逆開きボンネットって?そのメリット・デメリット

逆開きボンネット

※この記事には広告が含まれます

エンジンがフロントに搭載されているFFやFR車は、ボンネットを開けるとエンジンがあります。そのボンネットは、運転席の前にヒンジがあり、前側から後ろに開くタイプが主流になっています。しかし、なかには前側にヒンジがあり、後ろ側から前に開くタイプも一定数見受けられます。前後逆にボンネットが開くのは、なんだか違和感を感じますが、メリットはあるのでしょうか?
Chapter
逆開きボンネットは今も採用されている?
逆開きボンネットのメリット・デメリット
今の車は前開きでも問題ない?

逆開きボンネットは今も採用されている?

運転席の前、バルクヘッド部分を起点にして、前から後ろに開くボンネットをワニの口に例えてアリゲータタイプ、またはチルトボンネットと呼んでいます。反対に、後ろから前に開くタイプは、逆アリゲータタイプです。

この逆アリゲータータイプは、かつてはよく見られましたが、2017年現在では、ほとんどのクルマがアリゲータタイプを採用しています。

とはいえ完全になくなってしまったわけではなく、一部のスポーツカーで採用されています。現行モデルですと、ジャガーのFタイプやシボレー コルベットなどが、この逆アリゲータータイプのボンネットを採用しています。

逆開きボンネットのメリット・デメリット

逆アリゲータタイプのメリットは、ボンネットのロック機構(ボンネットキャッチ)が、運転席側にあることです。前側はヒンジでボディと連結されているため、ボンネットキャッチが外れても走行中にボンネットが開くことがありません。

これがアリゲータタイプだと、キャッチが壊れるか外れるかして、ボンネットが少しでも持ち上がっていると、走行風を受けてボンネットが開いてしまうリスクがありました。走行中にボンネットが開くと視界は遮られてしまいますし、最悪の場合はフロントガラスまで破壊する大事故になります。

そのような理由から、かつては逆アリゲータタイプが多く採用されていたのです。

ただし、ボンネットヒンジがフロントグリルの裏側にあるため、エンジンルームの作業は左右どちらかのフェンダー側から行うことになり、整備性はアリゲータタイプより劣ります。

今の車は前開きでも問題ない?

整備性ではやはりアリゲータタイプが勝るため、スポーツカーであっても現在のモデルは前開きが主流です。

かつてアリゲータタイプの欠点とされていたボンネットキャッチのトラブルも、現在では車内からボンネットのロックを解除し、さらにボンネット自体のロックをレバーで解除する2アクション構造になったことで、走行中、ボンネットが不用意に開くことはまずなくなりました。

車の構造の変化は、技術の進歩や安全面の向上によるものもあるのです。

それでも逆アリゲータタイプを採用する車両は、ボンネットの構造やフロントまわりのデザインにまで気を配り、スタイリングやたたずまいにこだわりを持ったクルマなのです。
【お得情報あり】CarMe & CARPRIMEのLINEに登録する

商品詳細