高速道路の路肩に設置されている鯉のぼりみたいなものの正体は?一体なんのため?

無題

※この記事には広告が含まれます

高速道路を走行しているとき、路肩に緑と白の鯉のぼりのような物体を見たことはありませんか?形状からして風になびくことは理解できますが、いったいなんのために設置されているのでしょうか?
Chapter
じつは、ドライバーに重要な情報を伝えている!
風の強さの目安は?

じつは、ドライバーに重要な情報を伝えている!

高速道路の路肩に設置されている緑と白のしましまの鯉のぼりのようなもの。正式名称は、「吹き流し」と言います。もちろん、鯉のぼりのように見て楽しむだけのものではなく、ちゃんと意味があって設置されているのです。

吹き流しは高速道路上でも風が強く車が横風を受けやすい、トンネルの出入り口付近や橋の上に多く設置されています。

たとえば、トンネルを抜けた瞬間に強風が吹いていたりすると急にハンドルをとられ、車線をはみ出し事故を起こしてしまうかもしれません。吹き流しはそういった危険性からドライバーを守るため、直感的に風の強さや方向が分かるように設置してあるのです。

風の強さの目安は?

風の方向は、吹き流しの流れている角度の反対側から吹いていることは直感的にわかります。では、吹き流しがどの程度風になびいていたら、どれくらいの強さなのでしょうか?

吹き流しで知ることができる風速の目安は、約45°の角度になびいていたら約5m/秒以上。ほぼ水平になっていたら約10m/秒以上となります。走行中の車で約10mの風を横方向から受けた場合は、ドライバーは風の影響で車があおられる感覚があります。

吹き流しが、ほぼ水平になびいていたら、車が横風にあおられないようハンドル操作に集中してドライブしましょう。

もしも横風にあおられてしまうようなら、走行速度を緩めるだけでも横風の影響は緩和されます。不意に横風を受けても、急な修正舵は、転倒の原因になることもあります。ハンドル操作は慌てずゆっくり行いましょう。

とくにワゴン車やミニバン、SUVなどは、そのボディ形状にくわえて重心が高い車種も多いため、横風の影響を受けやすいと言えます。また、二輪車でも重宝するので、知らなかったという方は今後、高速道路を走行する際に注意してみてください。

ちなみに、吹き流しの素材には以前からポリエステルメッシュが使用されてきましたが、近年は耐久性の向上を図るため、縫製箇所を無くしたり、繊維方向を変更するなど、対策が行われているそうです。

自然の影響による災害や事故は予知が非常に難しいものがありますが、吹き流しを参考にして防げる事故があるのなら、ぜひとも活用していきたいですね。

【お得情報あり】CarMe & CARPRIMEのLINEに登録する

商品詳細