2番ウッドはブラッシー!マッシー?ニブリック?ゴルフクラブの別称トリビア

ゴルフ アイアン

※この記事には広告が含まれます

ゴルフクラブのことを「3番ウッド」や「5番アイアン」等と呼びますが、実はすべてのクラブには別の呼び方があります。ここでは、その別称と由来や語源をご紹介します。

文・ゴルフィ編集部
Chapter
ウッド
アイアン
ウェッジ
パター
最後に

ウッド

1番ウッド

別称はご存知「ドライバー」です。

これは、英語のdriveが語源です。driveには「運転する」と言う意味以外に、「(釘や杭を)打ち込む」と言う意味もあります。既に英語では「ゴルフでボールを強打する」と言う意味も加わって来ています。(他には、テニスなどで「ドライブ回転をかける」と言う意味も加わっています)

2番ウッド

2番ウッドの別称は「ブラッシー」と言います。

これは英語のbrassyが由来です。brassは「真鍮」と言う意味で、楽器を演奏するブラスバンドの「ブラス」と同じです。木製のクラブのヘッドがすり減らないようにガードするために真鍮をかぶせたことが由来のようです。

真鍮(シンチュウ)とは
銅と亜鉛との合金。黄色でさびにくく、鋳造・加工が容易なので、機械器具・日用品・工芸品などに広く用いられる。黄銅(おうどう)。引用:コトバンク

3番ウッド

3番ウッドの別称は「スプーン」です。

有名なので知っている方も多いでしょう。由来は食器のスプーンで、形状が似ているからだそうです。

4番ウッド

別称を「バッフィー」と言います。

これはスコットランド語の擬音語が由来で、地面を叩いた時の音だそうです。似た時に使う「ダフる」と言葉がありますが、これはduffと言う英語に「る」を付けたものです。

なお、duffには「価値が無い、役に立たない、壊れた、殴る」と言う意味もあります。

5番ウッド

別称は「クリーク」です。

小川を表す英語のcreekが由来ではなく、スコットランド語で鈎状の物を示すcleekが語源です。

アイアン

次は、アイアンの別称を一気にご紹介します。

1番 ドライビング・アイアン
2番 ミッド・アイアン
3番 ミッド・マッシー
4番 マッシー・アイアン
5番 マッシー
6番 スペード・マッシー
7番 マッシー・ニブリック
8番 ピッチング・ニブリック
9番 ニブリック

「マッシー」と言う言葉が何度も出てきたのが印象的だと思います。これは、フランス語で「棍棒」と言う意味です。6番のスペード・マッシーの「スペード」は、トランプのスペード等の意味なのですが、元々はシャベル型の農具のことで、足で踏んで土を掘り返す道具が由来です。

「ニブリック」は「つぶれた鼻」と言う意味のスコットランド語が語源のようで、昔の9番アイアンはヘッドの形状がまるでつぶれた鼻のようだったことが由来だそうです。

ウェッジ

ウェッジについては知っている人が大半だと思いますが、それぞれの名前を以下に記します。

PW ピッチング・ウェッジ
SW サンド・ウェッジ
LW ロブ・ウェッジ

ウェッジは楔(くさび)と言う意味の英語wedgeから来ています。クラブヘッドの形が楔に似ていることが由来です。

ピッチングは「投げる・放る」と言う意味の英語pitchから、SWについて文字通り「砂」のsandです。LWのロブは「弧を描くように投げる」と言う英語lobがそのままクラブの名前になっています。

なお、「AW(アプローチウェッジ)は?」「DW(デュアルウェッジ)は?」とお思いになる方もいるかと思いますが、これらは同じものでメーカーによって呼び名が違うだけです。

「AW(アプローチウェッジ)」「DW(デュアルウェッジ)」「FW(フェアウエイウェッジ)」「GW(ギャップウェッジ)」「UW(ユーティリティウェッジ9」「PS(ピッチングサンド)」などは、すべてPWとSWの間に入る同じウェッジなのです。また、PWのことを10番アイアンとする場合は11番アイアンもPWとSWの間に入るクラブなので同じウェッジとなります。

パター

最後にパターですが、英語で書くとPutterとなり、「置く」と言う意味の英語putに関係があると思う人が多いと思います。実際その通りで、スコットランド語で置くと言う意味の単語puttが由来と言う説があります。putのスコットランド語がputtと言うわけです。

最後に

以上が各ゴルフクラブの別称です。ゴルフのトリビアとしてラウンド中やクラブハウスでの話題にしてもいいですが、キャディさんに「マッシー・ニブリック取って」と言っても伝わらずに気まずい思いをするだけなのでご注意ください。

(提供元:golfee
【お得情報あり】CarMe & CARPRIMEのLINEに登録する

商品詳細