2代目トヨタ ヴェルファイアの特別仕様車「ゴールデンアイズ」はどこが違うか徹底解説!

今回はヴェルファイアの特別仕様車について、通常のヴェルファイアとはどのように異なるのか、具体的な装備や機能などを紹介していきたいと思います。
ミニバンとは思えない高級感と洗練されたフォルムによって圧倒的な人気を誇るトヨタのヴェルファイアですが、そんなヴェルファイアには、エクステリアやインテリアのデザインがノーマルモデルとは異なり、より荒々しく力強さを感じさせる特別仕様車が存在します。
文・PBKK
トヨタ ヴェルファイアは世界中で人気のミニバン
トヨタ ヴェルファイアはアルファードと並んで、トヨタのミニバンの中ではもっとも高級なモデルのひとつです。エクステリアやインテリアは洗練された高級感漂わせるものとなっており、他のクルマとは一味違った雰囲気を醸し出しています。
インテリアには、本革で作られた乗り心地抜群のシートが用意され、普段使いはもちろんのこと社用車として送迎用に使うことができるほどの、快適な空間がヴェルファイア最大の特徴と言えるでしょう。もちろん、ビジネスシーンだけではなく、多彩なシートアレンジによってアウトドアや大荷物の移動にも使うことができます。
釣りやスノーボードなど長くて大きい荷物を積み込んだとしても、余裕のある車内はシートアレンジによって様々な使用用途に応じてその姿を変えることができ、家族連れからビジネスまで幅広く使用することができるのもヴェルファイアの優れた点です。
ヴェルファイアの特別仕様車 ゴールデンアイズ
そんなヴェルファイアの特別仕様車である「ゴールデンアイズ」は2016年7月に発売されました。
通常のヴェルファイアが、フロントグリルやエンブレムにはシルバーメッキを採用しているのに対し、ゴールデンアイズの場合は、エンブレムにダークメッキを、そしてフロントグリルにはスモークメッキを使うことで落ち着いた印象が与えられています。
バックドアにも同様にクロームメッキが施されており、前から見ても後ろから見ても通常のヴェルファイアとは少し違ったものであることが一目でわかるでしょう。中でも通常のヴェルファイアと特別仕様車の一番の違いは、ヘッドライト部分です。
ノーマルモデルと違い、特別仕様車は「ゴールデンアイズ」の名の通り、ヘッドライトの内部にゴールドメッキを採用することで、どこから見ても存在感を感じさせるオーラを放っています。
通常のヴェルファイアは落ち着いた大人っぽい雰囲気を醸し出すクルマになっていますが、特別仕様車の場合はより存在感と威圧感を放っているので、見た目のインパクトが欲しい方には最適なクルマであること間違いありません。
他にも、タイヤとホイール部分に特別仕様車は高輝塗装がなされており、通常のものと比べて重厚感がある見た目を演出。まさにゴールデンアイズという名前にふさわしいクルマに仕上がっています。