2008年魅力に負けて突然購入した中古 Lotus Elise(ロータス エリーゼ) 111R 2006年式フェイズ2
ライトウェイトスポーツカーの代名詞的存在ロータス・エリーゼを紹介させていただきます。車好きの方なら、誰もが一度は所有してみたいと考えたことがあるはずです。何を隠そう私も長女が生まれる直前まで黄色いエリーゼ111R(ワン・イレブン・アール)に乗っていました。
文・山里真元 | 日本スーパーカー協会 事務局 ライティングGT代表ライター
ライトウェイトスポーツカーの代名詞的存在ロータス・エリーゼを紹介させていただきます。車好きの方なら、誰もが一度は所有してみたいと考えたことがあるはずです。何を隠そう私も長女が生まれる直前まで黄色いエリーゼ111R(ワン・イレブン・アール)に乗っていました。
文・山里真元 | 日本スーパーカー協会 事務局 ライティングGT代表ライター
購入したのはそろそろ結婚を控えた2008年のことで、実は車を買う状況には全くありませんでした。そんな私がどうして、結婚や家族とは真逆とも言えるオープン2シーターでリアルスポーツのエリーゼを買うに至ったのでしょうか?
以前から車好きとして気にはなっていたエリーゼ、ある日ネットサーフィンをしていると、ふと一台の適度に改良された個体が個人売買掲示板に出品されているのが目に留まります。
具体的なことは何も考えず、興味はあったので一度実物を見てみようと、完全に冷やかしのつもりで実車を見に行きました。冷やかしだったはずの試乗を終えて、車を降りたと同時に「これください!」と言った自分に自分自身が一番驚かされました。車好きの方はくれぐれもご注意ください。乗れば誰でも買ってしまいます。車好きの理想の走りがそこにあるからです。
購入後2年間で2万kmと、この手の車にしては異例なくらいの距離を走り回りました。本当にただただ走ることが楽しくて仕方なかったからです。ライトウェイトスポーツカーの人馬一体感やコーナリングの楽しさは所有した人にしかわかりません。車好きなら一生に一度は所有するべきだとすら思います。車に対する見方やその後の人生に大きな影響を与えてくれました。
しかも、それだけ走り回ったにも関わらず、2年間で一度も故障していません。それもそのはず、2004年以降のエリーゼはエンジンから駆動系、電装系に至るまで全てをトヨタから供給されており、信頼性も品質も十分確保されているからです。
また、ライトウェイトには走り以外にも大きなメリットがあります。タイヤやブレーキはもちろんのこと、駆動系に至るまで軽い=負担が少なく、消耗が少ないのです。もちろん燃費だって、リッター10kmは当たり前です。ランニングコスト(メンテナンス費と燃料費)がとにかく安いのです。
実は購入後2年間2万km乗ったにも関わらず、売却時には購入価格とほぼ同額が付きました。(走行した分値上がりしているとも言えます。)
私のエリーゼが特別だったわけではなく、この2年間ほとんど相場が動かなかったからです。趣味性の高い車に見られる現象で、何年も相場が変わらなかったり、逆に上がっていく車種もあるくらいです。
現在は私が購入した2008年から10年が経過していますが、相場を見てみると未だに3分の2以上の価値が残っていることに驚かされます。
エリーゼの魅力について、端的にポイントをまとめてみました。
・とにかく走るのが楽しい!!どこでもアクセルが全開にできる
・消耗品が安い、消耗しない=メンテナンスコストが安い
・税金が安い(2リッター以下、1t以下)、車検代が5万円でお釣りがくる
・燃費がいい
・購入後に価値が下がりにくい
・私はフルチューンで乗っていましたが、アフターパーツも豊富で改造する楽しさは無限大
購入後に価値がさがりにくいということは、ローンで購入してしまえば返済は貯金に近いと言えます。もし、いつか所有してみたいとお考えなら今すぐ試乗してみることを強くお勧めします。
国内最大手IT社員→ITコンサルティング会社創業を経て、2010年より趣味の車好きが高じて主にスーパーカーやクラシックカーなどのニッチな車の売買相談を開始。インポーター各社とのパイプも太く、国内外新型クラシック問わず幅広くご相談をお受けしています。趣味のツーリングでは、地域密着型のスーパーカークラブを運営し、日本スーパーカー協会事務局としても活動中。国産コンパクト~フェラーリ、ポルシェ、ロールスロイスまで常時5~10台の車を所有する自他ともに認める車バカ。これまでの好きから始まった特別な経験を世の車好きや悩みを抱えるユーザのために少しでも活かしたいと思い各所で執筆活動を展開中。
欠点もあるが、魅力いっぱい。買ってよかった中古ロータス エリーゼの初期モデル
初代カイエン(955型)の人気に値するほどの価値を中古で買って確かめてみた。
憧れのオープンスポーツカー、価値観を一変させてくれた中古 ポルシェ ボクスター987との出会い記。
中古60万円が今後値上がる!? 打算で始まった私のフィアット・バルケッタライフ
“足りない”がNA型の魅力。僕は初代ロードスターの中古車を自分好みに変えた
徹底比較!レクサスの「LS460」と「LS600h」は何が違う?
車内をとても快適にするおすすめカー用品・便利グッズ15選!自動車のプロが厳選!
自動車のプロがおすすめする洗車グッズ17選!これでもう迷うことなし!
レクサスRXに走りを求める方へ!"Fスポーツ"は通常版と何が違うのか?
新しい自動車税は単なる増税か!? 走行距離によって税額が変わるかも?
ベストグレードはどれ!?トヨタ カローラフィールダーのグレード別に特徴比較!