日産ノートe-POWERのインパネ【運転席まわりの装備を徹底解説】

日産 ノート e-power 2016

※この記事には広告が含まれます

モーターのチカラで走るハイブリッド車日産ノートe-POWER(イーパワー)が2016年11月に発売されましたね。

私も早速このモデルの試乗に行って来たのですが、アクセルをグッと踏み込んだ時の加速感やトルクフルな走りはハイブリッド車というよりも電気自動車に近い感じ。

また、静寂性に関しても、競合車よりも格段に静か。このクルマではエンジンは発電のみに使用しているので、アクセルをグッと踏み込んでもエンジンが騒々しく鳴り響く事がないのが好印象でした。

このようにドライブフィーリング・静寂性はとても良かったノートe-POWERですが、インパネもハイブリッド車専用装備も備わっており、ガソリン車とは異なる先進的な雰囲気に…

そんなノートe-POWERのインパネと運転席まわりの装備について、実車画像を使って徹底的にレビューしていきたいと思います。

2016/11/11
Chapter
日産ノートe-POWERのインパネのデザインを徹底解説
日産ノートe-POWERのインパネ:運転席まわりの装備・機能を徹底解説

日産ノートe-POWERのインパネのデザインを徹底解説

ノートのハイブリッド車”e-POWER”のインパネ・内装は、このようなデザインになっています。
基本的なインパネのデザインは、ガソリン車と同じ。

ただ、このハイブリッド車では専用デザインとして丸型の電子制御式のシフトレバーやメーターを採用しており、先進的な雰囲気の内装・インパネになっているように感じました。

また、今回私が見たモデルはe-POWERの最上位モデル”メダリスト(MEDALIST)”にメーカーオプションのプレミアムホワイトインテリアが装備されたモデルでした。そのため、ハンドル・ステアリングホイールのカラーがブラウンに…。
このブラウンカラーのハンドルはオシャレでとても良いように感じました。

インパネ中央部分にはピアノブラック調のパネルを採用

カーナビやエアコンのコントローラーが備わっている日産ノートe-POWERのインパネ中央部分にはピアノブラック調のパネルが備わっており、高級感を演出したデザインに…。
ブラウンメタリックの加飾がオシャレで良いですよね。

また、サークル型のデザインになっているエアコンのコントローラーがインパクトありますよね。
このようにピアノブラック調のパネルで統一されていたインパネ中央部分のデザインは、とても良いように感じました。

ディーラーオプションのナビは、7インチサイズを搭載

また、今回はノートe-POWERではメーカーオプション設定のナビを用意しておらずすべてディーラーオプション設定となっているようですが、私が見せて貰ったナビ(MM516D-D)は、7インチワイドサイズ。
最近はディスプレイサイズが大きいナビがどんどん出ているのでちょっと画面サイズが小さいかなと感じましたが、視認性・精度はそれほど悪いようには感じませんでした。

また、メーカーオプション設定のアラウンドビューモニターと連動できる点も日産の純正ナビの強みだなと思いました。

日産ノートe-POWERのインパネ:運転席まわりの装備・機能を徹底解説

このようなデザインになっている日産ノートe-POWERのインパネですが、運転席まわりの各装備のデザインや使い勝手はどうなっていたでしょうか?

この運転席まわりの装備について、詳しく見ていくことにしましょう。

ハンドル・ステアリングホイールは新デザインを採用

ノートe-POWERのハンドル・ステアリングホイールは、このようなデザインになっています。
今回私が見た最上位モデル”メダリスト(MEDALIST)”では、本革巻きを採用。太さも十分でグリップ感も良いのも好印象でした。
また、ハンドルの左側にはメーカーオプションで装備する事ができるステアリングスイッチを装備。ただ、スポークが細いデザインになって
いるので、スイッチも小さめ。個人的にはもう少しスイッチは大きい方が操作はしやすいのかなと思いました。

