昔の車に多く見られるサイドモール、これはなんのため?
ボディ側面に装備された樹脂製のフチ(?)、いわゆる"サイドモール"。最近は、このサイドモールを装備するクルマが減ってきたようです。そもそもこれはなんのために装備されているのでしょうか?また減少している理油とは?
ボディ側面に装備された樹脂製のフチ(?)、いわゆる"サイドモール"。最近は、このサイドモールを装備するクルマが減ってきたようです。そもそもこれはなんのために装備されているのでしょうか?また減少している理油とは?
ボディ横っ腹に装備された「サイドモール」は、少し古いモデル、ことさらセダン系に良く見られました。ゴムや樹脂系パーツで出来ており、ボディと同色ならまだしも、黒い無愛想なラインになってしまっているものも多く、現在の感覚だとなんだか野暮ったくみえますよね。
このサイドモールの役目は、プロテクションです。開閉時にドアを壁等にぶつけて傷めないように、あるいは駐車場で横に停めたクルマのドアが当たった場合に、こちらにダメージを受けないようになど、ボディを保護するためのパーツでした。
しかし2017年現在のモデルでは、あまり見なくなったような気もしますね。これはなぜなのでしょうか?
ゲレンデを駆け上るスバルゲレンデタクシー。今シーズンは意外なコラボも!
世はコンパクトSUV時代!? 今買いたいコンパクトSUV5選
パターの選び方がスコアアップへの道!グリーンを制する者はゴルフを制す!
なぜRF(リアエンジン・フロントドライブ)の車が存在しないのか?
ゴルファーの92%が体験したことがある恥ずかしい”ゴルフあるある”とは?
車内をとても快適にするおすすめカー用品・便利グッズ15選!自動車のプロが厳選!
自動車のプロがおすすめする洗車グッズ17選!これでもう迷うことなし!
パッティングの悩みはスタイル変更が功を奏す!|すぐに試せるスコアアップ術
新しい自動車税は単なる増税か!? 走行距離によって税額が変わるかも?
じつは50年前にもあった!? シーケンシャルウインカーとは?
パドルシフト、シフトレバー…AT車のマニュアルモードの効果的な使い方