ガソリンとディーゼルのいいとこ取り!? マツダ次世代エンジン『SKYACTIV-X(スカイアクティブ エックス)』とは?

マツダ ロードスター エンジン SKYCTIV

※この記事には広告が含まれます

スカイアクティブ テクノロジーで躍進を続けるマツダ。競合を凌駕する新しい技術が注目を集めています。

それが次世代エンジンのSKYACTIV-X(スカイアクティブ エックス)。いったい、どのようなエンジンに仕上がっているのでしょうか?
Chapter
近年注目のクリーンディーゼル、メリットばかりではない?
SKYACTIV-X(スカイアクティブ エックス)は、世界初の圧縮着火のガソリンエンジン
SKYCTIV-X(スカイアクティブ エックス)の性能は?

近年注目のクリーンディーゼル、メリットばかりではない?

値段の安さ、低回転での太いトルク、CO2排出量が少ないなど、近年クリーンディーゼルエンジンが注目を集めています。しかし、必ずしもガソリンエンジンを上回っているわけではありません。

ディーゼルには、車重の増加、車両価格の上昇、高回転を嫌うなどの欠点があり、ガソリンエンジンのほうがクルマのキャラクターに合っている場合もあるのです。

その一方で、ディーゼル車特有のデメリットといわれた振動や騒音に関して、近年は各メーカーの努力により改善に向かっています。

今回マツダが公表した新エンジン「SKYACTIV-X(スカイアクティブ エックス)」は、ガソリンとディーゼル、両方の長所を生かしたエンジンだと言います。どのようなエンジンなのでしょうか。

SKYACTIV-X(スカイアクティブ エックス)は、世界初の圧縮着火のガソリンエンジン

※写真は「SKYACTIV-G 2.5T」生産ライン

SKYACTIV-X(スカイアクティブ エックス)は、従来のガソリンエンジンのデメリットを改善したまったく新しいエンジンです。

ガソリンエンジンは、混合気に点火するためにプラグが必要不可欠ですが、ディーゼルエンジンの場合は、圧縮着火ができるのでプラグが不要です。

SKYACTIV-Xはガソリンエンジンでありながら、世界で初めて圧縮着火を実用レベルに引き上げました。マツダは、なぜ圧縮着火にこだわったのでしょうか?

その理由は、現在の薄い混合気で燃やすリーン燃焼をさらに薄くできること。そして、燃焼効率の改善ができることの2つです。これによって、より優れた燃費と高効率を両立できるようになります。

ただし、SKYACTIV-Xはスパークプラグを持つ構造で、それを圧縮着火の制御因子、コントロール手段として活用。一部の冷間時を除くほぼ全域で、圧縮着火燃焼の実現を可能にしているそうです。

圧縮着火と点火着火をシームレスに切り替える技術が、マツダ独自の燃焼方式、SPCCI( 火花点火制御圧縮着火)です。

SKYCTIV-X(スカイアクティブ エックス)の性能は?

では、SKYACTIV-Xには、どんなメリットがあるのでしょうか?

まず、エンジンレスポンスの向上が見込めます。応答性は近年注目されているダウンサイジングターボをも上回るといいます。エンジンの伝達効率が良くなるので、燃費の改善も期待できます。

さらに、ディーゼルエンジンでは不得意だった高回転域まで気持ちよく回るため、スポーツカーにも採用しやすいメカニズムとなっています。

出力は、従来のSKYACTIV-G(スカイアクティブ ジー)より全域で10%以上、最大で30%におよぶトルク向上を実現。さらに燃費は、20~30%も向上すると言われています。

SKYACTIV-D(スカイアクティブ ディー)でもマツダは、窒素酸化物の発生を抑える例を見ないクリーンディーゼルの開発で世界に衝撃を与えました。不正で問題を抱える欧州勢のディーゼルエンジンとは、そもそもが違うのでマツダにとって無縁の話なのです。

今回のSKYACTIV-Xでも、「やられた!」と技術を羨ましがるメーカー、エンジニアは数多くいることでしょう。今後の躍進が、さらに楽しみですね。
【お得情報あり】CarMe & CARPRIMEのLINEに登録する

商品詳細