新しいデザインになったハンドルに注目

このハイブリッド車”e-POWER(イーパワー)”で注目なのは、ハンドルのデザイン。

このモデルでは、フルモデルチェンジをして2016年8月に発売されたセレナと同様にハンドルの下の部分がスパッと切り取られたような水平なデザインになっているDシェイプを採用。
Dシェイプデザインのハンドルは膝まわりがスッキリとしており、乗り降りがしやすいのがとても良いと思いました。

プッシュ式のスタートエンジンが全グレード標準装備

日産ノートe-POWER(イーパワー)は全グレード共通して、ワンプッシュでエンジンが立ち上がるプッシュ式スターターを標準装備。
インテリジェントキーを携帯した状態でハンドルの左側奥に備わているプッシュスターターを押してみるとこのように赤く点灯します。
この赤く点灯するデザインは、質感も高くとても良いように感じました。

サイドブレーキは手動式を採用

日産ノートe-POWER(イーパワー)では、このように手動式のサイドブレーキを採用。
今回このサイドブレーキを見て残念に感じたのは質感。

私が見たモデルはe-POWERの最上位グレード”メダリスト(MEDALIST)”だったのですが、本革仕様になっておらずシンプルなデザインに…。
このシンプルすぎるデザインは少し残念でした。

ハンドルの右側にはスイッチ類を装備

日産ノートe-POWERのハンドルの右側には、自動ブレーキ(インテリジェントエマージェンシーブレーキ)やVDCなどのキャンセルスイッチが…。
また、電動格納式のドアミラーのコントローラースイッチもこの部分に備わっておりました。

e-POWER専用デザインのシフトレバーに注目

ノートe-POWERで注目なのは、シフトレバーのデザイン。

ハイブリッド車”e-POWER(イーパワー)”のシフトレバーは競合車のホンダのフィット3ハイブリッドなどに採用されている電子式を採用。
日産から発売されている電気自動車”リーフ(LEAF)”と同じデザインでしたが、ハイブリッド車らしい未来的なデザインは、好印象でした。

e-POWER専用デザインのシフトレバーの使い勝手はどうだった?

このようにノートe-POWER専用デザインになっているこのシフトレバーですが、ご覧の通り小型サイズ。なので、パソコンのマウスのように手全体でカバーするように覆うか、親指と人差し指で軽くつまむようにして操作します。
このシフトレバーは、自動的この位置に戻るジョイスティックタイプになっているのですが、右側にスライドして手前に倒すと”ドライブ ポジション(D)”に入ります。

また、右側にスライドして奥側に倒すと”リバース/バック(R)”に入ります。

操作方法が分からないので一見すると難しそうですが、実際に使ってみると、とってもカンタン。一度の操作で誰でもスグに慣れると思いますよ。

e-POWERのシフトレバーで気になった事は…

このようにカンタン操作が出来る日産ノートe-POWERのシフトレバーですが、実際に使用してみて気になった部分もありました。

それはこのシフトレバーの位置。
このe-POWERのシフトレバーは小型サイズと言う事も影響していると思いますが、運転席から位置が遠く、また、若干低く操作しにくい感じが…。

私は運転中それ程シートを後ろに下げる方ではないのですが、少し体を前にしないと、シフトレバーの操作ができません。

運転中にこのシフトレバーを操作する機会はそれ程多くありませんが、個人的にはもう少し自然な体勢でシフトレバーを操作できるような位置に設定してくれた方が良かったのかなと思いました。

この電子制御のシフトレバーはとても良いと思ったのですが、この点だけは少々残念でした。
ノートe-POWERのインパネ・内装のデザインや、運転席まわりの機能・装備は、このようになっていました。

インパネ全体の上級感は競合車のホンダのフィット3ハイブリッドよりも若干劣る感じがしましたが、ハイブリッド車専用デザインになっているシフトレバーやDシェイプ型のハンドルなど運転まわりの各装備は使い勝手が良いように感じました。

もしこれからこのe-POWER(イーパワー)を試乗される方は、インパネのデザインや使い勝手、メーターの見やすさにも注目してみてくださいね。
【お得情報あり】CarMe & CARPRIMEのLINEに登録する

商品詳細