年末年始の帰省ラッシュ!NEXCOが発表した高速道路の渋滞予想は?[2017-2018]
2017年もいよいよ終盤、年末年始は実家で過ごそうと考えている人も多いでしょう。そこで気になるのが帰省ラッシュですね。できるだけ混雑は避けたいものですが、年末年始の渋滞情報はどのようになっているのでしょうか。渋滞の回避方法についても、紹介していきます。
2017年もいよいよ終盤、年末年始は実家で過ごそうと考えている人も多いでしょう。そこで気になるのが帰省ラッシュですね。できるだけ混雑は避けたいものですが、年末年始の渋滞情報はどのようになっているのでしょうか。渋滞の回避方法についても、紹介していきます。
日本の高速道路を管理する各NEXCOと日本道路交通情報センターが、とりまとめた年末年始期間(2017年12月28日から2018年1月4日まで)の予測では、1月2日と3日に渋滞が多く発生するそうです。とくに2日は10km以上の渋滞が多く発生すると予測されており、渋滞を避けた利用を呼びかけています。
なかでも東名高速道路の大和トンネル付近と伊勢原バス停付近、東北自動車道の加須IC付近、関越自動車道の高坂SA付近は30km以上の渋滞が予測されています。それでは渋滞日時や長さを見ていきましょう。
上記の混雑するポイントを日時を追って見ていきましょう。
まず年内の規制が集中すると思われる12月30日(土)。東名高速道路の下り線伊勢原バス停付近で8時ごろをピークに30kmほど。
翌1月1日(月)は、東名高速道路の上り線大和トンネル付近で、16時ごろをピークに30km。1月2日(火)14時ごろに35km。さらに1月3日(水)13時ごろに30kmの渋滞が予測されています。
また1月2日(火)は、東北自動車道の上り線加須IC付近の17時ごろに35km。関越自動車道上り線高坂SA付近でも、17時ごろに35kmの渋滞が予想されています。
他の区間に関してはこちらのサイトからご確認いただけます。
できればスムーズに走行したい高速道路ですが、渋滞の回避方法はあるのでしょうか?
「ハイパフォーマンス・エコタイヤ」を名乗るコンチネンタルの「EcoContact」が新登場
車内をとても快適にするおすすめカー用品・便利グッズ15選!自動車のプロが厳選!
自動車のプロがおすすめする洗車グッズ17選!これでもう迷うことなし!
ツインターボ、トリプルターボ、クアッドターボ…ターボの数を増やしていくとどうなる?
新しい自動車税は単なる増税か!? 走行距離によって税額が変わるかも?
昔のオートマ車にあった、シフトレバーのODボタン。これってなに?