なぜ、ロールスロイスのミッションは衛星によって管理されているのか?
見た目の重厚感、他メーカーにはない豪華な雰囲気、さらにヒストリーなど、ロールスロイスには特別なイメージが付いています。実際に乗ったことがあるという人は、なかなかいないでしょう。今回はロールスロイスに搭載される前代未聞のミッションについてご紹介します。
見た目の重厚感、他メーカーにはない豪華な雰囲気、さらにヒストリーなど、ロールスロイスには特別なイメージが付いています。実際に乗ったことがあるという人は、なかなかいないでしょう。今回はロールスロイスに搭載される前代未聞のミッションについてご紹介します。
ロールス ロイスは、1906年にイギリスで設立されたメーカーですが、その自動車部門は2017年現在、BMWグループのブランドとなっています。
ロールスロイスといえばパルテノン神殿をモチーフにしたパルテノングリルがアイデンティティとなっており、同時に他にはない豪華さと重厚感を演出しています。
車名は、ゴーストやファントム、シルバーレイスなど、霊に関する一風変わったものを採用していますが、静粛性の高いエンジンが幽霊のようにその存在を感じさせないことに例えたといわれています。
現在は、EVやハイブリッドなど静かな車は珍しくありませんが、当時は並外れた静かさを実現していたのがロールスロイスなのです。
その一方で、車の王様の異名を持つロールスロイスは、一般的な車とはあらゆる点で異なっています。
その一つがトランスミッションです。ゴーストやレイスに搭載されているこのミッションは、「SAT(サテライト・エイディッド・トランスミッション)」と呼ばれるもので、これまでに類を見ない珍しい変速システムを採用しているのです。
その基本となるのは、衛星との連携です。具体的には、宇宙に浮かぶGPS衛星とリンクするとともに、ドライバーの動きを予測してトランスミッションが自動でギアポジションを決めるというものです。では、衛星とリンクすることでトランスミッションに、どんなメリットが生まれるのでしょうか?
一般的な車のオートマチックミッションは、車速やエンジンの回転に応じて変速するというのが一般的です。つまりその時々の状況によって、ミッションが最適なギアを選択してくれるというものです。ところが、SATの場合は、地図情報とドライバーの傾向から先を予測し、ギアチェンジを行います。
そうすることで、コーナーなどの減速ポイントではシフトダウンを行い、より自然かつシームレスな乗り心地を実現します。コーナーでは減速する一方、直線道路では高いギアを維持するようになっています。
また、SATの変速は意識することなく自然に行われるため、運転中にシステムの作動に気づくことはありません。
ロールスロイスは、重厚な乗り心地に堅牢なボディ、そして滑らかな加速がそのイメージを形成しています。そこに、SATによる変速を加えることで、より高度な乗り心地を提供することになります。
それほど、違和感なく変速が行われるシステムなのですが、もちろんこれは高級車であるロールス ロイスだからこそなせる技。確実に乗り心地に影響を与えていることは言うまでもありません。
価格帯が一般的な車とはかけ離れていますが、こういった新しい技術が自動車メーカー全体の水準を引き上げてくれるのではないでしょうか。
観音開き、傘収納…ロールスロイスに隠された、知ってるようで知らない装備って?
ロールス・ロイスはなぜここまで高いのか?納得(?)に足る3つの理由
ゲレンデを駆け上るスバルゲレンデタクシー。今シーズンは意外なコラボも!
世はコンパクトSUV時代!? 今買いたいコンパクトSUV5選
パターの選び方がスコアアップへの道!グリーンを制する者はゴルフを制す!
なぜRF(リアエンジン・フロントドライブ)の車が存在しないのか?
ゴルファーの92%が体験したことがある恥ずかしい”ゴルフあるある”とは?
車内をとても快適にするおすすめカー用品・便利グッズ15選!自動車のプロが厳選!
自動車のプロがおすすめする洗車グッズ17選!これでもう迷うことなし!
パッティングの悩みはスタイル変更が功を奏す!|すぐに試せるスコアアップ術
新しい自動車税は単なる増税か!? 走行距離によって税額が変わるかも?
じつは50年前にもあった!? シーケンシャルウインカーとは?
パドルシフト、シフトレバー…AT車のマニュアルモードの効果的な使い方