国交省が2016年6月に解禁!? 車両のミラーレス化のメリット・デメリット

テスラ モデルX

※この記事には広告が含まれます

現在、バックカメラの機能がかなり普及してきて一般的になってきましたが、サイドミラーなどは法的な制約もあり、電子ミラー化やミラーレス化はできない状況です。

しかしこの度、国土交通省が車のミラー全てをカメラとモニターで代用できるようにする方針を打ち出しました。ミラーレス化の今後やメリット、デメリットを見ていきましょう。
Chapter
ミラーレス化は2016年6月に実現?
ミラーレス化の条件、既に実用化されているミラー代用機能は?
ミラーレス化のメリット
ミラーレス化のデメリット

ミラーレス化は2016年6月に実現?

どんな自動車にも必ず装備されているサイドミラーなどのミラー類。現在は自動車後部の死角を視認しやすくするためのバックカメラが一般的になってきたり、日産車で大々的に宣伝されているような「アラウンドビューモニター」をはじめとする、ドライバーの安全確認支援機能を搭載する車も増えてきたりしています。

しかし、サイドミラー(ドアミラー)などのミラー類に関しては「道路運送車両の保安基準」などにより、鏡面の面積や視認できる範囲、その他にもかなり細かい条件が定められており、これまでカメラ等の電子機器による機能代替などは認められませんでした。

それがこの度、国土交通省が定めているそれらの保安基準を改定し、2016年6月から車のミラー全てをカメラとモニターで代用できるようにする方針であると発表されたのです。

現在のテスラ モデルXの市販モデルは通常のドアミラーとなっていますが、コンセプトモデルではミラーレスのデザインとなっていました。テスラは、米国でのミラーレス化の実現を訴えています。

では、なぜここにきてミラーレス化の方針が打ち出されたのでしょうか?これは、今年6月に開催された国連の自動車基準調和世界フォーラム(WP29)で自動車のミラーに関する国際基準が改定され、来年6月からミラーの機能を全てカメラとモニターで代用可能とすることが決定されたことに起因します。

よって、ミラーレス化は日本のみならず今後世界的な動きとなるでしょう。なお、自動車基準調和世界フォーラムは、安全で環境性能の高い自動車を容易に普及させる観点から、自動車の安全・環境基準を国際的に調和することや、政府による自動車の認証の国際的な相互認証を目的に開催されています。

ミラーレス化の条件、既に実用化されているミラー代用機能は?

そう遠くない時期に解禁されそうな自動車のミラーレス化ですが、単純にミラーをカメラに置き換えていいわけではなく、ミラーレス化にあたってカメラやモニターも一定水準以上の性能を有していなければならないとされています。

例えば、映像の視野角や画質。これまでの鏡による後方確認用ミラーと同等以上であることや、夜間でも十分な明るさやコントラストで表示できるといった規定を満たす必要があるとのことです。

それでは、現在市販車に搭載されているミラー代用機能も見てみましょう。現在の国産車で積極的にそういった機能を搭載しているのが日産です。その一つが通常ミラーと液晶モニターを簡単切り替えて表示する「スマート・ルームミラー」。

鏡のルームミラーでは、後部座席に乗員がいる場合に後方確認の際に視界が遮られたり、天候によって後方をクリアに確認できなかったりしました。しかし、「スマート・ルームミラー」では、車体後部のカメラ映像とミラーとを瞬時に切り替えることができるようにし、これにより、車体後部の内蔵モニターで後方の状況をクリアな画像で確認できるのです。

他にも車両周辺の死角を広く確認できる「アラウンドビュー・モニター」なども電子カメラによってドライバーの安全確認動作をサポートする機能を備えています。

ミラーレス化のメリット

ミラーレス化のメリットについて考えてみます。まず考えられるのが、鏡ではどうしてもゼロにできない死角を無くすことが可能なことです。安全面の向上がなんといってもミラーレス化の最大の利点でしょう。

そして、車両全幅の縮小。カタログなどに記載のボディ全幅は、基本的にドアミラー等を含まないサイズとなっています。このドアミラーによる+αのサイズは決して小さくなく、ボディ全幅が180cm程度ある車両なら、実際にはドアミラー両端で2mクラスの車幅になってしまいます。このドアミラーによるサイズの+αがほぼなくなるのは大きな違いだと思います。

また、デザインの自由度が上がることも考えられます。見慣れるまではドアミラーが無いデザインに違和感を覚えるかもしれませんが、それはフェンダーミラーがドアミラーに代わった時も同じような感覚だったかと思います。他には、空気抵抗や風切り音の低減効果も多少はあるかもしれません。

ちなみに、今後発売されると言われている画像のレクサス LF-LCはミラーレス化がされると噂されています。

ミラーレス化のデメリット

それでは、デメリットにはどんなものがあるでしょうか。大きな課題として考えられるのが、性能の問題です。カメラやモニターの性質上、程度の差こそあれ映像の表示に遅延が発生することが考えられます。

先にも記載した通り、一定水準の性能が満たされていることが前提ですが、人間の目の機能と言うものは相当に優秀なので、保安基準として水準を満たしていても人間の目に敵うかは甚だ疑問です。

そして、もう1つがカメラやモニターの耐久性をはじめとする品質の問題です。鏡であれば、手入れさえしていて、特にぶつけるなどしない限りは半永久的に使用可能ですが、電子機器であるカメラの耐久性はまだまだ頼りない気がします。

実際、極低温での環境下では結露やその他のトラブルが心配されますし、振動による故障なども恐らく起きると思います。また、故障した際にミラーを取り替えるように簡単には補修ができません。また、修理代が高額になる事も確実です。
以上のような点から、まだまだ通常のミラーから電子化によるミラーレスが一気に進む事は無いかと思われますが、技術の進歩により、徐々にミラーレス化が進んでいく事は確実かと思います。しばらくの間は、ミラーとの併用や段階的な機能置き換えとなるかと思いますが、まずはどんな市販車で実現されてくるのか気になりますね。

ついにレクサス新型LSがミラーレスで誕生!ミラーレスは本当に安全なのか?
【お得情報あり】CarMe & CARPRIMEのLINEに登録する

商品詳細