【東京オートサロン2018】メーカー純正ホイールにも採用されるBBSのブランド力
ホイールメーカー数あれど、メーカーの純正オプションに採用されるのはブランドとしても最大の栄誉といえましょう。そんなメーカーがBBSです。
ホイールメーカー数あれど、メーカーの純正オプションに採用されるのはブランドとしても最大の栄誉といえましょう。そんなメーカーがBBSです。
BBSブースのセンターには、自動車メーカーにBBSが開発・供給したホイール達が誇らしげに展示されています。また配布されているBBSの2018年カタログには、スバルテクニカインターナショナルの辰巳英治氏、レクサス製品企画の坂本守氏の談話が掲載されています。
これが何を意味するか、皆様おわかりになるでしょう。
たとえば、WRX STIの純正ホイール…。これはデザインから製品化までBBSが手掛けているのをご存じでしょうか。BBSというブランドに、自動車メーカーが全幅の信頼を寄せている証左でもあります。
展示してあるのはWRX STIは勿論、ベントレー・コンチネンタルGT、フォードGT、はたまたルマン24時間耐久レースの勝者となった「ポルシェ919ハイブリッド」のものまで鎮座しております。
文字通り、世界が欲する技術力、商品力、そしてブランド力を兼ね備えているのがBBSの存在。BBSはドイツ発祥のブランドではありますが、その製造を行っているのは富山県にあるBBSジャパンであるというのも誇らしい事実なのです。
まさに日本のモノづくりのレベルの高さを世界に知らしめている存在が、BBSの製品達。今回のオートサロンにも、そうした世界中で認められたBBSブランドの最新作が多数展示されています。
改めて、BBSブランドに敬意をもって観に行ってはいかがでしょう!?
世界最大級のチュニングカーの祭典「東京オートサロン2018」が、幕張メッセにて1月12日(金)から開催!!
【東京オートサロン2018】今年も美女が勢揃い!コンパニオン画像まとめ!
【東京オートサロン2018】新型スイフトスポーツのカスタマイズも!ZERO1000&トップフューエル
【東京オートサロン2018】ローダウンもリフトアップも!オーナーのテイストに合わせたJAOSのモディファイ
【東京オートサロン2018】レクサスを彩るアーティシャンスピリッツの世界観
【東京オートサロン2018】旧車から新車まで、幅広く対応するディクセルのブレーキパーツ
埋もれちゃいけない名車たち VOL.18 1台で4つのライフスタイルを演出「日産 エクサ」
カッコイイのに...日の目を見ることのなかったスポーツカーたち
カッコイイのに...日の目を見ることのなかったスポーツカーたち
"移動してください"と駐車監視員の声かけ。これって、じつは強制力がないんです。
500万円!?『トラック野郎』風のデコトラにするにはいくら?【取材あり】
スカイライン、シルビア、RX-7…平成12年の排ガス規制で消えたスポーツカーたち