フリードの3列目シート画像インプレ【広さ&座り心地はどうだった?】

ホンダ フリード 2017

※この記事には広告が含まれます

ホンダフリード(Freed)、内装・インテリアの質感が大幅にアップ!満足度の高い上品なインパネになっているように感じました。

フリード(Freed)の注目ポイントの一つが、内装・インテリアの広さ。現行モデルは先代モデルと比較して、シート間距離が90mmも拡大したそうです。

そのおかげもあり、この新型モデルの3列目シートも思ったよりも快適!

コンパクトミニバンの3列目シートと言うと、補助席と言った印象がありますが、このフリード(Freed)の3列目は、思ったよりもしっかりとした作りになっていました。

先日、試乗した際、座り心地や足元空間など3列目シートまわりもしっかりとチェックしてきたので、紹介したいと思います。
2018/1/25

Chapter
新型フリードの3列目シート画像インプレ:デザイン編
フリードの3列目シートはリクライニングできる?
3列目シートの足元空間をチェック
新型フリードの3列目シート画像インプレ:座り心地編
3列目シートまわりの広さも十分
フリードの3列目シートの欠点

新型フリードの3列目シート画像インプレ:デザイン編

ホンダ、フリード(Freed)の3列目シートは、このようになっています。
今回私が見たモデルは、モカの内装色をしたガソリン車の”G ホンダセンシング”。この画像ではグレーっぽいシートカラーになっていますが、実際に見てみるともう少し茶色がかっていました。

また、標準装備されているシートは全面ファブリック素材だったのですが、メーカーオプションのSパッケージを注文すると、サイドの部分にプライムスムースを配したコンビシートになります。

■ファブリック×プライムスムースのコンビシートを採用した3列目
プライムスムースを採用したコンビシートを採用すると、かなりオシャレ!

実際に全面ファブリックの標準装備のシートと比較してみると、シートのサイドの部分に合成レザーのようなプライムスムースを採用しているSパッケージのシートの方が引き締まった印象があるように感じました。


フリードの3列目シートはリクライニングできる?

ホンダ フリード(Freed)の3列目シートですが、しっかりとリクライニング機能も装備されていました。

実際にリクライニングしてみると、このような感じ。
ディーラーさんに確認したところ、フリード(Freed)の3列目シートのリクライニング幅は8段階。

3列目シートを使用すると、その後方にあるスペース(荷室)が狭くなってしまうので、背もたれをフルフラットにするまでリクライニングする事はできません。ただ、これだけリクライニングできれば、十分ですよね。

リクライニングするレバーがシートの背もたれの付け根のところにあり、レバー操作がしにくいのが若干難点ですが、リクライニング幅は大きいフリード(Freed)の3列目シートは、好印象でした。

3列目シートの足元空間をチェック

フリード(Freed)のようなコンパクトミニバンの3列目シートに座るとなると、足元空間が気になりますよね。

やはりステップワゴンやヴォクシー/セレナなど一回り大きいボックス型のMクラスミニバンと比較すると、3列目シートの足元空間は狭め…。

ホンダのフリード(Freed)の2列目シートを一番後ろにスライドすると、このようにほとんど足元空間は無くなってしまいます。

■2列目シート最後端時の3列目シートの足元空間
このように2列目シートを一番後ろにスライドすろと、さすがに3列目シートに座る事は、ちょっと難しい感じ…。

ただ、2列目シートを一番後ろから10㎝程度前にすると、3列目シートの足元空間が広くなり、窮屈感がかなり和らぎます。小さい子供ならこれでも十分に快適に過ごせるのかなと思いました。

ちなみに、ホンダのフリードの2列目シートを一番前にスライドした時の3列目シートの足元空間(ニークリアランス)は、このような感じ。
一番前にスライドすると、今度は2列目シートの足元空間が狭くなってしまい2列目シートに座れなくなってしまので現実的ではないのですが、この足元空間の広さは十分ですよね。

このモデルの2列目シートはこのようにスライド幅が大きいため、シチュエーションによって3列目シートの足元空間の幅を調整する事が可能です。このアレンジ性の良さは、このフリード(Freed)のメリットの一つかなと思いました。

新型フリードの3列目シート画像インプレ:座り心地編

このようなデザインになっているホンダ、フリード(Freed)の3列目シートですが、座り心地・居住性はまずまず…。
フロントシートや2列目シートと比較すると居住性や座り心地は当然劣りますが、シンプルなシートデザインになる3列目シートとして考えると、思ったよりも快適に過ごせるシートになっているなと感じました。

座面や背もたれは比較的フラットになっているためフィット感には乏しいですが、フリード(Freed)の3列目シートで良いと思ったのは、座面の大きさとクッション性。

ライバル車と言われているトヨタのコンパクトミニバン”新型シエンタ”よりも座面が大きく、ゆったりと座れる印象を持ちました。また、座面が3列目シートにしては、肉厚でクッション性が良いのも好印象でした。

■シエンタの3列目シート
また、フリード(Freed)の3列目シートのサイドにはアームレストとドリンクホルダーも用意。
アームレストはプラスチック素材がそのままのシンプルなデザインになっていましたが、高さはちょうど良い感じ。自然と腕を置きたくんある位置にアームレストがデザインされているのは、とても良いと思いました。

3列目シートまわりの広さも十分

また、フリード(Freed)を実際に試乗をしてみて良いと思ったのが、3列目シートまわりの広さ。
このモデルは3列目シートまわりの横幅が広いので、窮屈感を全く感じません。

ライバル車・競合車の新型シエンタ(SIENTA)は、3列目シートまわりの横幅が狭いため、少し窮屈間が・・・。トヨタの新型シエンタ(SIENTA)の場合、3列目に大人2人座ると、横の人と身体が触れてしまいます。

しかし、フリード(Freed)は、3列目シートまわりの室内幅も広く、また、シートも競合車のシエンタよりも大きくデザインされているので、窮屈感を全く感じません。大人2人が座っても横の人としっかりと距離を確保されているのが、好印象でした。

3列目シートでもゆったりと座れる広さを確保しているのは、このモデルのメリット&魅力の一つかなと思いました。

フリードの3列目シートの欠点

このように居住性に優れているホンダ、フリードの3列目シートですが、ちょっとした欠点・デメリットも…。

このモデルの3列目シートでちょっと残念だったのは、3列目シートの着座位置。
2列目シートも着座位置が低いのが少し気になったのですが、この3列目シートも若干着座位置が位置が低くなっています。なので、長時間座っていると、足が少し疲れるかなと思いました。

フリード(Freed)は全シート着座位置が低めに設定されているようですが、個人的には着座位置をもう少し高くした方が、座り心地は良いのかなと思いました。
ホンダ、フリード(Freed)の3列目シートを確認してみたところ、このようになっていました。

フラットな座り心地や着座位置の低さなど少し気になる部分はありましたが、広々としており、補助シートぽくないこの新型モデルの3列目シートは、とても良いと思いました。

このモデルを試乗する際は運転席や2列目シートだけではなく、3列目シートの座り心地や居住性もしっかりと確認してみてくださいね。
【お得情報あり】CarMe & CARPRIMEのLINEに登録する

商品詳細