セレナ e-POWER発売開始!通常のセレナと比べてどう違う?

日産 セレナ e-POWER 2018

※この記事には広告が含まれます

日産は、2018年3月1日から、セレナe-POWERの販売を開始しました。ノートに続くe-POWERモデルの第2弾として、日産が選んだのが主力ミニバンのセレナ。現在セレナは、日産の国内販売台数をけん引する重要な役目を担っており、セレナにe-POWERを設定したのは、大正解と考えられます。では、通常のセレナとe-POWERのセレナ、どのように違うものでしょう。

文・吉川賢一
Chapter
従来のセレナとどこが変わったのか?
注目すべき3つの特徴

従来のセレナとどこが変わったのか?

最大の違いはもちろん、e-POWERとよばれる発電システムの搭載です。ガソリンを燃料にエンジンが発電機を回し、そこから得られた電力を利用してモーターを駆動させるフルハイブリッドモデルです。そのためガソリンの給油が必要で、リーフのような充電口はありません。

e-POWERのセレナは、従来のセレナ(グレードX)のJC08モード燃費17.2km/Lをはるかに凌駕し、クラストップの低燃費26.2km/Lを達成。価格は、296万8920円〜343万6560円です。ガソリンエンジンのみの通常のセレナに比べて、40〜50万円ほど高額です。

注目すべき3つの特徴

S/ECOモードと新モード

ノートe-POWERで評判が良かったSモードは、通称「ワンペダル」走行と呼ばれており、アクセルペダルを踏めば加速、ペダルを戻せば強めの回生充電が開始され、最終的にはブレーキペダルを操作することなく車が停止します(※NIMOは完全に停止しません)。これが通常のモデルとe-POWERの最大の違いです。

減速エネルギーを使って駆動用電池に電気を積極的に蓄えることができるSモードは、アクセルペダルだけでも、発進から停止状態まで操作が可能なため、ペダルを踏みかえる必要性が少なくなるぶん、運転時の疲労を低減することが見込めるとされています。

ただ、筆者がノートe-POWERでワンペダルを体験した際は、疲労が低減された、というよりも、メリハリをつけて加減速ができるため、通常のモードに比べて運転操作が楽しいという印象を受けました。

さらにセレナe-POWERで追加されたのが 「マナーモード」というEVのみで走行を行う機能です。エンジンが完全に停止するので、夜間の駐車時や特に静かに走りたいときに役立つ機能で、現時点では、セレナのみの搭載です。

e-POWERの専用の内外装デザイン

セレナe-POWERは外観にも若干の変更があります。

ブルーの専用グリル、切削加工を施した15インチアルミホイール、内装は、2列目にキャプテンシートを装着。両側にアームレストが備えており、従来のベンチシートとは異なる座席となります。
ただし、従来のセレナにはあった2列目中央席の前後移動は省略されました。これは、e-POWERがフロントシート(運転席・助手席)下に、駆動用リチウムイオン電池を搭載するためです。特徴的で便利な機能でしたので少し残念です。

乗車定員はe-POWERで7人乗り、従来仕様はベンチシートの8人乗りです。

プロパイロット+EV+広々車内空間による快適性

当然、従来セレナについていたプロパイロットも装着されます。プロパイロットはあくまで運転支援システムですが、高速道路上で、ドライバーはありがたみを享受することができます。

筆者が新型リーフで感じたような、1クラス以上高い車に乗ったような静かさと走行の滑らかさに加えて、セレナのような広い室内で、静かな移動空間を提供できるならば、ドライバーよりも乗員にとって大きなメリットがあると考えられます。
日産は、新型リーフ発売の際、完成検査の無資格検査員問題の影響で、発売出だしの大々的な宣伝ができませんでした。国内販売をけん引することになる、このセレナe-POWERへの期待は高まります。

今後の横展開として期待できるのが、セレナNISMO、セレナオーテックへのe-POWERの追加です。ますます魅力的になるセレナ、群雄割拠の国内ミニバン市場で勝ち残れるか、注目が集まります。

【お得情報あり】CarMe & CARPRIMEのLINEに登録する

商品詳細