自動車保険によってロードサービスの内容は違う?重視すべきポイントとは?

自動車保険

自動車を所有すると行動範囲が広がり便利なカーライフを送れる一方で、交通事故や車の故障などといったトラブルが心配です。運転中のトラブルや事故などに対応できる「自動車保険」ですが、自動車保険にはさまざまな種類があるため迷ってしまう人も多いのではないでしょうか。

そこで、自動車保険選びのポイントとして挙げられるのが「ロードサービス」です。今回は、ロードサービスに着目した保険の選び方について紹介しますのでぜひ参考にしてみてください。

Chapter
ロードサービスってなに?
自動車保険のロードサービスとJAFは何が違うの?
保険会社ごとにロードサービスの内容は違うの?
ロードサービスの選び方

ロードサービスってなに?

ロードサービスとは、一般的に車に関するさまざまなトラブルが起きたときに、現場に駆けつけて応急処置などの対応をしてくれるサービスのことです。車のガス欠やパンク、バッテリー上がりなど、交通事故以外のトラブルにも対応してもらえます。

ロードサービスは、自動車保険(任意保険)に付帯しており、ロードアシスタンスやアシスタンスサービスなどといった名称でよばれることもあります。ほとんどの自動車保険についており、加入するだけで利用することが可能です。基本サービスの一部となっていることが多いですが、任意で取り外せることもあるので、保険加入の際にはあらかじめ条件を確認しておくと良いでしょう。

ロードサービスを利用しても、等級に影響はありません。そのため車のトラブルでサポートが必要な際には、翌年の保険料を気にせず、利用することができます。

自動車保険のロードサービスとJAFは何が違うの?

自動車保険のロードサービス以外にも車のトラブルの際に利用できるサービスの一つとして「JAFのロードサービス」があります。JAFとは、民間のロードサービス会社であり、保険会社のロードサービスとはサービス内容に違いがあります。

自動車保険のロードサービスの対象は、契約している車です。サービスを受けることができる車が限定されており、知人やレンタル会社の車など、契約外の車を運転してトラブルに見舞われてもサービスを利用することはできません。

これに対してJAFの対象は、入会している会員です。年間4,000円程度の会費を支払えば、レンタカーや知人の車を運転していてもサービスを利用することができますが、会員の持っている車を知人に貸してトラブルとなった場合には対応してもらえません。ただ、JAFのサービスは会員でなくても、連絡すればサービスを受けることは可能です。

またサービスの内容にも違いがあります。基本的には同様のサービス内容ですが、レッカーの移動距離や回数、ガソリンの補給量、宿泊・帰宅に関する費用の提供などで違いがあります。自動車保険に加入していても、JAFの会員になるメリットがないとは限りません。友人や家族の車、レンタカーなどを利用する場合、対象が人であるJAFの会員になるメリットはあります。

保険会社ごとにロードサービスの内容は違うの?

自動車保険のロードサービスは、ほとんどの自動車保険に自動的に付帯しています。しかし、保険会社の種類も多ければ、保険サービスの種類も多種多様です。すべての保険会社のロードサービスが同一というわけではありません。ロードサービスのサービス項目は一見同じですが、違いもみられます。そのため保険会社を選ぶ際には、その違いもしっかりと確認する必要があります。

保険会社のロードサービスは、基本的にトラブルの応急処置です。トラブル現場における対処であり、その後の修理は車両保険を活用して行うか自己負担で行わなければなりません。

半ドアやライトの消し忘れなどによってバッテリーが上がってしまった場合、一時的に電気を共有するジャンピング処置をしてくれます。保険会社によって、そのサービスを受けることができる回数やバッテリーの交換作業などに違いがあります。車内に鍵を入れたまま施錠してしまう鍵の閉じ込みに関しても、無料で受けることができる回数に違いがあります。

ガス欠の場合は、ほとんどの保険会社では年に1回や保険期間中に1回など回数に制限を設けています。また補給するガソリンに関しても、無料となる範囲に違いがあります。このほか、レッカー移動では、移動してくれる場所が自社指定工場かそうでないか、移動距離がどれだけかによって無料・有料の境が保険会社によって変わります。このように、無料で受けることができる回数や距離などが保険会社によって異なります。

ロードサービスの選び方

自動車保険によってロードサービスの内容は異なります。そのため自動車保険会社のロードサービス内容を比較する際のポイントは、利用回数や条件がどのようになっているかということをはじめ、拠点数や無料のレッカー移動の距離と車両運搬費用、そして宿泊・帰宅費用の補償範囲などを確認すると良いでしょう。

拠点数が身近に多いほど、迅速なサービスを期待できるほか、利用可能回数が多く、条件が緩やかなほうが便利です。レッカーでの移動距離や費用、宿泊・帰宅費用の範囲が広ければ、それだけ遠方での交通事故やトラブルの際にも安心です。自分の住んでいる地域や活動範囲を考えて選ぶことも大切です。
車の利用にはトラブルを完全に避けることができません。ロードサービスは、自動車保険の付帯やJAFなどを通して利用することができますが、どのサービスを利用するかはしっかりと考えなければなりません。保険会社によって、そのサービスの細かな内容には違いがあります。正しいロードサービスの選び方を知り、安心できるサービスを選んでください。


 

藤 孝憲|とう たかのり

日本FP協会所属のファイナンシャルプランナー。企業に属さない中立公正なファイナンシャルプランナーとして、2006年に独立。保険商品や住宅ローンなどの金融商品の選び方を中心に情報発信しています。保険分野については、約30社の生損保商品を販売していた元保険募集人としての経験や情報を生かした執筆をしております。保険商品は難しいかもしれませんが、複数の商品を比較して初めてそれぞれの商品の特徴が浮かび上がります。記事を通して、商品選びの参考になれば幸いです。

【保有資格】
CFP®、宅建士(未登録)、住宅ローンアドバイザー、証券外務員二種、エクセルVBAエキスパート

藤 孝憲

  • 前の記事

    自動車保険の見直しタイミングやポイントとは?知らないと損する節約術【2022年版】

  • 一覧に戻る
  • 次の記事

    自動車保険は事故対応力を比較しよう!重視すべきポイントや選び方とは?

一覧に戻る

インズウェブご利用の流れ

①書類のご準備(保険証券・車検証) ②見積もり条件を入力③リアルタイムで比較・検討できる! ①書類のご準備(保険証券・車検証) ②見積もり条件を入力③リアルタイムで比較・検討できる!

自動車保険をまとめて比較<PR>

最大20社 自動車保険は比較で安く!

\あなたの保険料を調べましょう/

インズウェブで一括見積り (無料) インズウェブで一括見積り (無料) ※インズウェブを初めて利用された方に対する2021年アンケート結果より
商品詳細