FFとFR。それぞれの旋回性能はどんな特徴があるのか?

ホンダ シビック タイプR 2017

※この記事には広告が含まれます

FFとはフロントエンジン・フロントドライブ(前にエンジンが置かれて、前輪を駆動)、FRとはフロントエンジン・リアドライブ(前にエンジンが置かれて後輪を駆動)のことです。それぞれの旋回性能はどのような特徴があるのでしょうか?
Chapter
FR車とFF車
FFの旋回性能の特徴は?
FRの旋回性能の特徴は?
50:50の理想の重量配分はFRならでは

FR車とFF車

一般的にFF車は小型車に多く、ドライブシャフトがないので室内スペース、特に後席のレッグスペースやトランクフロアまわりなどが広々しています。

一方FR車は、大型セダンやスポーツカーなどに多く、ハンドリングに優れ、高出力のエンジンを積むことができます。

ざっくり言うと、駆動輪がフロントのFF車は前輪で車体を引っ張り、FR車は後ろから押される運転感覚になります。

では、FFとFR 、それぞれの旋回(コーナリング)性能はどのような特徴があるのでしょうか?

FFの旋回性能の特徴は?

FF車は、操舵輪と駆動輪が同じ(どちらも前輪ということ)で、直進安定性に優れ、悪天候にも強いという特徴があります。

ただし、操舵と駆動を同時に行うと、前輪への負担が大きく、旋回中はアンダーステア(速度を上げてカーブを曲がると外側へ膨らんでいく)傾向が強くなります。

アンダーとは前輪が横滑りしている状態で、コーナリング中の車両がオーバースピードであることをドライバーに知らせるには効果的です。

また、ドライバーはアクセルペダルから足を離すかブレーキをかけることで、アンダー状態を解消することが簡単にできるので、市販車は基本的に弱アンダーステア傾向でセッティングされています。

FF車は一般的に車両重量が軽く、初心者であってもワインディングロードを軽快に走り抜ける楽しさを実感できるでしょう。

FRの旋回性能の特徴は?

FR車は、操舵輪と駆動輪が変わるので、大型で高出力のエンジンでも問題なく採用できます。

前輪で舵を切り、後輪で駆動するので旋回時のバランスが良いことも特徴です。また、後輪を駆動するため加速時には荷重がかかりやすく、パワーロスが少なく、FFに比べてハンドリングも有利と言われます。

曲がりくねった峠道でのダウンヒルのテクニックや速さを競うストーリーが主体の「イニシャルD」に出てくる車のほとんどは、AE86をはじめFR車ですね。

50:50の理想の重量配分はFRならでは

ほとんどのモデルがFR車で、高級スポーツセダンのイメージが強いBMWでは、とくに前後の重量配分を50:50にすることに拘っています。

これはFF車ではなしえないことで、前後の重量配分が50:50に近づくほど、ハンドリングは素直で車がドライバーの思い通りに動かせるようになります。

FFとFRにはそれぞれの楽しみ方があります。運転技術に自信のある方はFR車に挑戦してみては、いかがでしょうか。
【お得情報あり】CarMe & CARPRIMEのLINEに登録する

商品詳細