黄色いボディは、虫が集まりやすいって本当?
黄色をイメージカラーとする車種は、スポーツモデルに多いのですが、黄色いボディカラーには虫が集まりやすいとの噂もあります。もし本当なら、黄色い車は掃除が大変ですよね。この都市伝説のような噂は、本当なのでしょうか。
黄色をイメージカラーとする車種は、スポーツモデルに多いのですが、黄色いボディカラーには虫が集まりやすいとの噂もあります。もし本当なら、黄色い車は掃除が大変ですよね。この都市伝説のような噂は、本当なのでしょうか。
2017年より日本でも発売を開始した、LC500/500h。
高級スポーティークーペらしく”ネープルスイエローコントラストレイヤリング”と名付けられた、鮮やかな黄色が設定されています。
2017年のデビュー直後から、人気SUVの仲間入りをはたしたトヨタ C-HR。
外装色にはモノトーンのイエローと、屋根とA、B両ピラーをブラックアウトしたツートン仕様が選択できます。
トヨタは他に、FJクルーザー、アクア、ヴィッツ、パッソなどに、黄色いボディカラーが用意されています。
軽スポーツカーのホンダ S660にも、”カーニバルイエローII”と名付けられた黄色が設定されています。
ホンダでは、ヴェゼル、フィット、Nシリーズなどに、黄色が設定されています。
世界の一流スポーツカー、フェラーリ。その本社のあるモデナ県の色が黄色であることから、古くからフェラーリには黄色のボディカラーがラインナップされてきました。
もちろん現行モデルのフェラーリにも”GIALLO MODENA”と名付けられた鮮やかな黄色いボディカラーが設定されています。
昔のオートマ車にあった、シフトレバーのODボタン。これってなに?
車内をとても快適にするおすすめカー用品・便利グッズ15選!自動車のプロが厳選!
自動車のプロがおすすめする洗車グッズ17選!これでもう迷うことなし!
【スバル雪上試乗会】雪国での使用でこそ光る、スバルならではの性能
新しい自動車税は単なる増税か!? 走行距離によって税額が変わるかも?
ラフからの構え方と打ち方|“次のラウンドですぐ使える”90を切るためのワンポイントテクニック