急な坂道でのAT運転。Lか2かどっちを使うの?

上り坂 フリー画像

※この記事には広告が含まれます

AT車で急な坂道を運転するとき、Lか2(S)のどちらを使うか迷った経験はないでしょうか?どちらを使うか迷って、結局はDレンジに入れっぱなしの人もいるはずです。今回は急な坂道をAT車で運転するとき最適なギア選択を解説します。

文・PBKK
Chapter
急な上り坂はLレンジがキーワード
急な下り坂はエンジンブレーキが重要
下り坂でNレンジを使うと燃費が良くなる?

急な上り坂はLレンジがキーワード

急な登り坂を走るときにDレンジのままだと、速度が上がるどころか落ちていきます。これは車の変速機が車のスピードや回転数に合わせて、高いギアにどんどん切り替えていくことが原因です。もし急な坂道を登るときには、2レンジ(Sレンジ)を活用しましょう。

また、急な坂道で発進しなければいけないケースもあります。そんなときはLレンジを使うことでスムーズに急な坂を登ることが可能です。

ちなみに、Dレンジのまま坂道をスムーズに登る方法もあります。その方法は「キックダウン」を使うことです。キックダウンとはDレンジに入れたままアクセルを強く踏むと、自動的にギアがシフトダウンする機構です。キックダウンを活用することで、落ちていた速度を回復してスイスイと坂道を走行することが可能です。

他にも車によっては「O/D(オーバードライブ)」スイッチが付いていることがあります。このスイッチをOFFにすることで軽いエンジンブレーキがかかった状態になります。坂道を走っていて少し力が足りないと感じた場合は、O/Dスイッチも活用してみてください。

急な下り坂はエンジンブレーキが重要

次に、急な下り坂を走るときのギア選択を解説していきます。角度が急な下り坂を走る際、Dレンジに入れっ放しなのはとても危険です。下り坂を走るときは2レンジを使うことがおすすめです。角度が急な下り坂の場合は、Lレンジを活用して安全に走行しましょう。

Dレンジに入れたまま下り坂を走ると、エンジンブレーキが効かずに車がどんどん加速していきます。さらに、下り坂でブレーキを使いすぎると制動力が落ちてしまいます。

下り坂でAT車を運転する際、特に危険なのはブレーキの効きが悪くなることです。Dレンジに入れたままフットブレーキだけで減速すれば、ブレーキパッドやブレーキローターの温度が高くなって効きが悪くなる「フェード現象」が起きてしまいます。

また、下り坂でフットブレーキを多用することで、ブレーキフルード(ブレーキ液)が沸騰してしまいます。そうなるとブレーキペダルが効かなくなる「ベーパーロック現象」に繋がる可能性もあるのです。

多くの人を乗せたり、重い荷物を乗せたりして下り坂を走る際には、必ず低いギアを選択してエンジンブレーキを活用しましょう。エンジンブレーキを活用することで、危険なフェード現象やベーパーロック現象を防ぐことができます。

下り坂でNレンジを使うと燃費が良くなる?

ちなみに、坂道を下るときはNレンジに入れれば燃費が良くなるという都市伝説があります。Nレンジでアクセルを離すとエンジンの回転数が上がらないことを根拠としたものだと思われますが、実はこの都市伝説は誤りです。

まず、アクセルペダルから足を離してエンジンブレーキを使用している状態のとき、エンジンには燃料がカットされる制御が入ります。エンジンブレーキ使用中はエンジンが唸りをあげますが、このとき燃料の消費は無いか、少ないです。

クルマが減速され、エンジンの回転数がアイドリング域にさしかかると、今度はエンストを防ぐため燃料を吹く制御となり、燃料を消費し始めます。そしてNレンジの場合には、アイドリングを維持するための燃料が吹かれ続けるため、むしろ微量ながら燃費が悪くなる恐れすら考えられます。

また、Nレンジではエンジンブレーキが効かずフットブレーキを多用することになり、フェード現象やベーパーロック現象を誘発する恐れもあります。アクシデントを起こさないためにも、下り坂を走る際には低いギアでエンジンブレーキを活用した走行を心がけましょう。
【お得情報あり】CarMe & CARPRIMEのLINEに登録する

商品詳細