバーに警告、休憩を促してくれます。(※状況によっては検知できない場合もあり)

車が人を労わってくれる優しさ溢れる装備は、国境を越えてドライブできるヨーロッパで研究・開発が進められてきた装備のひとつで、ドイツでは新車の1/4以上が同様のシステムを装備していると言います。

そう遠くない内に国産ミニバンにも装備されるのではないでしょうか。

走行性能も重視「FR駆動方式」

以前は、日産のエルグランドがFR方式を採用したこともありましたが、世界中のミニバンはほとんどが居住空間確保と設計の容易さから、基本はFFベースで作られています。

唯一、FR方式を採用しているのが、メルセデスのVクラス。FRにすることで駆動輪と操舵輪を分けられるので、上質な走りだけでなく、街中では小回りが利くというメリットがあります。ミニバンは車格が大きい分、取り回しに苦労した、そんな経験をしている人も多いのではないでしょうか?


環境・お財布に優しい「ディーゼルエンジン」

日本では、ディーゼルエンジンを積んだミニバンは皆無です。唯一、三菱 デリカにディーゼルモデルがラインナップされていますが、これはオフロードテイストのあるミニバンということが理由です。

一方、日本よりもディーゼルのイメージが良い海外では、車種問わず設定されています。BMWの2シリーズ アクティブツアラーもその一台です。

低回転から大トルクを発生するディーゼルは、大柄で重量のあるミニバンにベストマッチなエンジンですが、静粛性を重視する日本のミニバンユーザーに、ディーゼルが浸透するのは、もう少し先のことかもしれません。

観音開きのテールゲート「ダブルバックドア」

フランスのルノー カングーは、日本でも人気の高い一台です。特に特徴的なのはダブルバックドアという観音開きのテールゲート。日本ではあまり採用例がありませんが、海外では特に珍しい装備ではありません。

左右に分割することで、後方にスペースがなくても両ドアを全開にできるので非常に使い勝手が良いのが特徴です。また、ドア一枚当たりの重量も軽くなるので、女性にも扱いやすい機構と言えます。

こうしてみてみると、海外と日本どちらも使い勝手の良いミニバンを目指しつつも、アプローチの違いから異なる箇所で利便性を高めていることが分かりますね。
【お得情報あり】CarMe & CARPRIMEのLINEに登録する

商品詳細